1317件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

議案第69号は、水道事業会計について、収益的収支として、収益的支出を1,612万4,000円増額するもので、原水及び浄水費配水及び給水費及び総係費補正を行うものであります。 議案第70号は、下水道事業会計について、収益的収支として、収益的支出を1,477万6,000円増額するもので、管渠費ポンプ場費処理場費、総係費及び雑支出補正を行うものであります。

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

今後は、資産の6割を占めると言われる配水管の更新に重点的に取り組んでいくわけですが、管路経年劣化が年々進む中、更新率は低下しており、今のペースでは100年以上かけても完了せず、国を挙げて普及を進めた過去の建設当初と違い、国庫補助一般会計からの繰入れ等の財政支援がない中、投資が直接的に収益の拡大に結びつかないため、十分な改良工事を進められるかは大変不透明であります。 

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

資本的収入及び支出につきましては、配水管整備事業及び消火栓新設改良事業変更に伴い、建設改良費工事請負額補正し、その財源となる企業債及び負担金補正するものでございます。以上です。 ○議長山本達也)  以上で、補足説明を終わります。質疑はありませんか。〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長山本達也)  質疑を終結いたします。 

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

報告第6号は、配水管整備事業及び導水管整備事業について、繰り越しましたので、地方公営企業法規定により、報告するものであります。 報告第7号は、公共下水道事業について、繰り越しましたので、地方公営企業法規定により、報告するものであります。 報告第8号は、柳井土地開発公社経営状況について、地方自治法規定により、報告するものであります。 

柳井市議会 2022-02-25 03月07日-01号

次に、資本的収支として、資本的収入額2億2,398万円、資本的支出額4億5,398万8,000円を予定し、配水管整備事業を実施するものであります。 資本的収入額資本的支出額に対して不足する額2億3,000万8,000円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額建設改良積立金及び過年度分損益勘定留保資金で補?する予定であります。 

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

配水管整備は、水圧・水量の改善のため、香力大通り豊井地区等配水管を布設するとともに、花岡配水総合整備事業を行います。 老朽化対策は、岡の原配水管、切山線配水管等更新を行うほか、東幹線水路改修事業浄水場及びポンプ場機械設備等更新を行います。 耐震化対策は、若宮ポンプ所更新するため、実施設計を行います。 3、居住環境整備。 (1)住宅環境整備・向上。 

柳井市議会 2021-08-27 09月07日-01号

議案第42号は、水道事業会計について、収益的収支として、収益的支出を97万9,000円増額するもので、配水及び給水費補正を行うものであります。 また、資本的収支として、資本的収入を2,410万円、資本的支出を2,511万6,000円それぞれ増額するもので、企業債及び建設改良費補正を行うものであります。 

岩国市議会 2021-06-04 06月04日-01号

まず、配水施設整備事業につきましては、山口県が発注する旭町二丁目地内の県道拡幅工事により、配水管が道路中央となることから、維持管理が困難となるため、歩道予定地に移設するものですが、県道拡幅工事の遅れにより、年度内の完成が困難となったため、工事請負費1,058万9,890円を令和3年度に繰り越して使用するものであります。 

柳井市議会 2021-03-25 03月25日-05号

また、24ページの配水及び給水費では、修繕費のメーター取替費について、期限などがあるのかという質疑に、計量法により8年に1回交換することになり、1,620個の交換を予定しているという答弁がありました。 以上、慎重審査の結果、議案第18号は、全員異議なく、原案のとおり可決と決しました。 次は、議案第19号、令和3年度柳井下水道事業会計予算についてであります。 

下松市議会 2021-03-25 03月25日-06号

若宮ポンプ所更新基本計画策定について、設置場所変更を検討していく中で、久保配水池に近いところに整備するのが効率的であると考えてよいかとの問いに対し、平面的には近いが、標高差が高いため、標高の低いところにポンプ所を設置するという考え方もある。計画を策定していく中で、なかなか用地として適切なところがないが、浄水場の北側の第2配水池辺りでの用地の取得を検討している。

下関市議会 2021-03-02 03月02日-06号

本案は、業務の予定量として、給水戸数を12万6,300戸、年間配水量3,061万8,000立方メートル、一日平均配水量8万3,885立方メートルとし、主要な建設改良事業として、長府浄水場更新事業水道施設に関する耐震化事業及び老朽管更新事業に係る経費を計上するとともに、収益的収入及び支出、また資本的収入及び支出の各予定額所要額を計上するなど、必要な事項を定めようとするものであります。 

柳井市議会 2021-03-02 03月09日-01号

次に、資本的収支として、資本的収入額2億428万2,000円、資本的支出額3億8,935万3,000円を予定し、配水管整備事業を実施するものであります。 資本的収入額資本的支出額に対して不足する額1億8,507万1,000円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額建設改良積立金及び過年度分損益勘定留保資金で補てんする予定であります。 

萩市議会 2021-02-25 02月25日-05号

また、先ほど御説明いたしました、萩市水道事業ビジョンに基づき、配水地の耐震化事業及び管路更新事業を行うこととしており、特に管路更新事業については、年間4キロメートルの布設工事計画しているところです。今後、これらの事業を推進し、同時に上水道施設維持管理を行うためには、技術系職員の確保と技術継承は重要な課題と認識しております。