134件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-03-08 03月08日-02号

生活支援としては、高齢者日常生活における外出を支援する高齢者おでかけサポート事業を拡充していくなど、生活を支援する独自施策実施も予定をしております。 感染症の収束の見通しが立たない厳しい状況の中ではございますが、国や県の施策と引き続き連携し、経済支援生活支援に、適宜そうした施策に取り組んでまいりたいというふうに考えております。 

下松市議会 2021-12-08 12月08日-03号

保育士処遇改善ということも必要であると思いますが、市独自施策として何か処遇改善は考えられているのか、お聞きしたいと思います。 ○副議長近藤康夫君) 大野総務部長。 ◎総務部長大野孝治君) 保育士につきまして処遇改善の話でございます。 会計年度任用職員について申しますと、令和年度から会計年度任用職員制度が始まっております。

岩国市議会 2021-06-17 06月17日-04号

まずは、国・県の対策や岩国市の独自施策について、大至急、事業者の皆さんに分かりやすく伝えることが必要と思います。その上で、内容については、県とも連携して充実強化するべきではないかと思いますが、見解を求めます。 続いて、2点目、養護老人ホーム在り方検討について、(1)措置制度の堅持についてただします。 3月10日の新聞で、養護老人ホーム静風園の休止が報道されました。

岩国市議会 2021-06-15 06月15日-02号

しかし、担当課説明は国の制度自営業者対象としているとして、市の独自施策実施は困難という内容でした。 6月11日の新聞報道で、岩国市でも飲食店の廃業が相次いでいるとして、飲食業者の方の悲痛な声が報道されています。苦しんでいる中小業者やフリーランスに傷病手当金を支給する事例は増加し、一時金制度傷病見舞金事業主に支給する自治体も増えています。 

周南市議会 2021-03-17 03月17日-06号

3、行政の進め方について、全国各地地方自治体のそれぞれの独自施策を否定することにつながる行政標準化共通化、そして部分最適から全体最適への転換が行われるなど、団体自治を後退させ、ひいては地方自治の充実に逆行するやり方が国から押し付けられようとしております。 ほかにもたくさんの問題課題があると考えますが、こうした問題に通じる記述が既に市が作成したスマートシティ構想の素案の中にもあります。

萩市議会 2020-12-09 12月09日-05号

萩市といたしましては7月以降に児童扶養手当受給者に対しましても、市単独としてではございますけれども、萩市の独自施策として実施したいというふうなことで計上したところでございます。 対象人数でございますけれども、現在のところが11世帯、第2子以降が11人となっておりまして、今後の見込みを含めまして対象人数が19人と第2子以降を21人ということで見込んでいるところでございます。

下関市議会 2020-12-08 12月08日-02号

本市財政状況に鑑みますれば、言うまでもないことかとは頭の中では思いますけれども、これを市の独自施策として実施することは、財政的には不可能だと考えております。以上でございます。 ◆前東直樹君  ありがとうございます。これ、実際に、その市においては、いきなり195億6,000万円の補正予算案と、市のほとんどの基金を取り崩す条例案を市議会に提出し、多分当然ながら賛成少数で否決ということになりました。

山口市議会 2020-10-01 令和2年第4回定例会(6日目) 本文 開催日:2020年10月01日

とりわけ、山口独自施策として、4月28日から12月31日までに出生した新生児に対する臨時給付金や、保育所等職員応援給付金認可外保育所地域型保育所等に独自に拡充されるなどの山口市ならではの給付事業の創設、さらには市内整備地域に民間の光ファイバー網増設を支援する予算確保につきましては、新しい生活様式への対応だけでなく若者世代移住定住や、産業誘致産業振興教育子育て医療など、これからの発展

下松市議会 2020-06-18 06月18日-04号

加えて、県の施策、各市町の独自施策も加わって、非常に複雑化しているというふうに私は感じています。 (4)です。第2波、第3波の到来への備えと終息の見通しについてお伺いをいたします。 

宇部市議会 2020-06-10 06月10日-03号

最後に、これからの宇部市の在り方ですけれども、今回、国の第2次補正が成立すれば、別途また、本市独自施策というものをやれることができると思うので、よくおっしゃっておられますように、共存同栄の心で支え合って生きていく、お互いに、それは大変大事なことでございますので、そういう意味で、生きるか死ぬかというところの、今の大変な未曾有の状況の中で、何が大切かということをもっと考えていただきたいというふうに思うわけでございまして

柳井市議会 2020-05-29 06月09日-01号

ただ今ご説明申し上げました議案第43号は、新型コロナウイルス感染症に係る市独自施策で、速やかに事業実施に移行すべく、通常の補正分と区分して提案をさせていただくものでございます。以上です。 ○議長山本達也)  以上で、補足説明を終わります。 質疑はありませんか。〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長山本達也)  質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略したいと思います。

山口市議会 2020-02-27 令和2年第1回定例会(4日目) 本文 開催日:2020年02月27日

こども医療費助成制度は、平成26年10月に本市独自施策として創設いたし、これまで段階的に拡大を図ってきたところでございまして、現在、乳幼児医療費助成制度とあわせますと、本市在住乳幼児から小学6年生までの全ての児童市民税所得割非課税世帯の中学生が、保険診療による医療費自己負担分が無料となったところでございます。

山口市議会 2020-02-26 令和2年第1回定例会(3日目) 本文 開催日:2020年02月26日

また、平成26年10月からは本市独自施策としてこども医療費助成制度を創設いたし、これまで段階的に拡大を図ってきたところでございまして、平成30年10月には小学生1年生から3年生までの児童を、令和元年10月には小学4年生から6年生までの児童対象父母所得制限を撤廃したところでございます。

山口市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2019年12月09日

加えまして、平成26年10月からは本市独自施策として、こども医療費助成制度を創設いたし、これまで段階的に対象年齢等拡大を図ってきたところでございます。現在、こども医療費助成制度小学1年生から中学3年生までの児童生徒対象実施しておりまして、昨年10月には小学1年生から3年生までの児童、本年10月には小学4年生から6年生までの児童対象に、父母所得制限を撤廃したところでございます。

山口市議会 2019-09-09 令和元年第3回定例会(2日目) 本文 開催日:2019年09月09日

また平成26年10月からは、こども医療費助成制度を創設いたし、本市独自施策として、これまで段階的に拡大を図ってきたところでございます。現在、こども医療費助成制度は、昨年10月に小学1年生から3年生までの児童対象父母所得制限を撤廃し、保険診療による医療費自己負担分を助成しているところでございます。