三郷市議会 > 2020-09-01 >
09月01日-02号

ツイート シェア
  1. 三郷市議会 2020-09-01
    09月01日-02号


    取得元: 三郷市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-17
    令和 2年  9月 定例会          令和2年9月三郷市議会定例会議事日程(第2号)                   令和2年9月1日(火曜日)午前10時開議開議諸般の報告第1 議案第69号~議案第74号の上程・説明第2 議案第75号、議案第76号及び諮問第2号の上程・説明散会本日の会議に付した事件    議事日程に同じ出席議員(22名)  1番  深川智加議員   2番  工藤智加子議員  3番  村上香代子議員  4番  野村浩之議員  5番  佐々木 修議員  6番  渡邉雅人議員  7番  柳瀬勝彦議員   9番  佐藤智仁議員 10番  稲葉春男議員  11番  鳴海和美議員 12番  佐藤睦郎議員  13番  佐藤裕之議員 14番  武居弘治議員  15番  柴田吾一議員 17番  加藤英泉議員  18番  鈴木深太郎議員 19番  中野照夫議員  20番  酒巻宗一議員 21番  篠田 進議員  22番  市川文雄議員 23番  菊名 裕議員  24番  岡庭 明議員欠席議員(なし)-----------------------------------地方自治法第121条第1項の規定により説明のため出席した者 市長         木津雅晟   副市長        石出 弘 副市長        吉木 務   教育長        有田るみ子 財務部長       平川俊之   市民経済部長     小菅貴治 スポーツ健康部長   森 里美   福祉部長       妹尾安浩 子ども未来部長    大石京子   建設部長       長本俊也 まちづくり推進部長  松本義博   水道部長       藤丸譲司 学校教育部長     魚躬隆夫   生涯学習部長     益子敏幸 消防長        浅香一雄-----------------------------------本会議に出席した事務局職員 事務局長       渡辺 健   事務局次長兼議事課長 田口貴子 議事課主幹兼議事調査係長      議事調査係主任    豊田里沙            玉江祐一 △開議 午前10時00分 △開議の宣告 ○議長(菊名裕議員) おはようございます。ただいまから令和2年9月三郷市議会定例会第2日目の会議を開きます。 ただいまの出席議員は22名であります。定足数に達しておりますので、議会は成立いたしました。 直ちに本日の会議を開きます。----------------------------------- △諸般の報告 ○議長(菊名裕議員) この際、諸般の報告を行います。 本日の議事日程につきましては、皆様のお手元に配付してあるとおりでございます。 以上で諸般の報告を終わります。----------------------------------- △議案第69号~議案第74号の上程・説明 ○議長(菊名裕議員) 日程第1、議案第69号から議案第74号までを議題といたします。 第1日目に引き続き、議案第69号の歳出について説明を求めます。 民生費、衛生費、労働費、農林水産業費、商工費についての説明を求めます。 初めに、福祉部担当分についての説明を求めます。 妹尾安浩福祉部長。     〔妹尾安浩福祉部長 登壇〕 ◎福祉部長(妹尾安浩) 議案第69号 令和元年度三郷市一般会計歳入歳出決算認定についての民生費中、福祉部担当分についてご説明申し上げます。 決算書の196、197ページをお開き願います。 3款1項1目社会福祉総務費でございます。 次ページ、198、199ページをお願いいたします。 民生委員活動推進事業は、民生委員・児童委員協議会への補助金が主なものでございます。 なお、令和元年11月に、3年に一度の民生委員・児童委員の一斉改選が行われ、52名が退任し、新任43名、再任148名が委嘱され、総勢で191名となりました。 次の社会福祉協議会運営支援事業は、三郷市社会福祉協議会に対して、職員人件費や事業費、事務費を補助したものでございます。 次ページ、200、201ページをお願いいたします。 避難行動要支援者支援事業は、避難行動要支援者支援システムの保守及びデータ処理等の業務の委託料が主なものでございます。 次に、2目障害福祉費でございますが、次ページ、202、203ページをお願いいたします。 障害福祉サービス給付事業は、次ページ、204、205ページにわたりますが、居宅介護や生活介護、共同生活援助や就労継続支援、児童発達支援や放課後等デイサービスなどの給付に係る負担金が主なものでございます。 次の自立支援医療支給事業は、身体障がい児者の障がいの治療または軽減をすることを目的に、必要な医療を給付するものでございます。 少し飛びまして、210、211ページをお願いします。 一番下の重度心身障害者医療費支給事業は、次ページ、212、213ページにわたりますが、身体、知的、精神の重度障がい者の医療費の自己負担分の費用を助成するものでございます。 なお、令和2年1月1日診療分から現物給付を開始したところでございます。 次に、216、217ページをお開き願います。 5目老人福祉費でございます。一番下のシルバー人材センター補助事業は、次ページ、218、219ページにわたりますが、同センターの運営の補助で、令和元年度の会員数は1,155名でございます。 続いて、下から3番目の緊急通報システム事業は、ひとり暮らしの高齢者等に対し、緊急通報装置を貸与する事業でございまして、令和元年度末の設置台数は863台となっております。 次に、222、223ページをお願いいたします。 7目介護保険事業費でございます。介護保険特別会計繰出事業は、介護給付費に係る法定負担分などを一般会計から繰り出したものでございます。 次の戸ヶ崎通所介護施設管理運営事業は、224、225ページにわたりますが、同施設を指定管理者である三郷市社会福祉協議会に管理運営委託したものでございます。 続きまして、8目老人福祉センター費でございます。 一番下の老人福祉センター管理運営事業、次ページ、226、227ページの岩野木集会所管理事業、老人憩いの家やすらぎ荘管理運営事業は、当該5施設を指定管理者である三郷市社会福祉協議会に管理運営委託したものでございます。 続きまして、9目障がい者福祉施設みさと運営費でございます。 ワークセンターしいの木運営事業は、次ページ、228、229ページにわたりますが、就労継続支援B型施設としての作業訓練、生活訓練等に係る運営費でございます。 次のさつき学園運営事業は、次ページ、230、231ページにわたりますが、生活介護の施設サービスで、常時介護を要するかたへの日常生活上の支援に係る運営費でございます。 次に、10目健康福祉会館運営費健康福祉会館管理事業は、次ページ、232、233ページにわたりますが、健康福祉会館の光熱水費、修繕料のほか、建物の管理業務や清掃業務などの業務委託が主なものでございます。 次に、11目ふくし総合相談・地域支援事業費でございます。 生活困窮者自立支援事業は、次ページ、234、235ページにわたりますが、臨時職員賃金及び生活困窮者自立相談支援事業費等負担金の返還金が主なものでございます。 次の子どもの学習支援事業は、生活保護世帯及び生活困窮者世帯の中学生・高校生を対象とした高校進学や高校中退防止に関する学習支援を行う事業でございます。 少し飛びまして、264、265ページをお願いいたします。 一番下の3項1目生活保護総務費でございます。 次ページ、266、267ページをお開き願います。 生活保護事務(経理・管理)は、生活保護事業を円滑に実施するための事務費が主なものでございます。 次ページ、268、269ページをお願いいたします。 2目扶助費の生活保護事業は、次ページ、270、271ページにわたりますが、20節扶助費につきましては、生活費、医療費をはじめとする各種扶助費でございます。 最後の項目の進学準備給付金は、生活保護世帯のお子さんの大学等への進学を支援する制度に係る給付でございます。 なお、令和元年度の保護率は、年平均で1.81%となっております。 次の中国残留邦人等支援給付事業につきましては、1世帯、1人分の支援給付費でございます。 次に、4項1目災害救助費の災害見舞金支給事業は、令和元年度は6回の火災発生で、全半焼に対する見舞金と、残念ながら亡くなられましたかた3名の弔慰金となります。 以上で福祉部担当分の説明を終わります。ご審議賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(菊名裕議員) 次に、スポーツ健康部担当分についての説明を求めます。 