12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長門市議会 2019-09-19 09月19日-03号

用地買収の遅れによって、土砂造成予定地に直接搬入できなかったため、境川公共残土処理場及び萩三隅道路インターチェンジ付近にある国土交通省用地の一部を、仮置き場に活用しておりましたが、その後、地権者との交渉を進めた結果、同意が得られたとして、本年1月14日から土砂搬入が始まっております。ところが、6月中旬に、土砂の運搬は休止となりました、休止に。

長門市議会 2018-06-29 06月29日-06号

更に、委員から、第2工区の土砂搬入経費の見通しについて質疑があり、執行部から、国土交通省と調整中であり結論に至っていないが、できるだけ市の負担が少なくなるよう協議を行いたいとの答弁がありました。 この件に対しては市長への出席を求め、市長に対し、委員から、今後の事業の進め方について質疑があり、市長から用地交渉が難航したが、最終的に地権者の了解を得ることができた。

下松市議会 2012-06-07 06月07日-01号

そうなると、外部からの土砂搬入しかもこの土砂搬入は決してそんなに、もう10トン、20トンという細かい細かい数字じゃなしにかなり大きな土砂搬入になるのではないだろうかと思うんですが、公共事業が昨今少なくなっている国土交通省、県、市もそうですね。そのときに、河川のしゅんせつ土を持っていってもこれは足らんと。

岩国市議会 2002-09-12 09月12日-03号

また、8月末における同事業への土砂搬入量は約886万立方メートルで、同事業進捗率は約40%になると聞いております。 次に、民間空港再開に関しては、御承知のように昨年度山口県と共同で岩国基地民間空港早期再開に向け、航空需要予測調査等の諸調査を実施し、それを踏まえて空港整備計画を盛り込んだ調査報告書を作成したところでございます。

岩国市議会 2000-09-11 09月11日-02号

計画では、沖合213ヘクタールの埋立用土砂約2,200万立米土砂搬入先は、愛宕山地域から確保するとして進められていると思いますが、新たに必要となる遊水池20ヘクタールの埋め立てに必要とされる埋立土量をどの程度に見積もっておられるのか。また、埋立用土砂搬入先についてはどのような計画になっているのでしょうか。

光市議会 1994-12-15 1994.12.15 平成6年第6回定例会(第3日目) 本文

今後この建設計画は近日中に実施設計を行い、その成果基本として、用地買収並びに土砂流出防止策等を実施し、平成7年度後半には土砂搬入ができるものと考えております。今日までたびたび申し上げておりますように、建設行政を推進する上での重要課題として早期着工へ向けて努力してまいりたいと考えております。  以上、よろしく御理解をお願い申し上げます。 ◯議長田中 虎男君) 清水下水道担当部長

光市議会 1994-12-15 1994.12.15 平成6年第6回定例会(第3日目) 本文

今後この建設計画は近日中に実施設計を行い、その成果基本として、用地買収並びに土砂流出防止策等を実施し、平成7年度後半には土砂搬入ができるものと考えております。今日までたびたび申し上げておりますように、建設行政を推進する上での重要課題として早期着工へ向けて努力してまいりたいと考えております。  以上、よろしく御理解をお願い申し上げます。 ◯議長田中 虎男君) 清水下水道担当部長

  • 1