20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

萩市議会 2021-06-10 06月10日-02号

事務スペース相談スペースまたお子さま連れがいらっしゃるということで、キッズスペース等々を設けるような形で今検討しておるところでございます。 ワークショップ形式での実施ということで、自らもかかわりながらつくり上げるというともにつくるという一種のコミュニティが形成されるということで、今後のこの案内所の運営に当たって、これが重要なキーポイントとなるというふうに考えております。 

宇部市議会 2020-09-08 09月08日-02号

オープン後、利用者増加とともに手狭となり、相談時のプライベート空間確保も難しい状況となったことから、事業拡大機能充実させていく上で、セミナースペース相談スペースを分離できるよう、周辺施設への移転検討を始めました。 このような中、中央地区エリアマネジメントを実施している株式会社にぎわい宇部が、平成30年11月に中央回遊道路周辺の小規模な再開発事業調整を開始されました。 

山口市議会 2020-02-26 令和2年第1回定例会(3日目) 本文 開催日:2020年02月26日

現在は、作業スペースの伸長に伴い、休憩スペース相談スペースが著しく侵食されておられます。特性上、狭隘な空間で不安定になられる方もおられると聞きます。新庁舎建設の際は、当然、空間配慮がなされるものだと確信しているわけでありますが、現況においても、今できること、庁内で適切な場所確保するなどの工夫が必要と考えますが、障がい者雇用推進室空間配慮について伺います。  

長門市議会 2019-09-18 09月18日-02号

まず、ハード面で申し上げますと、旧庁舎では1階を中心に窓口スペース相談スペースが不足し、プライバシー確保が十分できておりませんでした。また、通路部分も狭く、車いすの通行などにも支障を来していたところであります。市役所庁舎は、子どもからお年寄り、障害のある方、妊娠されている方、乳幼児連れの方など、様々な人が訪れる場所であり、訪れられた方が不便や不安を感じることがないようにする必要がございます。

光市議会 2018-06-15 2018.06.15 平成30年第2回定例会(第3日目) 本文

一方、構造上の改修なしにIT機器導入書棚書庫整理等を進めた結果、執務環境としても効率性の低い構造となっており、窓口相談スペースなど、個人プライバシーの面でも課題があろうかと思っているところであります。  次に、「つよさ」であります。  議員指摘のとおり、本市における庁舎耐震化原点であり最大目的は、防災拠点としての機能確保であります。

光市議会 2018-06-15 2018.06.15 平成30年第2回定例会(第3日目) 本文

一方、構造上の改修なしにIT機器導入書棚書庫整理等を進めた結果、執務環境としても効率性の低い構造となっており、窓口相談スペースなど、個人プライバシーの面でも課題があろうかと思っているところであります。  次に、「つよさ」であります。  議員指摘のとおり、本市における庁舎耐震化原点であり最大目的は、防災拠点としての機能確保であります。

光市議会 2018-02-26 2018.02.26 平成30年第1回定例会(第4日目) 本文

専用相談室については、防音間仕切り設置によりプライバシー確保を図り、子ども相談センターとの一体化のために、執務室との間の壁に出入り口設置し、相談室内には、相談スペースのほか、親子交流スペース相談者との相談内容を視覚化し共通理解するためのホワイトボードを配備するなど、相談者が安心して相談できる環境を整え、的確に相談支援に結びつくよう、相談対応充実してまいりたいと考えております。  

光市議会 2018-02-26 2018.02.26 平成30年第1回定例会(第4日目) 本文

専用相談室については、防音間仕切り設置によりプライバシー確保を図り、子ども相談センターとの一体化のために、執務室との間の壁に出入り口設置し、相談室内には、相談スペースのほか、親子交流スペース相談者との相談内容を視覚化し共通理解するためのホワイトボードを配備するなど、相談者が安心して相談できる環境を整え、的確に相談支援に結びつくよう、相談対応充実してまいりたいと考えております。  

