25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

光市議会 2019-09-12 2019.09.12 令和元年第3回定例会(第2日目) 本文

承知のとおり、平成30年度に国民健康保険制度改革が行われ、都道府県国民健康保険財政運営責任主体となり、安定的な財政運営や効率的な事業確保など、運営の中心的な役割を担い、制度安定化を図るとともに、市町村が担う事務効率化標準化広域化を推進することとなりました。

光市議会 2019-09-12 2019.09.12 令和元年第3回定例会(第2日目) 本文

承知のとおり、平成30年度に国民健康保険制度改革が行われ、都道府県国民健康保険財政運営責任主体となり、安定的な財政運営や効率的な事業確保など、運営の中心的な役割を担い、制度安定化を図るとともに、市町村が担う事務効率化標準化広域化を推進することとなりました。

萩市議会 2018-09-28 09月28日-06号

これは、国民健康保険制度改革に伴う電算システム改修経費及び前年度余剰金基金への積み立て経費、前年度の療養給付費等負担金等確定に伴う返還金予算計上するもので、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第70号平成30年度萩市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)についてであります。

下松市議会 2018-09-05 09月05日-01号

具体的には、国民健康保険制度改革に伴うシステム改修費として27万円、過年度事業精算に伴う国庫支出金及び療養給付費等交付金返還金として2,967万2,000円を計上しております。 以上の財源として繰越金及び諸収入を充当するものであります。 以上、概略を御説明いたしましたが、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 以上でございます。 ○議長(中村隆征君) これより質疑に入ります。

萩市議会 2018-09-04 09月04日-01号

今回の補正の主なものは、繰越金確定に伴う基金積み立て及び前年度に受け入れた補助金精算のほか、国民健康保険事業事業勘定特別会計では国民健康保険制度改革に伴う電算システム改修経費の計上等であります。 次に、議案第72号から議案第87号まで、平成29年度萩市各会計決算認定について一括して御説明申し上げます。 

光市議会 2018-03-26 2018.03.26 平成30年第1回定例会(第6日目) 本文

執行部からの説明の後、委員より、都道府県財政運営責任主体となる国民健康保険制度改革の中での予算計上内容について、数点の質疑がありましたが、質疑終結の後、討論において、被保険者の多くが低所得者であるにもかかわらず保険料が高いという国保構造上の問題や、負担増徴収強化が図られるおそれがある、また、子供を含め世帯人員に応じて賦課される均等割子育て支援に逆行している、高過ぎる保険料値下げと独自の

光市議会 2018-03-26 2018.03.26 平成30年第1回定例会(第6日目) 本文

執行部からの説明の後、委員より、都道府県財政運営責任主体となる国民健康保険制度改革の中での予算計上内容について、数点の質疑がありましたが、質疑終結の後、討論において、被保険者の多くが低所得者であるにもかかわらず保険料が高いという国保構造上の問題や、負担増徴収強化が図られるおそれがある、また、子供を含め世帯人員に応じて賦課される均等割子育て支援に逆行している、高過ぎる保険料値下げと独自の

長門市議会 2018-03-02 03月02日-04号

この議案は、先程の重村法弘議員質疑にあった議案第10号とも関連しているとは思いますけれども、議案提案説明では、国民健康保険制度改革及び国民健康保険法施行令の一部改正に伴い、保険料賦課基準等改正賦課方式現行の4方式から資産割を廃止した3方式に改めるというふうにありました。これはどういった背景によるものなのか。

柳井市議会 2018-02-23 03月06日-01号

第2条第1項の改正は、国の国民健康保険制度改革により、同項第1号に基礎課税額、第2号に後期高齢者支援金等課税額、第3号に介護納付金課税保険者につき算定した介護納付金課税額を、それぞれ号分けして規定するものです。 なお、これらは柳井市から山口県の特別会計に納付する国民健康保険事業費納付金に充てられます。 

光市議会 2018-02-21 2018.02.21 平成30年第1回定例会(第2日目) 本文

平成30年度の国民健康保険特別会計予算は、国民健康保険制度改革に伴い、歳入歳出予算費目が大幅に見直され、歳入歳出予算総額は大幅な減となりました。このため、予算前提となる国民健康保険制度改革概要について、最初に御説明をいたします。資料の12ページをお願いいたします。  まず、経緯であります。市町村国保は、1点目として、年齢構成が高く、医療水準が高い。

光市議会 2018-02-21 2018.02.21 平成30年第1回定例会(第2日目) 本文

平成30年度の国民健康保険特別会計予算は、国民健康保険制度改革に伴い、歳入歳出予算費目が大幅に見直され、歳入歳出予算総額は大幅な減となりました。このため、予算前提となる国民健康保険制度改革概要について、最初に御説明をいたします。資料の12ページをお願いいたします。  まず、経緯であります。市町村国保は、1点目として、年齢構成が高く、医療水準が高い。

長門市議会 2018-02-19 02月19日-01号

続いて、議案第25号「長門市国民健康保険条例の一部を改正する条例」でありますが、国民健康保険制度改革及び国民健康保険法施行令の一部改正に伴い、保険料賦課基準等改正賦課方式現行の4方式から資産割を廃止した3方式に改めること、葬祭費の引き上げ、また賦課限度額軽減判定基準を改めるなど、所要の改正を行うものであります。 

下松市議会 2018-02-15 02月15日-01号

本年度は、国民健康保険制度改革により、財政運営責任主体が県に変更される影響を受け、大幅な予算科目区分の変更を行っております。 議案第15号平成30年度下松市介護保険特別会計保険事業勘定予算につきましては、歳入歳出総額は50億9,700万円となり、前年度当初予算と比較しますと、1億6,100万円、3.3%の増となっております。 

萩市議会 2017-12-14 12月14日-06号

これは、人事異動などに伴う職員人件費の調整及び平成30年度からの国民健康保険制度改革に対応するため、電算システム改修経費予算計上するものであります。 審査では、平成30年度からの国民健康保険制度改革に伴う電算システム改修内容について質疑が交わされました。 採決の結果、賛成多数により原案のとおり可決すべきものと決しました。 

下関市議会 2017-12-12 12月12日-02号

過疎地域を含めた「地域の医   療機関」のあり方 (4) もっとも身近な地域医療機  関である「かかりつけ医」のあ  り方 (5) 下関地域医療構想の成功に  向けて  ・市民の意識改革医療福祉   の連携  ・「下関医療未来宣言」(仮称)   の必要性2.国民健康保険制度  改革国保料負担の  軽減について(1) 国民健康保険料負担感 (2) 基金積み立ての目的と現状 (3) 国民健康保険制度改革

下松市議会 2017-09-12 09月12日-03号

次に平成30年度からの、国民健康保険制度改革についてです。平成27年5月に成立いたしました、持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律に基づきまして、平成30年度、来年度から、山口県が財政運営責任主体となります。現在、国、県、各自治体で準備を進めておられますが、1点目は県単位化に向けた現在の状況と、今後のスケジュールについてお聞きいたします。 

  • 1
  • 2