31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

山口市議会 2018-09-12 平成30年第4回定例会(4日目) 本文 開催日:2018年09月12日

一方、普通河川においては河道内植物伐採地元対応という原則があるのですが、現実には地元で全て管理していくのは難しいのが現状で、作業安全面からも安易な地域任せにはできない現状があります。通常、河道内植物しゅんせつの際に伐採し、土砂と一緒に除去するのが一般的であります。しかし、河道掘削、いわゆるしゅんせつは多額の費用を要することもあり、流域の広範囲をカバーするものではありません。

下関市議会 2018-03-13 03月13日-06号

そうした中にあって、粟野のコミュニティータクシー予算化はされているけれども、これは地元対応がもう困難になってきたという話が、地元から既に発生しているのです。これは、いろいろ言えば長くなるけども、簡単に言っておきますけれども、そういった状態も起こって、制度のありようそのものも、あるいは行政支援のあり方も、根底からつくり直していくということが、求められつつあるのです。 

柳井市議会 2015-03-10 03月10日-02号

また、草刈り以外の農道の陥没や長年の通過による路肩の崩壊等につきましては、従来はここちよい農村づくり支援事業による原材料支給重機借上げによる地元対応が基本でしたが、近年、地元労力提供が難しい場合や、現場条件が悪い場合は、市が直接業者に発注して対応するケースが増えている傾向にあり、今後も増加していくものと考えております。 

岩国市議会 2014-09-12 09月12日-04号

IJU応援団は、中山間地域におけるUJIターン者地元対応窓口となる団体や個人の方々で、ボランティアで空き家などの紹介UJIターン者のサポートの御協力をいただいております。 現在、応援団登録数は、団体と個人合わせて21応援団となっておりますが、空き家情報登録制度による空き家登録には応援団紹介が必要となり、中山間地域へのUJIターン促進上、重要な役割を担っていただいております。 

岩国市議会 2014-03-06 03月06日-02号

仮に中田地区を、仮に指定するということになれば、それはまた総合支所にお願いをしなきゃならんかもわかりませんが、それぞれの住民の方への意向調査なり、そういう事業についての啓蒙ということも考えていかなきゃならんのじゃなかろうかと思いますが、事前にその計画を持つんであるならば、やっぱり啓蒙活動というのが2年、3年かかるわけでございますので、そこの辺は早目地元対応を考える必要があるんではなかろうかというふうな

下関市議会 2013-06-13 06月13日-04号

地元対応の件でございますけれども、環境部におきましては、常に地元との対話地元との対話というのを大変重視しておりまして、定期的な協議会を設けておりますし、それから常日ごろ担当者地元に出向きまして、いろんな御用聞きも合わせてやっております。そういった意味地元方々とは情報交換ができておりますし、意思疎通も十分図られているというふうに認識しております。よろしくお願いします。

光市議会 2013-06-13 2013.06.13 平成25年第2回定例会(第2日目) 本文

そこで、昨年の12月議会で、地元対応できない草刈り場所に対し、防草シート設置等を御提案させていただきましたが、他市の事例を調べ、調査研究するということでございました。もうすぐクリーンアップ作戦の時期を迎えますが、地元からは今後は市で行ってほしいという切実な要望が何度も来ております。

光市議会 2013-06-13 2013.06.13 平成25年第2回定例会(第2日目) 本文

そこで、昨年の12月議会で、地元対応できない草刈り場所に対し、防草シート設置等を御提案させていただきましたが、他市の事例を調べ、調査研究するということでございました。もうすぐクリーンアップ作戦の時期を迎えますが、地元からは今後は市で行ってほしいという切実な要望が何度も来ております。

山口市議会 2012-09-24 平成24年第5回定例会〔資料〕 開催日:2012年09月24日

県央創造清風会)…………………………………………… 270  ア 徳地地域医療体制について  イ シティセールス推進事業について 25 原 田   清(県央創造清風会)…………………………………………… 275  ア 老人福祉について   1) 老人クラブの現況   2) 会員確保と増員対策  イ 日本ジャンボリー及び世界スカウトジャンボリーについて   1) し尿、ごみ対策   2) 開催に当たっての地元対応

下関市議会 2012-06-25 06月25日-05号

その報告書において、新駅(中間駅)については、設置要望の出ている市内8カ所の地区地元対応条件が整った場合、新駅設置を促進する方針を示しており、その中から御承知のとおり、請願駅として綾羅木郷台地駅の整備が実現したところでございます。 以上でございます。(「梶栗郷台地」の声あり) ○副議長末永昇君)  訂正しますか。 ◎総合政策部長河原明彦君)  綾羅木ではなく梶栗でございました。

柳井市議会 2012-03-09 03月09日-02号

また、地元自治会等清掃作業も毎年実施されており、この場をかりて感謝申し上げる次第ですが、市としても、地元対応が困難な箇所について、例年どおり市内浚渫を実施してまいりますので、関係者からのご指摘等をいただきますよう、お願い申し上げたいと思います。 続きまして、2点目の、特に広瀬、築出地区対策について、ご答弁申し上げます。 

山口市議会 2010-09-13 平成22年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2010年09月13日

いわゆる用水路については、原則地元対応で管理することとされておりますが、地域住民高齢化農家世帯減少等で、地域での対応ができない状況です。その上、長年かけて堆積した土砂だけではなく、近年の豪雨によって急激に堆積した土砂であることから、土砂等しゅんせつについては、行政支援が必要だと考えております。

柳井市議会 2010-03-10 03月10日-02号

この協議会は、副市長を会長とし、庁内関係部課長で編成する協議会で、用地選定から整備、環境問題、地元対応等について、検討協議をするための協議会でございまして、商工観光課担当課として、必要に応じ、開催してまいりたいと考えております。 今後における企業進出につきましては、全庁的に、あらゆる方面から対応していけるよう、努めてまいりたいと思っているところでございます。以上でございます。

柳井市議会 2010-03-01 03月09日-01号

建設部長沖永佳則) 港湾事業会計として、全体を動かす意味で、そうしたものが──地元対応とか、もし必要になることも想定されますので、計上しております。以上でございます。 ○議長中次俊郎)  ほかに、質疑はありませんか。〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長中次俊郎)  質疑を終結いたします。本案は、なお慎重審議を要しますので、建設経済常任委員会に付託いたします。 

  • 1
  • 2