4286件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

執行部からの説明の後、委員から、山口県に保険者が統合されて、将来的に保険料率は県内統一されると思うが、柳井市が保有している基金について、合併によって、それが吸収されることはないのかという質疑に、柳井市の被保険者によって蓄えた貴重な基金である。柳井市が不利益とならないように、今後も注視して運営をしていきたいと考えているとの答弁がありました。 

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

さて、国保基金これは、どう使われるべきでしょうか。3月議会での質問に対して「国保基金は、条例上、事業運営における財源不足に備えるものだから、均等割減免には使えない」という回答でした。 従来で言えば、インフルエンザの流行などで、医療給付金が増大して、国保財政財源不足が生じた場合に、基金を使って穴埋めをするなどしていました。 

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

17ページ、基金繰入金のうち、財政調整基金繰入金公共施設整備基金繰入金及びサンビームやない運営基金繰入金は、今回の補正における剰余金相当額を、基金繰入金の減額により対応するものでございます。ふるさと振興基金繰入金につきましては、財源の振替に伴う補正でございます。 18ページをお願いします。上段の前年度繰越金は、令和3年度決算に基づく繰越金を計上しております。 

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

これら全ての寄附金は、基金のほうに積み立てております。 以上です。 ○副議長(松尾一生君) 柳瀬秀明議員。 ◆19番(柳瀬秀明君) 今の御説明でもふるさと納税、件数が649件、使途実績の中では子育て・福祉に166件、約310万円との御説明でした。 質問ですが、コロナ禍巣籠もり需要で全国のふるさと納税が約8,000億円で最高更新しております。

下松市議会 2022-09-07 09月07日-01号

年度下松後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) 日程第7、議案第38号 下松職員の勤務時間等に関する条例の一部を改正する条例 日程第8、議案第39号 下松職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例 日程第9、議案第40号 下松職員退職手当に関する条例の一部を改正する条例 日程第10、議案第41号 下松教育委員会委員の定数に関する条例を廃止する条例 日程第11、議案第42号 下松奨学金貸付基金条例

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

まず、歳出の主なものとして、総務費財産管理費では、ふるさと納税等に係る寄附金基金に積み立てるための積立金補正を、企画費では、マイナンバーカード普及促進給付金に要する経費補正を行うものであります。農林水産業費農業振興費及び水産業振興費では、原油価格物価高騰等により影響を受けている農業者漁業者を支援する経費補正を行うものであります。

下松市議会 2022-06-08 06月08日-01号

号 令和年度下松公共下水道事業会計予算繰越計算書 日程第10、報告第7号 一般財団法人下松施設管理公社令和4年度事業計画説明書提出について       報告第8号 公益財団法人下松文化振興財団令和4年度事業計画説明書提出について       報告第9号 一般財団法人下松笠戸島開発センター令和4年度事業計画説明書提出について       報告第10号 公益財団法人下松水産振興基金協会

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

7ページに戻っていただきまして、上段基金繰入金は、今回の補正に係る財源調整として、財政調整基金繰入金を計上するものでございます。 なお、基金残高見込みにつきましては、別紙でお配りしております、基金残高見込額表を御参照くださいますようお願いいたします。 続きまして、歳出でございます。9ページをお願いいたします。 

柳井市議会 2022-03-23 03月23日-04号

執行部から、新型コロナウイルス感染症発生状況及びワクチン接種状況について、複合図書館管理運営方針について、実施計画及び基金残高見込みについて、柳井市ゼロカーボンシティ宣言について、大畠斎場廃止方針について、「こどもサポート課」の新設について、柳井地区広域消防本部新庁舎の建設について、条例制定(改廃)の請求について、の報告及び説明がございました。 

柳井市議会 2022-03-08 03月08日-02号

議員長友光子) 財源としては、国民健康保険基金というのがあると思います。令和4年残高見込が3億7,600万あります。1,000万、600万何がしは十分賄える金額ではないでしょうか。徴収分の約7か月分を貯めこまれています。そして、その基金加入者が払った保険料なのです。この基金を使って、子育て支援に真っ向から逆行する子どもの均等割、なくすことができるのではないでしょうか。

柳井市議会 2022-02-25 03月07日-01号

次に、42ページからの基金繰入金でございますが、財政調整基金繰入金財源調整のため、それ以外の基金繰入金は、それぞれの目的に沿って繰り入れるものでございます。前年度が骨格予算編成ということで建設事業費等政策経費等を最小限にとどめていたことから、前年度に比べ大幅に繰入金額が増加しており、前年度当初予算額と比較すると、5億751万円の増となっております。

下松市議会 2022-02-18 02月18日-02号

まず、国民健康保険予算ですが、説明資料の55ページに国民健康保険基金残高見込みというのが載っております。この間、大体8億円前後の基金が維持をされてきております。言わば国保財政の毎年の動きが、言い方はどうでしょうか、平準化といいますか、非常に先が見やすくなってきたというふうな状況もあるのではないかなというふうに感じています。 

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

総務費は、減債基金、まちづくり推進基金及び新型コロナウイルス感染症対策基金への積立金増額として6億6,858万2,000円、令和4年度実施予定事業の前倒しによる地籍調査費増額として2,728万円、マイナンバーカード所有者の転入・転出ワンストップ化に係るシステム改修経費として459万2,000円を計上しております。 

柳井市議会 2021-12-23 12月23日-04号

262ページ、公債費利子について、一時借入金利子が552円生じているが、借入金額はどのくらいだったのか、また、指定金融機関から借り入れたものかとの質疑があり、一時借入金については、市中の金融機関から借り入れるのではなく、資金の不足した期間に、財政調整基金から7億2,000万円を歳計現金に繰り替えて運用し、基金に戻す際に、その間の利子として552円が生じたものであるとの答弁がありました。