周南市議会 2015-02-25 02月25日-01号

また、1階に職員用更衣室がないが、どうなっているのか、との問いに対し、1階は市民窓口会議スペース相談スペースを十分とりたいということで、1階の職員更衣室は2階への設置考えている、との答弁でありました。 本件は以上であります。 次に、庁舎建設基本設計に対する会派からの意見についての、市の考え方であります。 

下関市議会 2011-09-22 09月22日-03号

その中で、市民サービス窓口であるとかそういったもの、それから、その中でもプライバシーへの配慮相談スペースがないとか、待合スペースが狭いとか、いろんな目に見える現在の弱点もございます。それから、そういったもののほかに防災拠点対策本部災害対策本部機能、それから今ない保健センター機能であるとか、そういったものを補完していきます。

宇部市議会 2010-09-09 09月09日-03号

このため、プライバシー配慮圧迫感のない相談スペース確保など、市民が安心して相談できるよう、相談スペースを十分とっていただきたい。また、市民の抱えるさまざまな問題に十分対応できるよう、相談に当たる職員の資格の向上など相談機能充実にも努めていただきたい。このような観点から市民相談室の拡充についてお伺いいたします。 以上で、壇上での質問を終わります。 ○議長(広重市郎君) 久保田市長。    

山口市議会 2008-03-05 平成20年第1回定例会(4日目) 本文 開催日:2008年03月05日

しかしながら、市役所2階に設置された市消費生活センターは非常に手狭で、相談に来られた方のプライバシーの問題などから、それなりの相談スペース確保するなど、ハード面の整備も必要と感じられます。市の消費生活センターへの相談件数が急増しており、相談内容も複雑多様化していることから、相談体制充実を図り、専門相談員を1名増員し、体制を強化する方向で、平成20年度予算案にも組み込まれているようでございます。

光市議会 2007-12-10 2007.12.10 平成19年第4回定例会(第4日目) 本文

消費者生活相談窓口併設をされているので、電話口相談受付窓口にて早急な対応を何度かしていただいておりますが、その際感じることは、今ある玄関入口受付隣相談スペースは、位置的には本当に入りやすくて相談しやすいのですが、相談内容は、余り人には聞かれたくないことであり、相談をしている姿や声については、もう少し、個人プライバシーが守られるスペースであるべきと感じますが、いかがお考えでしょうか。  

光市議会 2007-12-10 2007.12.10 平成19年第4回定例会(第4日目) 本文

消費者生活相談窓口併設をされているので、電話口相談受付窓口にて早急な対応を何度かしていただいておりますが、その際感じることは、今ある玄関入口受付隣相談スペースは、位置的には本当に入りやすくて相談しやすいのですが、相談内容は、余り人には聞かれたくないことであり、相談をしている姿や声については、もう少し、個人プライバシーが守られるスペースであるべきと感じますが、いかがお考えでしょうか。  

下関市議会 2007-09-07 09月07日-03号

それから、現在、受付カウンター及び相談スペース会話が漏れず、ほかの来館者からの目に触れないようにパーテーションで区切って使っております。また、相談場所相談者の希望によりカウンター、それから個室を使い分けております。 以上でございます。 ◆山下隆夫君  いろんな消費生活に関するトラブル等々が今非常に多くなっている。相談に来られる方はごく少数だと言われています。

岩国市議会 2003-12-10 12月10日-03号

相談スペースですけれども、今男女共同参画室へいろんな悩みを持たれて相談に見えます。現在、現実にどこの部屋とか場所相談を受けておられますでしょうか。 ◎総務部長大伴国泰君)  相談室というのが具体的に今決めたところがございませんので、特に最近はDV関係相談が13、14年当たりでは100件とか、件数相当多くなっております。

宇部市議会 1990-09-09 09月09日-03号

しかし、オープン後、利用者増加とともに手狭となり、相談時のプライベート空間確保も難しい状況となったことから、事業拡大機能充実させていく上で、セミナースペース相談スペースを分離できるよう、周辺施設への移転検討を始めました。 このような中、中央地区エリアマネジメントを実施している株式会社にぎわい宇部が、平成30年11月に、中央回遊道路周辺の小規模な再開発事業調整を開始されました。

  • 1