810件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

子育て世帯経済的負担軽減の趣旨によりまして、令和年度より未就学児対象とした子供均等割5割減額措置が導入されましたが、私は、全く不十分な政策だと言わなければならないと思っています。 国会での附帯決議でも、この問題は引き続き議論すると、こういうふうになっております。 国保加入者は、所得がとても少ないことから、国保財政運営が困難になることが予想される。

柳井市議会 2022-03-08 03月08日-02号

離島ならでは救急医療確保経済的負担軽減を図るため、借上船を利用し、本土医療機関に輸送するために必要な経費一定額を補助しております。 借上船による輸送の際には、家族等が同船されるケースがほとんどでございますが、場合によっては、家族以外の方が同船されるケースもあるようにお聞きをしております。 

下松市議会 2022-02-25 02月25日-05号

就学援助につきましては、世帯所得額生活保護基準の1.3倍を超えない世帯対象としており、現段階での制度の見直しは考えておりませんが、新入学学用品費入学支給により、入学時の保護者経済的負担軽減を図っているところであります。 今後も就学援助保護者負担軽減の一助となるよう、制度周知に努めてまいります。 以上です。 ○議長(中村隆征君) 渡辺敏之議員

下松市議会 2021-12-08 12月08日-03号

制度内容は、子育て世帯における経済的負担軽減観点から、未就学児国民健康保険税均等割額を半額に減額するものであります。 具体的には、本市における1人当たり保険税均等割額は、医療分後期分の合計で3万1,500円としておりますので、未就学児1人当たりにつき最大で1万5,750円を減額するもので、対象人数は約170人、軽減に係る必要額は、最大で約270万円と見込んでおります。 

下松市議会 2021-12-07 12月07日-02号

子育て世帯経済的負担軽減を図るため、子ども医療費助成制度につきましては、昨年8月から、中学生入院分まで所得制限なしで拡充してきたところであります。 私はこの子ども医療費助成制度につきましては、本来、地域間格差が生じるべきものではなく、国の責任において、全国一律に実施されるべきものであると考えております。 

岩国市議会 2021-06-15 06月15日-02号

菅総理が就任当初より強い意欲を述べられていた2022年度からの不妊治療保険適用等、本年1月から第三次補正においてスタートしている不妊治療費公費助成所得制限の撤廃や助成金の増額、令和3年5月からは不育症検査費公費助成等、国・県・市により、経済的負担が大きいために仕方なく諦めることのないよう施策拡充がされております。 

萩市議会 2021-06-14 06月14日-03号

食育の推進、保護者経済的負担軽減子育て支援定住、転入の促進、学校教員給食費の徴収や未納、滞納者への対応負担軽減等多くのメリットがございます。私はその件については賛成でございます。 しかしながら、少子化対策にはならないと思っております。平成29年度から給食無料化をしている群馬県みどり市にお聞きしました。子育て世帯教育費軽減食育の一環に効果がありました。

周南市議会 2021-06-04 06月04日-04号

議員からも御紹介が今ございましたけれども、双子、三つ子等多胎児妊娠出産子育ては、一人の赤ちゃんの場合と異なり、身近な支援があっても、精神的、身体的、経済的負担が非常に大きいことが分かっており、地域社会全体で支えるべき課題と捉えております。 本市でも毎年度10組前後の出生があり、保健師妊娠中から出産後も継続して、家庭訪問等個別支援を実施しております。 

長門市議会 2021-03-18 03月18日-04号

次に、健康増進事業費女性がん検診受診率向上対策事業に関して、委員から、事業内容について質疑があり、執行部から、女性のみを対象とした子宮がん検診乳がん検診については、20歳の若い世代からの受診が可能となっているが、経済的負担等の理由から検診率が低い傾向にあるため、子宮がん検診については20歳から40歳、乳がん検診について40歳から69歳を対象として、検診費用無料とすることで受診率向上を図る

柳井市議会 2021-03-11 03月11日-03号

本市では、離島ならでは救急医療確保経済的負担軽減を図るため、借上船を利用した場合に、本土医療機関に移送するための必要な経費について一定額を補助しております。 借上船利用実績につきましては、これは東西合わせての数字でございますが、平成28年度に12件であったものが、令和年度には5件、今年度令和年度につきましては、現時点で2件となっておりまして、減少傾向にございます。 

周南市議会 2021-03-04 03月04日-05号

この制度拡充は、子育て世帯経済的負担軽減し、これまで以上に取り組むべき人口減少対策少子化対策にも一定効果があると考えております。多くの市民皆様子供を育む喜び楽しみを実感できる社会をつくるため、全ての市民サービスを総合的に判断しまして、小学生6年生までを完全無料化することとしたところでございます。 

山口市議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2021年03月04日

こうした中「暮らしを守り 未来を築く」令和年度当初予算におきまして、教育子育てなら山口の取組として、子育て世帯における経済的負担軽減いたし、安心して子育てできる環境づくりをなお一層進めていくため、令和3年10月から中学生通院費につきまして、父母の所得制限を撤廃いたし、義務教育課程子供医療費全面無料化を実施することとしているところでございます。

周南市議会 2021-03-03 03月03日-04号

制度拡充は、子育て世帯経済的負担軽減し、これまで以上に取り組むべき人口減少対策少子化対策にも一定効果があると思っています。そして、今回、多くの市民皆様子供を育む喜び楽しみを実感できる社会をつくるため、全ての市民サービスを総合的に判断し、小学校6年生までを完全無料化することといたしました。

下関市議会 2021-03-02 03月02日-06号

この説明に接し、委員から、予算資料記載内容がわかりづらいとの指摘をするとともに、今後はわかりやすい資料作成により意を用いていただきたいとの発言がなされたほか、事業そのものは、不妊治療における経済的負担軽減されるなど、不妊に悩む夫婦に歓迎される施策であるため、事業周知に努めていただきたいとの要望がなされております。