511件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-09-22 09月22日-05号

次に、花岡小学校建設事業費について、今回の工事対象となる校舎については、現在どのような用途で利用されているのか、また仮設校舎建設などの対応は取られるのかとの問いに対し、今回の工事対象となる校舎には調理室外国語教室があるが、調理室については公民館調理室を使用、また外国語教室についてはほかの普通教室等利用することとしており、仮設校舎建設は予定していないとの答弁がありました。 

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

また、目的を終えた行政財産としては、笠戸島ハイツ、また一応建物自体の所有は社会福祉協議会である駅南の児童福祉センター、そして今年度末に利用を終えるであろう大手町の中央保育園花岡保育園等、年々含有アスベスト処理規制が高まり、解体費用増嵩が見込まれる中、こうした土地の全庁的な跡地の活用計画を早急に策定をし、新たな利活用や売却に着手すべきと考えますが、いかがでありましょう。 

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

例えば、花岡上地とか広石辺りの末武川沿いなんてのは、私も子供心に覚えているんですけれども、あの辺のおじさんが、ここの下掘りゃ、何ぼでも珍しいもんが出てくるいや、とよく言われておりました。 ところが残念ながら、上地なんてのは、今、住宅開発がどんどん進んでおりますから、せっかく眠っている貴重な埋蔵物が、再び日の目を見ることはできなくなるんではないかと思うんですけれどもね。 

下松市議会 2022-09-07 09月07日-01号

教育費は、物価高騰に伴う小中学校給食に関する負担軽減事業費として1,040万円、花岡小学校特別教室棟及び配膳室改築工事費として3億8,500万円、天王森古墳に係る出土埴輪公開事業費として150万円、同古墳埋蔵物調査業務として100万円、下松中央公民館における清掃・環境衛生管理業務増額として196万2,000円、保健体育総務費における施設器具費増額として110万円、過年度事業の精算に伴う国・県支出金

下松市議会 2022-06-15 06月15日-03号

ここで、下松市は、花岡、生野屋久保の3駅ありますが、この駅の各1日平均利用者数は何人程度で、仮に廃線となった場合、どの程度利用者に影響が出ると推察されているのか御所見を求めます。 ○副議長松尾一生君) 真鍋企画財政部長。 ◎企画財政部長真鍋俊幸君) JR岩徳線のJR西日本が記者発表したことに伴う御質問と認識しております。 

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

2学期から花岡に移ったんですが、生野屋に。東光寺法蓮寺辺りは、今、アルクとか家電の量販店がありますが、あそこは日石のアパートがありました。1つ、2つ上の先輩方と半ズボンにランニングシャツ、麦わら帽子をかぶり、夏休みになると、法蓮寺とか東光寺のほうを駆けずり回ってね。網でカブトムシを取って、日石広場の2階に住む先輩のお母さんが天ぷら揚げてくれる、サツマイモの。

下松市議会 2022-03-24 03月24日-06号

次に、議案に賛成の意見として、令和4年度はワクチン接種事業など感染症対策事業は展開しながらも、高規格救急車更新災害避難場所整備下松児童家建設豊井まちづくり整備事業花岡公民館建設事業など、災害時の未来の下松を意識した事業予算であると認識した。現在の下松におおむね必要な予算と理解している。 

下松市議会 2022-02-25 02月25日-05号

生活環境部長松井淳君) ごみの減量化資源化、これについての意識啓発ですが、市広報ホームページ啓発記事を載せるなどしておりますが、令和3年度でいいますと、小学校への環境学習、これを下松小学校5月、7月に花岡小学校公集小学校に11月としております。それとか団体等への出前講座、これも実施しております。

下松市議会 2022-02-24 02月24日-04号

ざっくり申し上げますと、地区別でいいますと、中央地区が3か所、久保地区が13か所、末武地区が1か所、花岡地区が4か所となります。 詳しい場所につきましては、本市ホームページのほうにも掲載しておりますし、国土交通省の「重ねるハザードマップ」でも確認できますので、そちらでは地図が出ておりまして、ここの分が盛土ですということが出ておりますので、そちらのほうで確認頂ければと思います。

下松市議会 2022-02-22 02月22日-03号

また、小学校通級指導教室につきましては、花岡小学校に新たに設置する予定としております。 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金につきましては、リーフレットを配布し、保護者への周知を図ってまいります。 学校給食費無償化については、現在のところその財源を見込むことは難しいと考えております。今後も引き続き安心して子育てができる諸施策の充実に努めてまいります。 以上でございます。

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

教育費は、花岡小学校特別教室棟改築実施設計業務経費として2,900万円、国の補助事業採択に伴う東陽小学校及び豊井小学校トイレ洋式化事業費として9,800万円、久保中学校及び末武中学校空調設備整備事業費として7,500万円、寄附に伴う図書等購入費増額として10万円を計上するとともに、情報機器関連の国の補助事業採択に伴う小学校管理費及び中学校管理費財源更正を行っております。 

下松市議会 2021-12-08 12月08日-03号

私も花岡公民館におりましたときに、1週間に1回、保険証をなくしたという方がいらっしゃいましたので、直通で地域包括支援センターへ連絡して、職員が対応いたしました。そういった実例もありますので、なかなか御家族に言いにくい場合には直接情報をお寄せ頂いても構いませんので、よろしくお願いいたします。 ○副議長近藤康夫君) 高田悦子議員

下松市議会 2021-09-09 09月09日-04号

経済部長鬼武輝明君) 熊の目撃情報、何回ぐらいかということのお尋ねでございますが、米川地区花岡、久保地区などで熊を見かけたということで警察や市役所また公民館などに目撃情報が届けられるというような状況でございます。昨年度につきましては、合計で8回の目撃情報が届けられております。米川地区で5回、花岡地区で1回、久保地区で2回、合計の8回の目撃情報が届けられているという状況でございます。 

下松市議会 2021-09-08 09月08日-03号

田舎のほうと花岡公民館近くの西条線の辺り路線価格がどう動いてるか分かりませんが、その辺りと評価、駅に遠いほうが今のところ高くなってるんですが、言われたその路線のところで行き止まりがあるのか、三叉路があるのかどうなるか、土地の形状とかいろんなものが加味されて評価されるという、そういった理解をしたいと思うんですが、それにしてもちょっと余りにも難しすぎて分かりにくいので、また今言われたホームページのQ

下松市議会 2021-09-07 09月07日-02号

下松市内にスーパーマーケットに2か所、郵便局に2か所、花岡郵便局瑞穂郵便局ですが、ありまして、計4か所ございます。ポストの設置に当たりましては、食品の回収から提供までの仕組みが必要とされておりまして、回収するボランティアの方の不足、そして回収拠点の業者が下松市内にないということが課題となっておりますので、残念ながら現在のところ本市公共施設への設置は難しい状況でございます。 

下松市議会 2021-09-01 09月01日-01号

花岡のほうでも、坂の上の団地にお住まいの方々、私はなかなか投票に行きづらいという事情の方は市内いっぱいおられると思うんです。 ですから、そういう方々全体に移動支援をしていくというなら、私はぜひそれは促進しなければならないと。今、請願が出されてる、あの中で、そういう人たちのために移動投票所をつくったらどうかという請願が出されてますが、(発言する者あり)その裏返しとしてね──黙って聞こうや。