森里美スポーツ健康部長。     〔森 里美スポーツ健康部長 登壇〕 ◎スポーツ健康部長(森里美) 3款民生費からのスポーツ健康部担当分につきましてご説明を申し上げます。 214、215ページをお願いいたします。 3款1項3目国民健康保険事業費でございます。 下段の国民健康保険特別会計繰出事業につきましては、国民健康保険特別会計に対する各種繰出金でございます。 次ページ、216、217ページをお願いいたします。 4目国民年金事務費でございます。 中段の国民年金事務につきましては、相談員の賃金と国民年金システム改修費が主なものでございます。 少し飛びまして、222、223ページをお願いいたします。 6目老人医療費でございます。 後期高齢者医療費負担事業は、後期高齢者の医療費に係る市の法定負担分でございます。 1つ飛びまして、後期高齢者医療広域連合経費負担金は、広域連合の運営経費の三郷市負担分でございます。 少し飛びまして、270、271ページをお願いいたします。 下段の4款1項1目保健衛生総務費でございます。 次ページ、272、273ページをお開きください。 上段の健康推進課事務につきましては、7節の臨時職員の賃金が主なものでございます。 次ページ、274、275ページをお願いいたします。 中ほどの休日・夜間診療ならびに救急医療対策事業につきましては、市内医療機関による小児時間外診療及び休日診療所並びに6市1町での病院群輪番制の運営費に対する委託料、負担金及び補助金が主なものでございます。 次の市立図書館跡地有効活用検討業務につきましては、次ページ、276、277ページにわたりますが、市立図書館跡地におきまして、市民の利便性向上に資する施設整備を検討するための業務を委託したものでございます。 2目保健予防費でございます。 中ほどの個別予防接種事業につきましては、予防接種法に基づく各種予防接種等を行うためのワクチン代及び接種に係る委託料が主なものでございます。 次ページ、278、279ページをお願いいたします。 3目母子保健費でございます。 下段の乳幼児健康診査事業につきましては、280、281ページにわたりますが、4か月、9か月、1歳8か月、3歳6か月の各健康診査における医師会並びに歯科医師会等への委託料が主なものでございます。 次の母子健康教育事業につきましては、歯科保健事業や離乳食教室・ハローベイビー教室など、各種事業に係る委託料が主なものでございます。 次ページ、282、283ページをお願いいたします。 中段の4目成人保健費でございます。 すこやかみさと(健康増進・食育推進計画)地域推進事業につきましては、地域の健康関係団体に対する各種健康づくり活動事業の委託料が主なものでございます。 次ページ、284、285ページをお願いいたします。 2つ目の健康増進法等に基づく検診等事業につきましては、30歳代の健康診査や骨粗しょう症検診等を実施したものでございます。 次のがん検診事業につきましては、胃がん、肺がん、大腸がん、乳がん、子宮がん検診の委託料が主なものでございます。 次ページ、286、287ページをお願いします。 2つ目の簡単健康レシピ普及事業につきましては、幼児向けの健康的な食生活の推進に向けたレシピ集の作成に係る経費が主なものでございます。 5目シルバー元気塾推進費でございますが、288、289ページにわたりますが、シルバー元気塾推進事業につきましては、瑞沼市民センター及びみさと団地中央集会所で実施した3コース分と、瑞沼市民センターで実施したフォローアップ講座1コース分の講師に要した費用と、7会場15コース分のシルバー元気塾を三郷市文化振興公社に業務委託をした費用が主なものでございます。 以上で、3款民生費及び4款衛生費中、スポーツ健康部担当分の説明を終わります。ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長(菊名裕議員) 次に、子ども未来部担当分についての説明を求めます。 大石京子子ども未来部長。     〔大石京子子ども未来部長 登壇〕 ◎子ども未来部長(大石京子) 3款民生費及び4款衛生費のうち、子ども未来部担当分につきましてご説明申し上げます。 少し戻りますが、236、237ページをお願いいたします。 3款民生費、2項2目児童福祉費でございます。 一番下、子育て支援事業につきましては、238、239ページにわたりますが、子育て支援事業に係る臨時職員2名と令和元年度から新たに実施した未就園児等全戸訪問を担当するケースワーカー1名の計3名分の賃金が主なものでございます。 子育て支援拠点事業につきましては、子育て支援センター2か所とつどいの広場7か所に係る委託料と運営費用が主なものでございます。 少し飛びますが、242、243ページをお願いいたします。 中ほど児童手当支給事業につきましては、児童手当1万1,444人分でございます。 児童扶養手当支給事業につきましては、244、245ページにわたりますが、児童扶養手当925人分と、消費税率引上げの影響を踏まえ、未婚の児童扶養手当受給者65人分の臨時特別給付金が主なものでございます。 246、247ページをお願いいたします。 中川の郷療育センター運営事業につきましては、5市1町による社会福祉法人東埼玉の施設運営費に係る市負担分でございます。 子ども・子育て支援制度管理事業につきましては、第2次みさとこどもにこにこプランの策定に係る費用が主なものでございます。 子育て支援ステーション事業につきましては、248、249ページにわたりますが、子育て支援ステーションほほえみにおいて、妊婦面談や子育て相談などを行う保健師1名、助産師2名、保育士3名の計6名分の臨時職員賃金と講師謝礼が主なものでございます。 3目児童館費でございます。 児童館運営事業につきましては、250、251ページにわたりますが、北児童館の運営費用と北児童館・北公民館、旧たちばな保育所施設解体撤去工事費用が主なものでございます。 児童館運営事業(繰越明許)につきましては、早稲田児童センター空調更新工事費用でございます。 4目児童発達支援センター運営費でございますが、253ページのしいのみ学園運営事業と255ページの発達支援センター事業につきましては、療育指導や子どもの発達に関する相談などに係る嘱託職員賃金と講師謝礼が主なものでございます。 5目保育所費でございます。 一番下、保育所運営管理事務事業につきましては、258、259ページの上段までにわたりますが、公立保育所6か所の運営に係る費用が主なものでございます。 中ほど保育所等整備推進事業につきましては、令和2年4月に開設した認可保育園5施設の整備に係る補助金が主なものでございます。 一番下、民間保育所等運営支援事業につきましては、260、261ページにわたりますが、民間保育園及び小規模保育事業所合わせて18か所への保育の委託料と運営改善のための補助金でございます。 一番下、認定こども園運営改善費等支援事業につきましては、262、263ページにわたりますが、認定こども園4か所への保育の委託料と運営改善のための補助金でございます。 保育施設長寿命化事業につきましては、彦成保育所の外壁等改修工事工事単価見直しに係る設計業務委託料とその工事費用及び丹後保育所、早稲田保育所の大規模改修工事費用でございます。 子育てのための施設等利用給付事業につきましては、令和元年10月から開始された幼児教育・保育の無償化に伴い、システム改修に係る委託料と幼稚園・認定こども園における預かり保育や認可外保育施設を利用した利用料の補助が主なものでございます。 新卒保育士就職支援事業につきましては、令和元年7月から埼玉県で新たに実施された民間保育施設保育士確保支援策で、市内の民間保育施設に就職予定となった新卒保育士14人分の就職準備金を、埼玉県社会福祉協議会を通じて貸し付けた費用の市負担分でございます。 少し飛びますが、278、279ページをお願いいたします。 4款衛生費、1項3目母子保健費でございます。 妊婦健康診査事業につきましては、妊婦健康診査等事業に係る委託料及び補助金が主なものでございます。 以上で子ども未来部担当分の説明を終わります。ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長(菊名裕議員) 次に、学校教育部担当分についての説明を求めます。 魚躬隆夫学校教育部長。     〔魚躬隆夫学校教育部長 登壇〕 ◎学校教育部長(魚躬隆夫) 3款民生費中、学校教育部担当分についてご説明申し上げます。 262、263ページをお願いいたします。 2項児童福祉費、6目児童クラブ費中、公営児童クラブ運営事業は、臨時職員及び嘱託職員の賃金など、公営児童クラブ19か所の運営に係る経費でございます。 以上でございます。ご審議賜りますようよろしくお願いいたします。 ○議長(菊名裕議員) 市民経済部担当分についての説明を求めます。 小菅貴治市民経済部長。     