264件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長門市議会 2021-03-02 03月02日-03号

第2に、「未来を担う若者が輝くまち」の実現に向けまして、本市経済活性化の新たな指針であります「ながと6G構想」の下、戦略的な企業誘致活動を進める戦略的産業基盤強化事業のほか、起業する若者支援策であるクラウドファンディング型ふるさと納税活用など、10年先の将来を見据え、産業全体の成長を支え推進する事業であります。 

長門市議会 2021-02-24 02月24日-02号

産業拠点機能強化などによる新産業・新事業の獲得、先端技術導入促進などによる産業基盤強化産業活動を支える人財確保育成などを進めていくこととしております。加えまして、若者の夢が実現する環境整備や、人口減少社会に適応した持続可能な地域づくりを進めることで、人口減少、加えて少子高齢化に対する取組強化することとしたところであります。 

長門市議会 2021-02-18 02月18日-01号

次に、成長を支える基盤づくり2つ目として、「産業基盤強化」であります。 まず、商工業振興策につきましては、長門商工会議所事業主体とする長門市駅周辺地区活性化取組支援するとともに、市内における創業支援を含めた空き店舗対策コロナ禍におけるにぎわい創出に向けた新たな地域振興活動支援してまいります。 

宇部市議会 2020-12-14 12月14日-02号

続きまして、イ、産業基盤整備についてのお尋ねでございます。 活力に満ちた強い産業創出するためには、広域道路重要港湾などの産業基盤整備が重要であると認識しています。 お尋ね宇部湾岸道路は、県央部山口市から山口宇部空港宇部港、さらには山陽自動車道小野田インターチェンジまで、広域を結ぶ地域高規格道路山口宇部小野田連絡道路の一部として県が整備するものです。 

柳井市議会 2020-12-09 12月09日-03号

こうした、新型コロナウイルス感染症対策を最優先として取り組んでいく、その一方で、地元企業農業漁業などの、地域産業発展基盤としつつ、このたび実現した2件の大型の企業誘致や、残り一区画となりました、南浜企業団地への企業誘致などにより、地域経済活性化、とりわけ雇用創出本市への人口定住産業基盤としての国道188号柳井平生バイパスなどの道路整備促進柳井金魚ちょうちん祭りなどの文化振興へと

宇部市議会 2020-12-04 12月04日-01号

また、国や県、企業と連携して、中小企業を支える産業人材確保育成に取り組むとともに、広域道路重要港湾などの産業基盤整備に取り組んでまいります。 農林水産業については、中核となる農業者漁業者経営基盤強化や担い手の確保・定着を推進するとともに、その振興のハードルになっている有害鳥獣被害対策病虫被害対策などにも取り組みます。 

下松市議会 2020-12-02 12月02日-01号

法律が施行される以前から設置がされた言わば大規模の工場です、産業基盤ですが、既存工場下松市内では何社あるのか、そして、今回、規制を緩める対象となる特定工場、これは下松市では何社あるのか、その数と既存工場法施行前の少し基準の緩い、緩い基準面積率が適用されていたと思うんですが、その基準は現状では全てクリアされているのか。特定工場についてはどうであるのか。この点についてまずはお聞きをいたします。 

下関市議会 2020-09-24 09月24日-06号

地域雇用を支える産業基盤として、下関港が安定して、経済発展に貢献できるためにも、今行っていることを具体的に教えてください。 ◎港湾局長杉田博章君)  下関港は、岸壁、荷役機械、上屋などの物流機能の提供を通じて、利用する企業経済活動支援するとともに、雇用確保地域経済発展に寄与してまいりました。

周南市議会 2020-09-09 09月09日-05号

◎副市長佐田邦男君) 株の活用という話もありましたが、先ほどお取り上げいただきましたように、本市にとりまして、産業基盤これが県で見ても最も重点的といいますか、非常に強みのある大きな財産だと考えておりますので、トクヤマさんの話も出ましたが、県内コンビナート企業中心にこういった連携をしっかりと図りながら、雇用確保あるいは産業振興、全力を挙げて取り組んでいきたいというふうに考えております。

周南市議会 2020-07-10 07月10日-07号

5点目、第2期周南市まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)のうち、産業基盤強化促進についてお尋ねをいたします。 (1)本市における港湾機能が石炭の輸入、搬送拠点として強化されていくことについて、地球温暖化防止の観点から見直す必要があると考えておりますが、市長の御見解はいかがでしょうか。お尋ねをいたします。 御答弁よろしくお願いいたします。

山口市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(3日目) 本文 開催日:2019年12月10日

平成27年8月に策定いたしました山口公共施設等総合管理計画におきましては、当面本市が取り組んでおります高次都市機能強化や、経済産業基盤整備等による広域県央中核都市づくりに係る重点施策推進をするため、新たな都市機能を有するための施設整備については可能としながら、人口減少人口構造変化等を考慮した施設総量コントロールによる適正化に取り組むことにより、令和11年度末までに2.7%の削減を目指すことを

山口市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2019年12月09日

公共施設を建設整備する際、例えば有利な財源活用しといった財源には問題ないかのような考え地域からの要望だからといった考え高次都市機能強化経済産業基盤強化などなどといった考えがよく示されます。こういった抽象論では中身もわかりませんし、議会としても市民にとって真に必要な施設なのかどうかといった点が議論できません。

宇部市議会 2019-09-12 09月12日-04号

これらの公共施設本市における生活基盤産業基盤として重要な役割を担っており、今後のまちづくりを進める上でも重要な資産であり、共有財産であります。 こうした状況の中で、平成28年3月には宇部公共施設等総合管理計画が策定をされましたが、その中の資産の1つである橋梁については、いち早く平成24年3月に宇部橋梁長寿命化修繕計画が作成されております。 そこで以下の3点についてお尋ねいたします。 

周南市議会 2019-09-10 09月10日-05号

議員御承知のとおり、本市産業基盤としてのインフラには、港湾道路、電力、ガス、工業用水、上下水道など、さまざまなものがございます。今後も引き続き、港湾機能強化広域道路ネットワーク強化など、本市強みをさらに生かすインフラ整備に取り組み、地域経済活性化を図ってまいりますので、御理解のほどよろしくお願いいたします。 

山口市議会 2019-06-11 令和元年第2回定例会(3日目) 本文 開催日:2019年06月11日

また、新たな施設整備に際しましては、既存施設用途転用空きスペース活用仮設施設のリース、必要最小限増築工事等により対応いたすこととしておりますが、高次都市機能強化経済産業基盤整備等による広域県央中核都市づくりなど、本市重点施策を進めるために必要な場合には新設も行うこととしております。

長門市議会 2018-12-04 12月04日-02号

雇用の受け皿としての産業基盤整備では、道の駅センザキッチン開設長門湯本温泉観光まちづくり計画推進長門市しごとセンター開設三隅地区工場用地整備などの事業を行ってまいりました。 この結果、交流人口拡大雇用創出に一定の成果があらわれており、今後はその成果が更なる交流人口拡大などにつながる好循環の仕組みづくりや、これを確かなものにするための支援が必要と考えております。 

下関市議会 2018-03-06 03月06日-02号

下関市の産業基盤強化に当たっては、もちろん新たな企業進出も期待したいところではありますが、やはり一番基本となるのは、地域に根差している中小企業の皆さんの支援であります。公明党といたしましても、生産性向上特別措置法整備など、企業設備投資事業承継について取り組んでいるところでありますが、市としての中小企業に対する支援についてお伺いをいたします。