13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

山口市議会 2018-12-14 平成30年第5回定例会〔資料〕 開催日:2018年12月14日

1 藏 成 幹 也(自由民主党山口)…………………………………………  16  ア 平成31年度予算編成方針について  イ 農業試験場等移転統合について  ウ 学校のエアコン整備について 2 山 下   宏(県都創生山口)……………………………………………  23  ア 新山口駅北地区拠点施設整備事業について   1) やまぐち産業振興財団等移転入居に伴う機能強化策

岩国市議会 2018-06-18 06月18日-05号

課題の解決には、由宇東西通路など抜本的な対策が必要ではございますが、今回は、まず、JR由宇駅の機能強化策として、JR由宇駅東側に改札口を設置し、利便性を高めることを提案いたしますが、市長の見解をお聞きいたします。 以上で、壇上からの一般質問を終わります。 ◎市長福田良彦君)  それでは、重岡議員質問の第1点目の空母艦載機移駐後の課題についてお答えをいたします。 

山口市議会 2017-12-15 平成29年第4回定例会(5日目) 本文 開催日:2017年12月15日

総合支所機能強化策については一定の評価をいたしますが、それには旧山口市は入っておらず、山口総合支所役割については言及を避けられました。山口総合支所も、他の総合支所同様に強化した体制を組まなければ、総合支所役割形骸化につながりかねず総合支所方式の堅持という合併時の約束は揺らいでしまうのではないでしょうか。  第二次総合計画案についてであります。

岩国市議会 2017-06-23 06月23日-06号

米軍再編は、市民にとって悲願であるというふうに言ってきた岩国基地沖合施設を逆手に悪用した、岩国基地機能強化策以外の何物でもありません。ここ十数年来、岩国市はまさにこの再編計画に翻弄され、市を二分する、本当に不幸な忌まわしい出来事が続いてまいりました。国にとっては、幸い福田市長の就任によって、思いどおり艦載機移駐準備が進められております。

山口市議会 2016-09-20 平成28年第4回定例会〔資料〕 開催日:2016年09月20日

………………………………………………  62  ア 山口総合計画について   1) 合併時における新市建設計画進捗状況と30万人中核都市構    想   2) 総合計画10年の総括   3) 広域経済・交流圏進捗見通し   4) 人口減少対策  イ 平成29年度予算編成方針について   1) 二つの都市核づくりにおける成果見通し   2) 周辺地域に重点を置く予算編成   3) 総合支所機能強化策

長門市議会 2011-06-20 06月20日-02号

既に文部科学省は小中学校の施設整備におきまして、避難所としての機能強化策も検討すると発表をされておりますし、国の動向を注視しながら考えて参りたいと思います。また、井戸の所有者と災害時の給水協力協定というのを結んでいる市もあると聞いておりますので、そういった方法も研究して参りたいと思います。 以上です。 ○議長(松永亘弘君) 先野正宏君。

下松市議会 1997-03-12 03月12日-05号

市が昨年3月に発表いたしました下松商業活性化ビジョンに述べられている下松商業振興基本構想の第4節  具体的な機能強化策整備構想の策定の中で、第4として駅北地区整備構想が152ページに詳しく記されており、駅北地区ゾーニング構想の17列の横書き構想とは似ても似つかぬ醜態と化しているのが現実であります。

  • 1