〔小菅貴治市民経済部長 登壇〕 ◎市民経済部長(小菅貴治) 4款衛生費中、市民経済部担当分につきましてご説明申し上げます。 288、289ページをお願いいたします。 1項保健衛生費、6目環境衛生費のふるさとの川、水辺再生事業につきましては、次ページ、290、291ページにわたりますが、栄調節池を会場に開催しております夏の夜のホタル鑑賞会や第二大場川浮遊ごみ等回収大作戦に係る費用が主なものでございます。 合併処理浄化槽転換整備事業につきましては、単独処理浄化槽などから合併処理浄化槽への転換を促進するための補助金でございます。 292、293ページをお願いいたします。 7目公害対策費の地球温暖化対策推進事業につきましては、ゴーヤによる緑のカーテン普及啓発に係る費用や太陽光発電システムなどの設置導入に対する補助金などが主なものでございます。 294、295ページをお願いいたします。 8目斎場費の斎場管理事業につきましては、次ページ、296、297ページにわたりますが、火葬に使用する白灯油の購入費及び火葬業務委託料が主なものでございます。 298、299ページをお願いいたします。 2項清掃費、1目清掃総務費の駅前広場環境美化事業につきましては、三郷駅、新三郷駅及び三郷中央駅の駅前広場の清掃委託料が主なものでございます。 2目じん芥処理費の一般廃棄物収集運搬事業につきましては、市内一般家庭から排出されます廃棄物の収集運搬に係る委託料が主なものでございます。 不燃物処理事業につきましては、次ページ、300、301ページにわたりますが、不燃物処理場における空き缶、空き瓶などの選別、資源化など不燃ごみの処理委託料が主なものでございます。 302、303ページをお願いいたします。 3目し尿処理費のし尿汲取事業につきましては、し尿くみ取り業務委託料が主なものでございます。 続きまして、5款労働費から7款商工費のうち、市民経済部担当分につきましてご説明申し上げます。 304、305ページをお願いいたします。 5款労働費、1項労働諸費、1目労働諸費の労働者支援事業につきましては、中小企業退職金制度に加入する市内事業者が支払います中小企業者退職金共済等掛金に対する補助が主なものでございます。 308、309ページをお願いいたします。 6款農林水産業費、1項農業費、2目農業総務費の農政事務につきましては、次ページ、310、311ページにわたりますが、農家組合長への謝礼及び古利根堰管理費などの負担金が主なものでございます。 3目農業振興費の農産物の流通販売促進事業につきましては、農業者への野菜用冷蔵庫の設置などに対する補助金や農業祭などに対する負担金が主なものでございます。 農業経営・生産支援事業につきましては、次ページ、312、313ページにわたりますが、温室及びビニールハウス設置や張り替え、認定農業者への支援に対する補助金が主なものでございます。 ふれあい型農業推進事業につきましては、次ページ、314、315ページにわたりますが、市民のかたに、農業体験を通して本市の農業をより知っていただくために実施しました活き活き農業体験講座に係る費用及び観光農園等に対する補助金でございます。 316、317ページをお願いいたします。 7款商工費、1項商工費、2目商工振興費の商店街活性化事業につきましては、次ページ、318、319ページにわたりますが、商店街が行う催し物やPR事業、BIG盆イベントに対する補助が主なものでございます。 観光振興事業につきましては、次ページ、320、321ページにわたりますが、misato style、みさとサマーフェスティバル花火大会、限定特別純米酒におどりなどに関する補助が主なものでございます。 ららほっとみさと運営事業につきましては、案内業務の委託料やららぽーと公共スペースの賃借料が主なものでございます。 中小企業経営・創業支援事業につきましては、次ページ、322、323ページにわたりますが、がんばろう!企業応援事業補助金31件分、きらりとひかれ!起業家応援事業補助金11件分の支出が主なものでございます。 3目プレミアム付商品券事業費プレミアム付商品券事業につきましては、プレミアム付商品券の販売・換金を市内金融機関に業務委託した委託料が主なものでございます。 以上で市民経済部担当分の説明を終わります。ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長(菊名裕議員) 土木費についての説明を求めます。 初めに、まちづくり推進部担当分についての説明を求めます。 松本義博まちづくり推進部長。     〔松本義博まちづくり推進部長 登壇〕 ◎まちづくり推進部長(松本義博) 8款土木費中、まちづくり推進部担当分につきましてご説明申し上げます。 324、325ページをお開き願います。 8款土木費、1項土木管理費、2目建築指導費でございます。 次ページ、326、327ページをお開きください。 中段の耐震診断・耐震改修等費用助成事業につきましては、市内にある木造一戸建て住宅分譲マンションの耐震化を促進するため、診断・改修費用の一部を補助するもので、交付件数は17件でございます。 ブロック塀等の安全確保事業につきましては、通学路や緊急輸送道路に面する既存ブロック塀等の安全対策について、所有者が行う除却、改修費用の一部を補助するもので、交付件数は15件でございます。 少し飛びますが、344、345ページをお開き願います。 4項都市計画費、1目都市計画総務費でございます。 次ページ、346、347ページをお開きください。 中段の都市計画道路計画決定事業につきましては、現在策定中の新たな都市計画マスタープランに反映させるため、市域における将来道路網の見直しに要する委託料でございます。 次ページ、348、349ページをお開きください。 土地利用計画決定事業(繰越明許)につきましては、都市計画道路三郷吉川線沿道で、土地区画整理事業が行われる三郷北部地区につきまして、市街化区域への編入、用途地域の指定などの都市計画変更に際し、手続に必要な図書作成のための委託料でございます。 次に、2目区画整理費でございます。 下段の土地区画整理支援事業につきましては、三郷北部地区土地区画整理事業の環境影響評価に関する委託料及び三郷インター南部南土地区画整理事業推進のための土地区画整理組合に対する補助金が主なものでございます。 次ページ、350、351ページをお開きください。 三郷中央地区にぎわい創出事業につきましては、三郷中央地区のにおどり公園でイベントを開催している三郷中央にぎわい創出実行委員会への補助金でございます。 次に、3目街路事業費でございます。 次ページ、352、353ページをお開きください。 中段の地域拠点基盤整備(フルインター化)事業につきましては、県から受託いたしました三郷料金所スマートインターチェンジのアクセス道路と接続する越谷流山線バイパスの用地取得に関する費用でございます。用地交渉に関する委託料と道路用地に係る土地購入費、物件補償費の前払い金が主なものでございます。 地域拠点基盤整備(フルインター化)事業(繰越明許)につきましては、三郷料金所スマートインターチェンジのアクセス道路整備に向けた路線測量の委託料でございます。 次ページ、354、355ページをお開きください。 6目みどり公園費でございます。 下段の都市公園等維持管理事業につきましては、次ページ、356、357ページにわたりますが、樹木の剪定、草取り、清掃、ごみ収集など維持管理のための経費や、公園施設長寿命化計画に基づく遊具更新が主なものでございます。 三郷スカイパーク管理事業につきましては、次ページ、358、359ページにわたりますが、三郷スカイパークの施設管理の業務委託が主なものでございます。 プール管理事業につきましては、早稲田公園プールの管理に関わる委託料などでございます。 運動公園維持管理事業につきましては、運動公園6か所の維持管理のための経費でございます。 街路樹等維持管理事業につきましては、次ページ、360、361ページにわたりますが、市道や駅前広場、二郷半用水緑道などの樹木の剪定、草取り、清掃などの業務委託が主なものでございます。 身近なガーデンづくり事業につきましては、町会及び緑化団体などへの配布用の草花、種、肥料などの購入費用が主なものでございます。 都市公園等整備事業につきましては、次ページ、362、363ページにわたりますが、二郷半用水緑道の整備や陸上競技場の北側法面の改修及び江戸川運動公園サッカー場1面の整備工事費が主なものでございます。 都市公園等整備事業(繰越明許)につきましては、平成30年度から引き続き実施いたしました江戸川運動公園のソフトボール場3面の整備工事費でございます。 次に、7目企業立地推進費でございます。 企業立地推進事務につきましては、企業立地推進に関する研修会への参加に関する負担金が主なものでございます。 まちづくり推進部担当分につきましては以上でございます。ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長(菊名裕議員) 次に、財務部担当分についての説明を求めます。 平川俊之財務部長。     〔平川俊之財務部長 登壇〕
