2047件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-09-21 09月21日-04号

次に、労働費が、アクティブやない管理運営事業シルバー人材センター事業等で4,254万8,339円、農林水産業費が、漁港機能保全事業、中山間地域等直接支払事業花き産地育成対策事業等で9億569万6,462円、商工費が、やない暮らし応援買物券事業経営維持支援金事業企業立地促進事業等で、2ページに入ります。11億5,016万593円となりました。 

下松市議会 2022-09-15 09月15日-04号

情報通信技術ICTは、農林水産業、教育医療防災、観光など、社会の様々な分野で利活用されております。未整備地区でのお話をお伺いしていますと、ある方は、「島は江の浦までなんよ、ケーブルも見れんしね」とか、「レモンも売ることができりゃあね」とか、情報の発信や収集、検索などがしたい意向が聞いて取れました。 また島内には、高校生や大学生もおられます。

柳井市議会 2022-09-08 09月08日-03号

2 わが町の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について           (1)長引くコロナ禍の中、さまざまな業種が苦しんでいるが、国の根幹である一次産業農林水産業とりわけ、漁業者に対する補助について、伺いたい。漁業者は燃油の高騰対策を望んでいたが、補助省エネ対策になっているが、その理由をお聞かせ願いたい。          

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

その中の地域持続的発展基本方針にもうたっておりますように、本計画によりまして「高齢化の進行や若者の流出、出生率低下等地域課題を解決するため、移住・定住・地域間交流促進等による地域活性化農林水産業基盤整備担い手確保育成等による産業振興交通手段確保教育環境充実等による生活環境向上を図る」といたしております。 

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

農林水産業費の農業振興費及び水産業振興費では、原油価格物価高騰等により影響を受けている農業者漁業者支援する経費補正を行うものであります。土木費道路維持費では、市道維持補修工事費等を、道路新設改良費では、道路舗装工事等に要する経費補正を行うものであります。教育費小学校費中学校費では、学校施設修繕に要する経費等補正を行うものであります。 

下松市議会 2022-06-08 06月08日-01号

農林水産業費は、農業委員会におけるICT機器購入費として9万3,000円を計上しております。 土木費は、平田昭和通り交差点改良事業費として2,200万円、社会課題対応型都市公園機能向上促進事業モデル事業に採択されたことに伴い、災害避難場所整備事業を再編し、公園緑化費を5,000万円減額するとともに、新たに恋ケ浜緑地公園整備事業費として1億3,000万円を計上しております。 

柳井市議会 2022-02-25 03月07日-01号

農林水産業費は、農業法人産地拡大支援事業費漁港機能保全事業費フラワーランド関係補助金等を計上いたしました。 商工費は、離島航路補助事業費公共交通対策事業費企業立地促進事業費等を計上いたしました。 土木費は、市道改良事業費交通安全対策事業費橋りょう長寿命化事業費街路照明設備改修事業費等を計上いたしました。 

柳井市議会 2021-12-03 12月13日-01号

農林水産業費の漁港管理費では水路改修工事費補正を、土木費河川総務費では災害関連地域防災がけ崩れ対策事業に係る測量・設計委託料工事請負費等補正を行うものであります。 教育費ウェルネスパーク管理費では公園清掃委託料補正を、災害復旧費では8月大雨等により発生した農林業施設及び土木施設に係る災害復旧工事費等補正を行うものであります。 

柳井市議会 2021-09-27 09月27日-04号

労働費は、アクティブやない管理運営事業シルバー人材センター事業等3,702万3,020円、農林水産業費は、漁港機能保全事業、中山間地域等直接支払事業等7億9,817万8,987円、商工費は、やない暮らし応援買物券事業企業立地促進事業、鉄道駅バリアフリー化設備等整備事業等13億8,873万6,810円となりました。 

下松市議会 2021-09-01 09月01日-01号

農林水産業費は、ため池廃止実施設計等業務として1,400万円、末武川可動堰点検業務として130万円、農業用施設補修工事費増額として250万円を計上しております。 土木費は、豊井地区まちづくり整備事業費増額として3,500万円を計上するとともに、緊急自然災害防止対策事業債の活用に伴う河川管理費財源更正ふるさと応援寄附金に伴う公園緑化費財源更正を行っております。 

岩国市議会 2021-06-28 06月28日-06号

市民満足度調査によると交通基盤整備中心市街地活性化米軍基地安全対策地域経済活性化農林水産業振興、以上5項目は5年以上にわたり満足できない人の割合が多いのですが、これらはいずれも大きな課題です。しっかりと市民の声を聞いて議会と執行部が一丸となって本格的な取組を進めることが求められているのではないでしょうか。定数削減はむしろ住民の願いを聞く力を削り、問題解決は遅れると考えます。 

萩市議会 2021-06-16 06月16日-05号

農林水産業につきましては、収益性を高めるための支援など、積極的に行ってまいります。本定例会におきましても、集落営農法人に対する経営強化プラン作成に対する支援スマート農機等導入支援林業用機械等導入林業従事者確保育成に対する支援漁港機能を増進する取組などの補正予算を提案しており、農林水産業が元気になる取組を行ってまいります。 

岩国市議会 2021-06-15 06月15日-02号

農林水産業は、中山間地域振興には欠かせない主要な産業であり、市としましては、本市地域資源や特性を生かしながら、魅力的でやりがいのある持続可能な産業とするため、引き続きその振興に努めてまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ◎農林水産担当部長沖田通浩君)  第2点目の森林環境改善事業についての(1)山林の抽出調査の結果についてお答えいたします。 

萩市議会 2021-06-14 06月14日-03号

農林水産業につきましては、収益性を高めるための支援など、積極的に行ってまいります。本定例会で提案しております、集落営農法人に対する経営強化プラン作成に対する支援スマート農機等導入支援林業用機械等導入林業従事者確保育成に対する支援漁業機能を増進する事業など、農林水産業が元気になる取組を行ってまいります。