2168件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-03-08 03月08日-02号

その市民会議での議論も踏まえて、9月15日には、現行案を生かすとともに、バタフライアリーナ耐震化規模改修に取り組むことにより、柳井商業高等学校跡地を中心としたエリアを防災文教交流ゾーンとして位置づけ、整備を進めていく方向性と、新年度令和年度当初予算に建設費を計上する旨を、市議会柳井商業高等学校跡地利活用調査特別委員会において、お示しをいたしました。 

柳井市議会 2022-02-25 03月07日-01号

収入では、配水管整備事業等に係る企業債、第3期拡張事業等元金償還に対する出資金生活基盤施設耐震化としての配水管整備事業に対する補助金並びに消火栓工事負担金を計上しております。 次に、27ページの支出では、建設改良費配水管整備事業におきまして、新市地区西向地地区南町地区土穂石地区、新庄下大祖地区及び余田小平尾地区の配水管布設替工事を予定しております。 

下松市議会 2022-02-24 02月24日-04号

規模盛土造成地は、地震時の宅地安全性を確保するため、平成18年に宅地造成等規制法が改正され、同時に創設された宅地耐震化推進事業対象に位置づけられたものであります。 大規模盛土造成地のおおむねの位置と規模は県が調査を行い、本市においては21か所が対象となったため、安全性の確認・把握のための現地調査を行うものであります。 ②豊井地区まちづくり整備計画についてにお答えをいたします。 

柳井市議会 2021-12-14 12月14日-02号

先日は、インドネシアで開催されましたワールドツアーファイナルで、本市日積出身保木卓朗選手が、日本勢初の優勝という快挙を成し遂げたという、明るい話題がございましたけれども、近年、地元勢全国レベル世界レベルでの活躍も目覚ましいバドミントン、伝統のある卓球、そしてバスケットボールなどの屋内競技について、さらなるスポーツ振興にも寄与することを目的に、耐震化空調システムなどを導入するための、大規模改修

下松市議会 2021-12-07 12月07日-02号

◆29番(堀本浩司君) 今までにも学校教育について、いじめ対策LD障害対応、また、学校環境整備学校耐震化、空調設備の進捗、様々お尋ねしてまいりました。 教職員の方々、非常に多忙であるとはお聞きしております。とはいえ、子供たちが安心して学べる環境整備のさらなる構築をお願いして、学校教育については質問を終えたいと思います。 

柳井市議会 2021-12-03 12月13日-01号

議員さんともこうしてもう13年間、この場を同じくして様々な議論をさせていただきましたが、この13年間何も柳井市として取組が進んでいないかというと、そうではなくて、私自身は、議員の皆様にいろいろな形で御理解いただきながら、坂ノ井議員さんですから、柳北小学校の存続、そして建て替えということも真っ先に思い浮かぶ中で、本当にこの十数年間、学校耐震化を含めた学校環境整備というのは、かなり議員さんに御無理をお

柳井市議会 2021-09-09 09月09日-03号

本市スポーツ競技のさらなるレベルアップと併せて、そうしたスポーツ交流を促進していくためにも、施設及び設備充実必要性についても強く認識をしておりますので、現在、バタフライアリーナ耐震化空調設備整備などを計画しているところでもございます。 いずれにいたしましても、バドミントンをはじめとしたスポーツに取り組む市民を、ハード面においても、応援してまいりたいというふうに考えております。

柳井市議会 2021-09-08 09月08日-02号

年度から、対象を中学生の通院まで拡充することを検討している子ども医療費助成制度充実子育て世代包括支援センター設置学校耐震化、スクールコミュニティ拠点化、各学校への支援員の配置、普通教室に加えて特別教室へのエアコン設置トイレ洋式化市武道館建て替えをはじめとした各スポーツ施設充実にも精力的かつ計画的に取り組んでおります。 

下松市議会 2021-09-08 09月08日-03号

これは、平成28年度から浄水場耐震化並びに老朽化、それに対する整備を進めております。これがおおむね今年度でほぼ終了いたしますので、この次からは管路であります水をそれぞれの家庭のほうに送るほう、そちらのほうの老朽化対策に進みたいということで計画的に進めておりますので、確かに議員御指摘のようにそういった数値にはなっておりますけども、了解をした上で私どもは計画的にやっております。

下松市議会 2021-09-07 09月07日-02号

平成30年9月定例会一般質問において、私は老朽化した市民武道館安全性について取り上げ、その際、市民武道館耐震化対策及び設備改修がほぼなされず、長期使用が継続されていること、この施設利用各種団体責任者方々が大切な御子息をお預かりしている中、不安視されている場所での稽古を余儀なくされていることに対して、仮に災害に遭遇すれば甚大な被害を及ぼしかねないと感じておられることなどを訴えてまいりました

柳井市議会 2021-06-16 06月16日-03号

長年の課題であった柳北小学校改築をはじめ、余田小学校複合施設平郡東小学校複合施設伊陸地区複合施設などの学校施設耐震化スクールコミュニティ構想を進めてまいりました。 また、こちらも長年の課題であった、市武道館建替えも実施いたしました。 さらに、地域の夢プラン具現化の中で、都市農村交流施設、ふれあいどころ437の整備などを進めてまいりました。