    ◎財務部長(平川俊之) 8款土木費中、財務部担当分につきましてご説明いたします。 恐れ入りますが、ページをお戻りいただきまして、326、327ページをお開き願います。 3目営繕費中、下段の営繕課事務につきましては、次ページ、328、329ページにわたりますが、旧下新田保育所跡地の外構修繕などの修繕料が主なものでございます。 次の営繕工事事業でございますが、委託料につきましては、北部図書館空調改修工事設計業務委託、工事請負費につきましては、彦成地区文化センター体育室空調設置工事が主なものでございます。 ページが飛びまして、362、363ページをお開き願います。 5項住宅費、1目住宅管理費中、下段の市営住宅管理事業につきましては、次ページ、364、365ページにわたりますが、入居者の退去に伴う修繕料などが主なものでございます。 以上で説明を終わります。ご審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(菊名裕議員) 次に、建設部担当分についての説明を求めます。 長本俊也建設部長。     〔長本俊也建設部長 登壇〕 ◎建設部長(長本俊也) 8款土木費のうち、建設部担当分につきましてご説明申し上げます。 ページが戻りまして、330、331ページをお開き願います。 8款2項1目道路橋りょう総務費中、道路台帳及び橋りょう台帳整理保管事務につきましては、平成30年度に実施いたしました道路工事箇所についての道路台帳の補正を実施したものでございます。 下段の境界杭復元事業につきましては、工事等により亡失した境界や基準点の復元を行ったものでございます。 次ページ、332、333ページをお開き願います。 2目応急対策費中、下段の応急対策事業につきましては、道路・水路の補修や応急対策を実施するに当たり必要となる資材の購入費用が主なものでございます。 次に、3目道路維持費中、道水路除草事業でございますが、次ページ、334、335ページをお開き願います。 こちらは、江戸川、中川の兼用道路及び市道に係る雑草除去を実施したものでございます。 中段の道路維持修繕事業につきましては、破損した路面の補修や突発的な修繕工事を実施したものでございます。 次ページ、336、337ページをお開き願います。 4目道路新設改良費中、道路改良事業でございますが、15節工事請負費につきましては、市道3459号線(上口二丁目地先)など、3か所の道路改良工事を実施したものでございます。 次に、道路改良事業(繰越明許)につきましては、三郷料金所スマートインターチェンジの車種限定解除に係る工事など、3か所の道路改良工事を実施したものでございます。 5目橋りょう維持費中、橋りょう維持事業でございますが、次ページ、338、339ページにわたりますが、13節委託料につきましては、橋梁長寿命化修繕計画に基づきまして、補修工事を行います橋りょうの補修設計を実施したものでございます。 15節工事請負費につきましては、茂沢橋など、3橋の補修工事を発注したものでございます。 橋りょう維持事業(繰越明許)につきましては、半田彦成跨線道路橋のほか、4橋の補修工事を実施したものでございます。 次に、6目橋りょう新設改良費、橋りょう架替事業につきましては、第二大場川に架かる無名2018号橋架替の下部躯体工事を発注したものでございます。 橋りょう架替事業(繰越明許)につきましては、第二大場川に架かる無名2018号橋において、杭打ちなどの下部工事を実施したものでございます。 次に、3項2目河川維持費中、排水ポンプ場維持管理事業でございますが、次ページ、340、341ページにわたりますが、15節工事請負費につきましては、戸ヶ崎上堤外第一排水機場や鷹野一丁目排水機場など、4か所の排水機場について更新工事を実施したものでございます。 中段の水路維持管理事業につきましては、水路の突発的修繕及び水路補修用材料の購入費が主なものでございます。 次に、3目河川整備費中、排水ポンプ場中央監視設備設置事業でございますが、次ページ、342、343ページにわたりますが、彦川戸二丁目排水機場や冠水しやすい半田地区の水路に中央監視設備設置工事を実施したものでございます。 水路整備事業につきましては、彦成三丁目地先における水路整備工事を実施したものでございます。 水路改修事業につきましては、鷹野一丁目地先や谷口地先など、5か所、9路線の排水路の蓋掛け整備を実施したものでございます。 下第二大場川改修事業につきましては、河川改修工事を38メートル実施したものでございます。 水路整備事業(繰越明許)につきましては、彦江地区の水路現況調査や彦成地区の排水基本計画策定業務を実施したものでございます。 水路改修事業(繰越明許)につきましては、早稲田七丁目地先や高州三丁目地先など、2か所、3路線の排水路の蓋掛け整備を実施したものでございます。 下第二大場川改修事業(繰越明許)につきましては、河川改修工事を48メートル実施したものでございます。 彦成川改修事業(繰越明許)につきましては、河川改修工事を35.7メートル実施したものでございます。 雨水排水対策事業につきましては、次ページ、344、345ページにわたりますが、三郷放水路以南の地域について、新排水ルートなどの検討業務を実施したものでございます。 大場川下流排水機場ポンプ増強事業につきましては、埼玉県で実施している大場川下流排水機場のポンプ増設に対し、その整備などに係る費用について一部負担を行ったものでございます。 ページが飛びまして、350、351ページをお開き願います。 4項3目街路事業費中、都市計画道路新和高須線整備事業でございますが、15節工事請負費につきましては、鷹野四丁目地先の整備済み区間において、舗装修繕工事を実施したものでございます。 下段の都市計画道路駒形線整備事業でございますが、次ページ、352、353ページにわたりますが、15節工事請負費につきましては、既設水路の付替工事や仮設道路工事を実施したものでございます。また、新たに架橋する無名2014号橋の橋梁下部工事を発注したものでございます。 17節公有財産購入費、22節補償補填及び賠償金につきましては、道路用地取得に係る2件分の土地購入費及び3件分の物件補償金でございます。 都市計画道路駒形線整備事業(繰越明許)でございますが、17節公有財産購入費、22節補償補填及び賠償金につきましては、道路用地取得に係る6件分の土地購入費及び8件分の物件補償金でございます。 都市計画道路新和高須線整備事業(繰越明許)につきましては、中橋以南の未整備区間におきまして、道路整備工事を290メートル実施したものでございます。 次ページ、354、355ページをお開き願います。 4目公共下水道費中、公共下水道繰出事業でございますが、一般会計から公共下水道事業特別会計への繰出金でございます。 次に、5目都市下水路費中、都市下水路維持管理事業につきましては、戸ヶ崎・高州地区の都市下水路に係る維持管理費でございます。 以上で建設部担当分の説明を終わります。ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長(菊名裕議員) 消防費についての説明を求めます。 浅香一雄消防長。     〔浅香一雄消防長 登壇〕 ◎消防長(浅香一雄) 9款消防費につきましてご説明いたします。 決算書、364、365ページをお開き願います。 1項1目常備消防費になりますが、ページ2つ飛びまして、368、369ページをお開き願います。 上から2段目、消防学校等研修事業につきましては、埼玉県消防学校の初任教育及び警防、救助、救急科の専科教育と消防大学校、幹部科などの入校経費でございます。 次の救急救命士養成事業につきましては、職員1名を埼玉県救急救命士研修所へ入校させ、救急救命士1名を養成した経費でございます。 ページ2つ飛びまして、372、373ページをお開き願います。 上から2段目、AED普及推進事業につきましては、公共施設54か所、市内コンビニエンスストア34店舗、郵便局4か所に設置しておりますAEDのリース料と、中学2年生を対象に命を大切にするまちづくり事業として行った救命授業及び市民を対象に毎月開催している救命講習会経費でございます。 また、命をつなぐまちづくり事業といたしまして、市内小学校9校の小学5・6年生に対し、入門コースとしての救命授業も実施しております。 ページ2つ飛びまして、376、377ページをお開き願います。 上から2段目、着衣泳法普及推進事業につきましては、市内小学校7校、中学校1校に対して、着衣泳法の授業を実施した経費でございます。 