1985件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-03-24 03月24日-06号

担当課も懸命に頑張っておられますが、あらゆる手だてを講じていただきたいと思います。 また、児童の家に関しましては、やはり公集に通う子供たちの放課後の安全な居場所ということを考えますと、文科省からの通知のように、学校内でそのまま過ごすということが一番で、何とか実現をしていただきたい。 他市では、学校活用をされているところも多く、そのノウハウはすぐにでも持ってこられるのではないかと考えます。 

柳井市議会 2022-03-08 03月08日-02号

やはり、それを活性化させるためにはどうしたらいいのか、お宅の担当課として、空き家が今何軒あるのか、貸すところがどのくらいあろうか、その辺の調査をする、そして、ホームページなんかで柳井空き家事業をやったとき、柳井のまちに出店しましょうか、そういうようなときの相談窓口なんかは設置をしていらっしゃるわけでしょうか。 ○議長山本達也)  経済部長

下松市議会 2022-02-25 02月25日-05号

さらに、社会情勢の変化に伴い、近年では産前・産後支援や困難な家庭を抱える家庭への相談支援など、担当課としても次々に仕事量が増え、御苦労されていることは承知しております。 そこで、今回は総括的な質問にもなろうかと思いますが、子育て支援全般について、下松市の現状と抱える問題、課題についてお聞きをいたします。 2点目は、昨年同僚議員質問いたしましたが、ヤングケアラーへの支援についてです。 

下松市議会 2022-02-22 02月22日-03号

担当課におきましては、令和2年度以降に地元説明会を行う予定としておりましたけれども、残念ながら感染症拡大影響で人を集めての会議、会合というのができなくなりまして、業務が停滞しているという状況になっております。 今後、機を捉えまして事務を進めていきながら、第7次計画にありますとおり、引き続き今後の方針について検討を進めていきたいというふうに考えております。 ○議長中村隆征君) 浅本輝明議員

下松市議会 2022-02-18 02月18日-02号

近年、民生委員さんのなり手といいますか、していただく方がなかなか見つからず、担当課も大変苦労していることは存じております。現在115名に対して欠員はあるのか、充足しているのか、まず、確認をしたいと思います。 また、施政方針、3ページにありますが、民生委員さんに対する活動支援を行うとありますが、令和4年度何か新しい具体的な取組は考えておられるのか、そのあたりをお聞きしたいと思います。 

下松市議会 2021-12-15 12月15日-05号

これだけ愛されている恋路の温水プールですから、それは再開を目指して頑張ろうと、担当課のところも言いよるわけですから、それはそれでやれるんだろうと思いますよ。 だけど、あなたの話は、さっきから一貫性がない。言っときますけど、ごみの焼却場も、今度新しくできる斎場も、迷惑施設という考え方、全く除けていただけないですか。 迷惑施設でもなんでもない。絶対これ必要なもんですから。

柳井市議会 2021-09-09 09月09日-03号

担当課では、早速、調査、対応に当たられ、畑地の復旧に併せて、大石を除去する計画と伺っております。 この川は、集落を少し上りますと、自然石で構成をされ、長深山──平郡で一番高い山ですが──長深山北面一帯を受けている川で、ゲリラ豪雨に遭いますと、いつ同様なことが起こってもおかしくないと考えております。 

下松市議会 2021-09-08 09月08日-03号

今現在、いろんなQ&Aがございますけれども、今お話した一般的な土地の宅地計算方法ていうのは誰がどういう基準がやるかていう、それぐらいのことであればちょっとホームページQ&Aにも載せてもいいんではないんかなと今担当課と話しておりますので、ちょっと近々にその辺はなんとかこれに表示できるような、あくまでも今度は農地と、またほかのものはできませんけど、一般の宅地の今の考え方であればできるのかなと。

下松市議会 2021-06-24 06月24日-04号

すぐに決壊の危険性はないものの、6月14日、朝一で担当課連絡をし、雨が降りしきる中でありましたが、早速来てくれまして、対策を協議し、事なきを得ておるところです。これは、日常的なパトロール管理が功を奏したというふうに、胸をなで下ろしたところであります。この際、雨の中をすぐに対応してくれた農林の担当者2人に感謝を申し上げたいと思います。 

岩国市議会 2021-06-17 06月17日-04号

今、担当課で調べられて、中年層への影響が大きいということをお聞きしましたので、私が思っていたよりはさらに深刻なのかもしれないと感じました。ぜひ力を入れてくださいますよう要請いたします。 次に、養護老人ホームの問題に移らせていただきます。 3月定例会とか、検討会議議事録を見たりして、答弁をお聞きしても、何か釈然としない面がありますので、2点ほどお尋ねします。 

柳井市議会 2021-06-16 06月16日-03号

市長井原健太郎) 大変恐縮ですが、基本的に各分野担当課というのが、まず議員さんから質問通告を頂いた時点で定めまして、その担当課が聞き取りもさせていただき、それを基に答弁書を作ってくるという意味で、私が直接ということはしておりませんが、具体的な担当課、社会福祉課の中でどういう議論が行われたかということについては、ちょっと承知をしていません。ただ、私自身が直接というのは、今回ございません。

岩国市議会 2021-06-15 06月15日-02号

しかし、担当課説明は国の制度自営業者を対象としているとして、市の独自施策の実施は困難という内容でした。 6月11日の新聞報道で、岩国市でも飲食店の廃業が相次いでいるとして、飲食業者の方の悲痛な声が報道されています。苦しんでいる中小業者やフリーランスに傷病手当金を支給する事例は増加し、一時金制度傷病見舞金事業主に支給する自治体も増えています。 

萩市議会 2021-06-15 06月15日-04号

これ担当課のほうで回答しておりますとおりですね、空き家情報バンクについては、これまでも移住者のために必要だということで、物件の掘り起こし等努めてきておるところでございますので、これを、空き家情報バンクをですね利用して、実際に市外から萩へ来てですね、その物件を取得されて就農された方もいらっしゃいますので、これは引き続きですね、担当課と連携しながら、空き家情報バンクを利用しながらですね、移住者移住移住

柳井市議会 2021-06-15 06月15日-02号

経済部長徳武伸幸) 先ほどの話の繰り返しになりますが、これは間違いなく地元のほうにも我々の担当課のほうも入っておりますし、漁協のほうも入っていることもこれは確認をしております。 それから、今言われた内容ですが、確かに臭気対策なり音の対策なりは、この間いろいろ対策をしていただいております。しかしながら、今やっておって、まだ今実際稼働はしてないのですよね。