次の消防救急活動広報事業につきましては、消防の取組や救急自動車の適正利用等を市民に広くPRするためのイベントとして、ピアラシティ交流センターにおいて救急フェスタを開催した経費が主なものでございます。 続きまして、2目非常備消防費になりますが、次ページ、378、379ページをお開き願います。 最下段、消防団機械器具置場新設事業につきましては、彦成一・二丁目を担当区域とする消防団第6分団第2班の機械器具置場の新築建替えに伴う設計及び工事費でございます。 次に、380、381ページをお開き願います。 上段、少年消防クラブ事業につきましては、クラブを運営するための経費と徳島県で行われた少年消防クラブ全国交流会へクラブ員を派遣した経費でございます。 なお、全国交流会では53チームが参加し、消防競技大会において第5位の成績を収めております。 続きまして、3目消防施設費になりますが、消防・防災総合庁舎等維持修繕事業につきましては、消防署オーバースライダー、南分署のエアコンの修繕が主なものでございます。 次ページ、382、383ページをお開き願います。 最下段、消防車両・救急車両機器整備維持事業は、次ページ、384、385ページにわたりますが、消防車両の修繕及び化学消防自動車を更新した費用が主なものでございます。 以上でございます。ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長(菊名裕議員) 暫時休憩いたします。 △休憩 午前10時54分 △再開 午前11時10分 ○議長(菊名裕議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を開きます。 教育費についての説明を求めます。 初めに、大要についての説明を求めます。 有田るみ子教育長。     〔有田るみ子教育長 登壇〕 ◎教育長(有田るみ子) 令和元年度教育費決算の大要について申し上げます。 令和元年度教育費決算額は43億1,416万228円で、営繕費の営繕工事事業に計上されている義務教育施設に係る分を合計し、教育に係る決算額としては43億4,292万5,228円、一般会計に占める割合は約8.9%でございます。 主な内容でございますが、教育環境の整備といたしましては、2年計画の1年目として、屋内運動場及び特別教室への空調設備を小学校8校、中学校6校に設置いたしました。 学校教育の充実といたしましては、英語力育成事業として、市内小学校5・6年生で実用英語検定4・5級を受験した児童を対象に、検定料の半額を補助いたしました。 また、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催に向け、機運を高めるために、中学校2校でオリンピック教室、小・中学校7校でパラリンピック教室を開催いたしました。 生涯学習関係では、市民大学を初めとした各種の講座を開催するとともに、学びの機会を広げるできるゾウガイドを発行、さらに、三郷中央におどりプラザ内に放送大学三郷中央校を新たに開設するなど、生涯学習に親しむきっかけづくりに努めました。 また、市民団体との協働による親の学習事業を実施し、昨今の社会情勢を捉えながら、家庭の教育力の向上に努めました。 日本一の読書のまち三郷の取組といたしましては、本と市民をつなぐため、ふれあい文庫を民間施設などに増設したほか、子ども司書による絵本の読み聞かせ会の開催や、市民ボランティアによる読書活動への様々な支援事業など、市民が気軽に本に触れ合える機会を拡充いたしました。 以上、大要を申し上げましたが、細部につきましては担当部長から説明いたさせます。 ○議長(菊名裕議員) 次に、学校教育部担当分についての説明を求めます。 魚躬隆夫学校教育部長。     〔魚躬隆夫学校教育部長 登壇〕 ◎学校教育部長(魚躬隆夫) 10款教育費中、学校教育部担当分につきましてご説明申し上げます。 384ページ、385ページをお願いいたします。 1項教育総務費、1目教育委員会費中、教育委員会事務は、教育委員4名分の報酬及び教育委員会交際費など教育委員会に係る経費でございます。 386、387ページをお願いいたします。 2目事務局費中、中段の入学準備金貸付事業は、大学1件、高等学校6件分でございます。 388ページ、389ページをお願いいたします。 3目学務費中、上段の特別な支援を要する児童生徒在籍校への補助教員配置事業は、発達障害など配慮を要する児童・生徒の在籍校に対しまして、補助教員の15校への配置に係る経費でございます。 下段の選手送迎等委託事業は、児童・生徒が各種スポーツ大会や音楽会に参加するため、出場選手の送迎委託を行ったものでございます。 390ページ、391ページをお願いいたします。 上段の小・中学校学校司書配置事業は、日本一の読書のまち三郷の一層の推進を図るため、全小・中学校27校に学校司書を配置したものでございます。 4目学校教育指導費中、下段の教育相談室運営事業は、次ページにわたりますが、専任教育相談員9名分の賃金など、3か所の教育相談室の運営に係る経費でございます。 392、393ページをお願いいたします。 下段の小中陸上競技親善大会会場整備は、陸上競技場セナリオハウスフィールド三郷の大型映像装置操作の業務委託及び仮設トイレの賃借料などでございます。昨年度、本大会は台風等の影響のため中止となりましたが、事前準備等で費用が発生したものでございます。 394、395ページをお願いいたします。 中段の学力向上推進事業は、第2期学力向上推進5カ年計画に基づく教育指導員の配置や小・中学生の学力調査分析費など、児童・生徒の学力向上に係る経費でございます。 396、397ページをお願いいたします。 下段のいじめ不登校対策事業は、次ページにわたりますが、全中学校に配置したさわやか相談員8名分の賃金などでございます。 398、399ページをお願いいたします。 中段の読書のまち三郷づくり推進事業は、読書フェスティバルの開催や全国家読ゆうびんコンクールに係る経費でございます。 次の小中学校オリンピック・パラリンピック関連事業は、オリンピアンによるJOCオリンピック教室及びパラリンピアンによるあすチャレ!教室等の実施に係る経費でございます。 次のオリンピック・パラリンピック対応英語力育成事業は、次ページにわたりますが、ALT15名の派遣手数料及び小学生英語検定受験奨励金としての受験者に対する検定料半額補助でございます。 400、401ページをお願いいたします。 5目特別支援教育費中、特別支援教育は、就学支援委員会の開催及び小学校特別支援学級児童送迎バス運行委託など、特別支援学級設置校25校57学級の運営に係る経費でございます。 402、403ページをお願いいたします。 2項小学校費、1目学校管理費中、中段の小学校運営管理事業は、小学校19校分の学校運営、維持管理、修繕等に係る経費でございます。 404、405ページをお願いいたします。 下段の小学校空調設備整備事業及び小学校空調設備整備事業(繰越明許)は、次ページにわたりますが、小学校8校分の屋内運動場及び特別教室へのエアコン設置工事に係る費用でございます。 406、407ページをお願いいたします。 2目教育振興費中、上段の小学校児童就学援助費支給事業は、要保護88名、準要保護569名分の就学援助費でございます。 中段の小学校教育用パソコン整備事業でございますが、小学校教員用パソコン・サーバー及び小学校パソコンルーム用コンピュータの賃借料でございます。 3項中学校費、1目学校管理費中、下段の中学校運営管理事業は、中学校8校分の学校運営、維持管理、修繕等に係る経費でございます。 408、409ページをお願いいたします。 下段の中学校空調設備整備事業及び中学校空調設備整備事業(繰越明許)は、中学校6校分の屋内運動場及び特別教室へのエアコン設置工事に係る費用等でございます。 410、411ページをお願いいたします。 2目教育振興費中、上段の中学校生徒就学援助費支給事業は、要保護56名、準要保護304名分の就学援助費でございます。 中段の中学校教育用パソコン整備事業でございますが、中学校教員用パソコン及び中学校パソコンルーム用コンピュータの賃借料でございます。 4項幼稚園費、1目幼稚園費中、下段の幼稚園就園奨励費補助事業は、私立幼稚園協会及び市内幼稚園9園に対する運営費補助並びに幼稚園就園奨励費1,809名分でございます。 少し飛びますが、444、445ページをお願いいたします。 6項保健体育費、1目保健体育総務費中、中段の児童・生徒健康管理事業は、児童・生徒の健康の増進を図るため、毎学年定期に実施する各種検診に係る学校医、学校歯科医、学校薬剤師に対する報酬及び中学校総合健診等の委託料などでございます。 446、447ページをお願いいたします。 中段の日本スポーツ振興センター申請・給付事業は、児童・生徒1万285名分の掛金でございます。 少し飛びますが、458、459ページをお願いいたします。 4目学校給食費中、中段の学校給食室事務は、次のページにわたりますが、461ページ、20節扶助費は、準要保護児童630名、準要保護生徒312名分の学校給食費の援助でございます。 次に、下段の岩野木学校給食センター運営管理事業は、中学校8校分の調理業務委託、配送業務委託及び賄い材料費が主なものでございます。 462、463ページをお願いいたします。 下段の鷹野学校給食センター運営管理事業は、小学校19校分の調理業務委託、配送業務委託及び賄い材料費が主なものでございます。 以上でございます。ご審議賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(菊名裕議員) 子ども未来部担当分についての説明を求めます。 大石京子子ども未来部長。     〔大石京子子ども未来部長 登壇〕 ◎子ども未来部長(大石京子) 10款教育費のうち、子ども未来部担当分につきましてご説明申し上げます。 少し戻りますが、410、411ページをお願いいたします。 4項1目幼稚園費、一番下、幼稚園施設利用費等給付事業につきましては、412、413ページにわたりますが、幼児教育・保育の無償化に伴い、私立幼稚園への施設等利用料に係る補助が主なものでございます。 以上で子ども未来部担当分の説明を終わります。ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長(菊名裕議員) 次に、生涯学習部担当分についての説明を求めます。 益子敏幸生涯学習部長。     〔益子敏幸生涯学習部長 登壇〕 ◎生涯学習部長(益子敏幸) 10款教育費中、生涯学習部担当分につきましてご説明申し上げます。 同じく412、413ページ、5項社会教育費、1目社会教育総務費でございます。 次ページ、414、415ページをお開き願います。 下段の生涯学習フェスタ事業につきましては、次ページ、416、417ページにわたりますが、市民の生涯学習に関する体験及び発表の場として開催したもので、13節委託料は会場設営に要した費用でございます。 同じページ、上段の放課後子ども教室推進事業につきましては、5か所の教室運営に係るスタッフの報償費が主な費用でございます。 次の市民大学事業につきましては、みさと生きいき大学や子ども大学みさとの開催に係る講師謝金が主な費用でございます。 続きまして、2目人権教育費につきましては、次ページ、418、419ページをお開き願います。 中ほどの人権セミナー事業と、次の人権教育実践報告会事業の2事業につきましては、各事業の講師謝金に要した費用でございます。 続きまして、3目公民館費につきましては、次ページ、420、421ページをお開き願います。 下から4段目、国際理解学習・交流事業から、次ページ、422、423ページの上から2段目、人権教育事業までの6事業につきましては、各講座の開催に係る講師への謝金に要した費用でございます。 続きまして、4目「日本一の読書のまち」推進費中、「日本一の読書のまち」推進事業につきましては、文学講演会などの講師謝金や、日本一の読書のまちふれあい文庫製作のための原材料購入費が主なものでございます。 続きまして、5目図書館費につきましては、426、427ページをお開き願います。 上段の図書館施設管理業務につきましては、図書館情報システムの保守や、予約図書受け取りカウンターへのシステム導入等に係る委託料と機器の賃借料が主なものでございます。 次ページ、428、429ページをお開き願います。 上から2段目、日本一の読書のまち三郷電子図書館運営事業につきましては、電子書籍の購入費が主なものでございます。 続きまして、6目文化財保護費中、郷土資料館運営管理事業につきましては、彦成小学校講堂記念館の施設管理に係る委託費用や館内の消毒並びに郷土資料館で開催した企画展示に要した費用が主なものでございます。 432、433ページをお開き願います。 9目青少年健全育成費につきましては、次ページ、434、435ページをお開き願います。 下段のジュニアリーダー養成キャンプ事業から、次ページ、436、437ページ下段のカミングリーダー養成プロジェクト事業までの4事業につきましては、各年代における青少年の野外活動実施に係る講師謝金や交通費が主なものでございます。 次ページ、438、439ページをお開き願います。 中ほどの成人式開催事業につきましては、記念品の購入、会場借上料が主なものでございます。 次ページ、440、441ページをお開き願います。 中ほどの親の学習推進事業につきましては、親の学習を推進するため、青少年育成市民会議に委託した費用でございます。 続きまして、10目青少年ホーム費中、青少年ホーム管理事業につきましては、次ページ、442、443ページにわたりますが、施設の光熱水費や建物の管理業務に係る委託料が主なものでございます。 以上で生涯学習部担当分の説明を終わります。ご審議賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(菊名裕議員) スポーツ健康部担当分についての説明を求めます。 森里美スポーツ健康部長。     〔森 里美スポーツ健康部長 登壇〕 ◎スポーツ健康部長(森里美) 10款教育費中、スポーツ健康部担当分につきましてご説明申し上げます。 448、449ページをお願いいたします。 6項保健体育費、2目体育振興費でございます。 450、451ページをお願いいたします。 中ほどのスポーツ競技大会出場選手奨励金でございますが、全国大会以上の競技大会出場に対し交付した65件分でございます。 454、455ページをお願いいたします。 オリンピック・パラリンピック関連事業でございますが、オリンピアンを講師として開催したスポーツ教室の講師謝金が主なものでございます。 その下、陸上競技場運営管理事業につきましては、台風19号の影響で冠水した陸上競技場の清掃のために要した業務委託料と、施設の運営管理業務委託料が主なものでございます。 456、457ページをお願いいたします。 3目体育館費でございます。 総合体育館運営管理事業につきましては、高州地区体育館を含めた運営管理を指定管理者である三郷市文化振興公社に委託した費用が主なものでございます。 以上で、10款教育費中スポーツ健康部担当分の説明を終わります。ご審議賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(菊名裕議員) 公債費、諸支出金、予備費についての説明を求めます。 平川俊之財務部長。     〔平川俊之財務部長 登壇〕 ◎財務部長(平川俊之) 公債費、諸支出金、予備費につきましてご説明いたします。 464ページ、465ページをお開き願います。 11款公債費につきましては、次ページ、466、467ページにわたりますが、市債の元金及び利子の償還を行ったものでございます。 なお、新たな借入分を含めた市債の残高は410億759万2,416円で、前年度と比較して2億7,151万3,644円の減となっております。 続いて、12款諸支出金のうち、2項基金費につきましては、次ページ、468、469ページにわたりますが、それぞれの基金に積立てを行ったものでございます。 13款予備費につきましては、次ページ、470、471ページ以降にわたりますが、備考欄に記載のあります53項目に充用したものでございます。 以上で説明を終わります。ご審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(菊名裕議員) 議案第70号及び議案第73号の提案理由の説明を求めます。 森里美スポーツ健康部長。     〔森 里美スポーツ健康部長 登壇〕 ◎スポーツ健康部長(森里美) 議案第70号 令和元年度三郷市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定につきましてご説明申し上げます。 決算書の484、485ページをお願いいたします。 実質収支に関する調書でございます。 1の歳入総額は146億9,262万8,000円で、対前年度比6.5%の減でございます。2の歳出総額は145億6,218万7,000円で、6.8%の減でございます。3の歳入歳出差引額は1億3,044万1,000円で、5の実質収支額も同額でございます。 それでは、歳入からご説明申し上げます。 少し飛びまして、500、501ページをお願いいたします。 1款国民健康保険税の総額につきまして、調定額は対前年度比6.9%の減、収入済額は5.3%の減、収納率は74.0%で1.2ポイントの増でございます。内訳といたしましては、現年課税分の収納率は91.9%で0.1ポイントの減、滞納繰越分は17.3%で1.0ポイントの増でございます。 次の502、503ページをお願いいたします。 4款国庫支出金につきましては、1項3目社会保障・税番号制度システム整備費補助金は、オンライン資格確認等の導入に伴い、個人を識別するためのシステム改修に要した経費の補助でございます。 5款県支出金につきましては、次の504、505ページにわたりますが、1項1目保険給付費等交付金は、1節の普通交付金は4.7%の減、2節の特別交付金は9.0%の減でございます。 次の504、505ページをお願いいたします。 7款1項1目一般会計繰入金につきましては、6節その他一般会計繰入金は、財政支援分として一般会計から繰り入れたものでございます。 9款諸収入につきましては、次の506、507ページにわたりますが、国民健康保険税に係る延滞金や第三者行為による納付金等でございます。 続きまして、歳出についてご説明申し上げます。 少し飛びますが、514、515ページをお願いいたします。 2款保険給付費でございますが、1項1目一般被保険者療養給付費の一般被保険者療養給付費支払事業につきましては、4.1%の減でございます。 次ページ、516、517ページをお願いいたします。 2項1目一般被保険者高額療養費の一般被保険者高額療養費支払事業につきましては、5.6%の減でございます。 518、519ページをお願いいたします。 3款国民健康保険事業費納付金は、522、523ページにわたりますが、3.9%の減でございます。 524、525ページをお願いいたします。 5款保健事業費でございますが、1項2目疾病予防費中、健康診査等自己負担金補助事業につきましては、特定健康診査や各種がん検診等に係る費用の自己負担分に対する補助でございます。 526、527ページをお願いいたします。 2項1目特定健康診査等事業費につきましては、528、529ページにわたりますが、事業に係る委託料が主なものでございます。 6款1項1目財政調整基金積立金につきましては、平成30年度決算剰余金を積み立てたものでございます。 530、531ページをお願いいたします。 8款1項7目保険給付費等交付金償還金につきましては、平成30年度の実績報告に基づく返還金でございます。 532、533ページをお願いいたします。 8款3項繰出金につきましては、一般会計への繰出金でございます。 以上で議案第70号の説明を終わります。 続きまして、議案第73号 令和元年度三郷市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定についてご説明申し上げます。 決算書622、623ページをお願いいたします。 実質収支に関する調書でございます。 1の歳入総額は15億961万円で、対前年度比は7.4%の増でございます。2の歳出総額は14億2,577万1,000円で、対前年度比は5.4%の増でございます。3の歳入歳出差引額は8,383万9,000円で、5の実質収支額も同額でございます。 それでは、歳入からご説明申し上げます。 少し飛びまして、634、635ページをお願いいたします。 1款後期高齢者医療保険料につきましては、収入済額は対前年度比8.0%の増、滞納繰越分を含めた徴収率は98.1%でございます。 2款繰入金、1項2目保険基盤安定繰入金は、低所得者の保険料の減額分等を公費で負担することにより、保険財政の基盤安定を図るものでございます。負担割合は、県が4分の3、市が4分の1で負担し、一般会計から繰り入れたものでございます。 続きまして、歳出についてご説明申し上げます。 少し飛びますが、638、639ページをお願いいたします。 2款後期高齢者医療広域連合納付金は、保険料及び保険基盤安定負担金を広域連合に納付したものでございます。 3款諸支出金は、640、641ページにわたりますが、2項1目一般会計繰出金は、平成30年度決算に基づく精算分を一般会計に繰出したものでございます。 以上で議案第70号及び議案第73号の説明を終わります。ご審議賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(菊名裕議員) 議案第71号の提案理由の説明を求めます。 長本俊也建設部長。     〔長本俊也建設部長 登壇〕 ◎建設部長(長本俊也) 議案第71号 令和元年度三郷市公共下水道事業特別会計歳入歳出決算認定につきましてご説明申し上げます。 決算書の540、541ページをお開き願います。 初めに、実質収支に関する調書でございますが、1の歳入総額は46億3,705万円で、前年度比約6.7%の減でございます。2の歳出総額は42億7,225万9,000円で、前年度比約9.9%の減でございます。5の実質収支額は、歳入歳出差引額から4翌年度に繰り越すべき財源のうち、(2)繰越明許費繰越額の945万円を差し引いた3億5,534万1,000円でございます。 それでは、歳入からご説明申し上げます。 恐れ入りますが、ページが飛びまして、554、555ページをお開き願います。 1款分担金及び負担金中、1項1目1節公共下水道費負担金につきましては、三郷都市計画下水道事業受益者負担に関する条例に基づく受益者負担金でございます。 次に、2款使用料及び手数料中、1項1目1節公共下水道使用料につきましては、現年度、過年度分を合わせて28万8,794件分でございます。 3款国庫支出金中、1項1目1節公共下水道費補助金につきましては、令和元年度分及び平成30年度繰越明許分の補助金の受入れでございます。 次ページ、556、557ページをお開き願います。 7款市債につきましては、下水道債といたしまして、公共下水道事業債、中川流域下水道事業債、資本費平準化債をそれぞれ借り入れたものでございます。 次に、歳出についてご説明申し上げます。 恐れ入りますが、560、561ページをお開き願います。 1款1項1目一般管理費中、中段の下水道課事務の19節負担金補助及び交付金につきましては、次ページ、562、563ページにわたりますが、各種団体への負担金などでございます。 2目維持管理費中、下水道使用料関連事業につきましては、下水道使用料の徴収業務を水道部に委託したものでございます。 次に、下水道管路・ポンプ場維持管理事業の13節委託料につきましては、次ページ、564、565ページにわたりますが、ポンプ場や管渠等の下水道施設の維持管理及び管渠等の耐震対策に係る業務を実施したものでございます。 15節工事請負費につきましては、早稲田幹線耐震化工事を発注したものでございます。 19節負担金補助及び交付金につきましては、中川流域下水道への汚水処理負担金でございます。 次に、下水道管路・ポンプ場維持管理事業(繰越明許分)につきましては、総合地震対策計画に基づき、早稲田幹線のマンホールについて耐震補強設計を実施したものでございます。 続きまして、2款1項1目公共下水道事業費中、公共下水道汚水整備事業でございますが、13節委託料につきましては、次年度以降に工事を行う箇所の実施設計や工事沿線箇所の家屋調査及び公共下水道の接続に必要な公共汚水桝設置業務委託が主なものでございます。 15節工事請負費につきましては、既成市街地の高州・栄地区などにおいて汚水管渠の整備工事を発注したものでございます。 次ページ、566、567ページをお開き願います。 公共下水道汚水整備事業(繰越明許分)につきましては、既成市街地の高州、鷹野、栄、谷口、幸房、新和地区において6,174.7メートル分の汚水管渠整備が完了したものでございます。 続きまして、2目流域下水道事業費中、中川流域下水道建設費負担金でございますが、埼玉県が整備を行います中川流域下水道の施設につきまして、建設に要する費用の一部を流域の関連11市4町が負担するもので、三郷市の負担率は8.27%でございます。 続きまして、3款1項1目元金中、市債元金償還事業及び2目利子中、市債利子償還事業につきましては、公共下水道事業債及び流域下水道事業債に関わる元金の償還及び支払利息でございます。 以上で説明を終わります。ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長(菊名裕議員) 議案第72号の提案理由の説明を求めます。 妹尾安浩福祉部長。     〔妹尾安浩福祉部長 登壇〕 ◎福祉部長(妹尾安浩) 議案第72号 令和元年度三郷市介護保険特別会計歳入歳出決算認定についてご説明申し上げます。 569ページをお開き願います。 令和元年度末現在の第1号被保険者数は3万8,243人で、前年度と比較し710人、1.9%の増でございます。また、要介護認定者数は令和元年度末現在で5,883人、前年度と比較して186人、3.3%の増でございます。 574、575ページをお開き願います。 実質収支に関する調書でございます。 1、歳入総額は96億6,983万8,000円で、前年度と比較し8.4%の増でございます。2、歳出総額は91億9,275万7,000円で、前年度と比較し8.1%の増でございます。3、歳入歳出差引額の4億7,708万1,000円は、令和2年度に繰り越すものでございます。 次に、事項別明細書に基づきましてご説明申し上げます。 588、589ページをお開き願います。 歳入でございます。 1款介護保険料、1項1目第1号被保険者保険料は、前年度と比較し0.3%の減、滞納繰越分を含めた徴収率は95.5%でございます。 2款国庫支出金、3款支払基金交付金及び次ページの4款県支出金は、事業費に対する国、支払基金、県それぞれの法定負担分でございます。 6款繰入金、1項一般会計繰入金は、市の法定負担分などでございます。 続いて、歳出でございます。 598、599ページをお開き願います。 1款総務費、3項1目介護認定費は、次ページにわたりますが、介護認定審査会の委員報酬、主治医意見書作成手数料、要介護認定調査に係る委託料などが主なものでございます。 600、601ページをお開き願います。 2款保険給付費、1項1目介護サービス等給付費は、ホームヘルプサービスやデイサービスなどの居宅介護サービス給付費、特別養護老人ホームなどの入所に係る施設介護サービス給付費が主なものでございます。 602、603ページをお開き願います。 下段の3款地域支援事業費は、次ページ、604、605ページにわたりますが、1項1目介護予防・生活支援サービス事業費は、要支援認定を受けているかたに提供する訪問型及び通所型サービスの公費負担分等でございます。 2目介護予防ケアマネジメント事業費は、サービスの利用者にサービスが適切に提供されるよう、専門的視点による援助を行うための費用でございます。 2項1目一般介護予防事業費は、次ページ、606、607ページにわたりますが、身体機能や口腔機能の向上を図り、要介護状態を予防するための事業を実施したものでございます。 続きまして、3項1目包括的支援事業費は、市内6圏域にある地域包括支援センター及び在宅介護支援センターへの委託料が主なものでございます。 608、609ページをお開き願います。 2目任意事業費のうち配食見守りサービス事業は、ひとり暮らしなどで日常的に食事の確保が困難な高齢者に、安否確認を行いながら、昼食または夕食の配食を行ったものでございます。 次の紙おむつ支給事業は、常に紙おむつを必要とする在宅の高齢者に紙おむつを支給したものでございます。 3目在宅医療・介護連携推進事業費は、在宅医療・介護連携サポートセンターへの委託料が主なものでございます。 610、611ページをお開き願います。 5目認知症総合施策事業費のうち、委託料における相談支援事業は、市内6つの地域包括支援センターへの認知症地域支援推進員を配置するなどの事業でございます。 徘徊高齢者等SOSネットワーク事業は、認知症などにより所在が分からなくなった高齢者等を早期に発見するための事業でございます。 612、613ページをお開き願います。 6款諸支出金、1項2目償還金は、平成30年度の事業実績に基づく国・県及び支払基金への返還金でございます。 2項1目一般会計繰出金は、同じく平成30年度決算に基づく市負担分の精算として、一般会計に繰り出したものでございます。 以上で説明を終わります。ご審議を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(菊名裕議員) 議案第74号の提案理由の説明を求めます。 藤丸譲司水道部長。     〔藤丸譲司水道部長 登壇〕 ◎水道部長(藤丸譲司) 議案第74号 令和元年度三郷市上水道事業特別会計未処分利益剰余金の処分及び決算認定につきましてご説明申し上げます。 決算書の646、647ページをお開き願います。 決算報告書でございます。 初めに、(1)収益的収入及び支出の上段、収入でございます。 1款水道事業収益の決算額は25億314万1,438円で、前年度と比較いたしまして1.5%の増でございます。内訳といたしましては、1項営業収益は21億3,436万8,772円で0.2%の減、2項営業外収益は3億6,853万3,843円で12.9%の増でございます。 次に、下段、支出でございます。 1款水道事業費用の決算額は23億166万5,102円で、前年度と比較いたしまして1.7%の増でございます。1項営業費用は22億5,250万4,378円で1.8%の増、2項営業外費用は4,880万1,209円で2.1%の減でございます。 次ページ、648、649ページをお開き願います。 (2)資本的収入及び支出でございます。 上段の収入でございますが、1款資本的収入の決算額は11億5,358万3,815円で、前年度と比較いたしまして43.3%の増でございます。1項企業債は9億3,000万円で159.8%の増、2項分担金は2億1,613万1,000円で28.5%の減、3項工事負担金は411万9,815円で57.4%の減、4項国庫補助金は333万3,000円で97.5%の減でございます。 次に、下段、支出でございます。 1款資本的支出の決算額は17億3,644万1,726円で、前年度と比較いたしまして11.8%の増でございます。1項建設改良費は15億8,231万5,242円で11.9%の増、2項企業債償還金は1億5,412万6,484円で、11.2%の増でございます。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額、5億8,285万7,911円につきましては、当年度分消費税及び地方消費税、資本的収支調整額1億406万8,849円、建設改良積立金1億3,641万4,065円及び過年度分損益勘定留保資金3億4,237万4,997円で補填いたしました。 次ページ、650、651ページをお開き願います。 損益計算書でございます。 1の営業収益中、給水収益につきましては、水道料金収入でございます。 2の営業費用中、原水及び浄水費につきましては、埼玉県からの水道用水の受水費などでございます。 営業収益から営業費用を差し引き、1億7,918万6,104円の営業損失となりました。 3の営業外収益中、長期前受金戻入につきましては、建設改良費の財源といたしました補助金などについて、減価償却に合わせて毎年度収益化していくものでございます。 以上の結果、経常利益は9,567万6,522円となりました。 経常利益に5の特別利益及び6の特別損失を加味し、当年度純利益は9,556万4,772円となりました。また、純利益に前年度繰越利益剰余金及び建設改良積立金を補填財源として取り崩したことにより発生いたしましたその他未処分利益剰余金変動額を加え、当年度未処分利益剰余金は6億1,341万8,693円となりました。 ページが少し飛びまして、654ページをお開き願います。 剰余金処分計算書でございます。 令和元年度末における未処分利益剰余金の残高6億1,341万8,693円につきましては、2億3,197万8,837円を処分し、残余を繰り越すものでございます。 処分額の内訳といたしましては、資本金へその他未処分利益剰余金変動額の1億3,641万4,065円を組み入れ、当年度純利益9,556万4,772円を建設改良積立金に積み立てるものでございます。 以上で説明を終わります。ご審議のほどようよろしくお願いします。----------------------------------- △議案第75号、議案第76号及び諮問第2号の上程・説明 ○議長(菊名裕議員) 日程第2、議案第75号、議案第76号及び諮問第2号を議題といたします。 提案理由の説明を求めます。 木津雅晟市長。     〔木津雅晟市長 登壇〕 ◎市長(木津雅晟) 議案第75号 固定資産税評価審査委員会委員の選任について、提案理由のご説明を申し上げます。 固定資産評価審査委員会委員、田中彰則氏の任期は、令和2年9月9日で満了となるため、同人を再任することについて同意を得たいので、地方税法第423条第3項の規定により、この案を提出するものでございます。 続きまして、議案第76号 教育委員会委員の任命について提案理由のご説明を申し上げます。 教育委員会委員、森野一英氏の任期は令和2年10月27日で満了となるため、同人を再任することについて同意を得たいので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定によりこの案を提出するものでございます。 最後に、諮問第2号 人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて、提案理由のご説明を申し上げます。 人権擁護委員、山嵜静江氏の任期が令和2年12月31日で満了となるため、後任に鳥山待子氏を推薦することについて意見を求めたいので、人権擁護委員法第6条第3項の規定によりこの案を提出するものでございます。 なお、資料として、田中彰則氏、森野一英氏、鳥山待子氏の略歴を添付してございますので、参考にしていただきたいと存じます。----------------------------------- △散会の宣告 ○議長(菊名裕議員) 以上で本日の議事日程は全て終了いたしました。 これにて本日は散会いたします。 △散会 午後零時05分...