30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

周南市議会 2010-05-25 05月25日-01号

会議録検索システムを兼ねたインターネット中継実施、そのほか議場のカメラ操作の工夫などがありました。 また、その他広報活動関係では、各ケーブルテレビ文字放送を利用した本会議開催案内庁舎会議開催中の垂れ幕の掲示。議会の傍聴・見学に関して、小学校などの社会見学ルートに入れてもらうことや老人クラブ婦人会等へのPRなどがありました。以上が、検討項目の主なものです。 

山陽小野田市議会 2007-09-04 09月04日-02号

現在、本市のホームページにある会議録検索システムと同じようにホームページ上にリンクを張り、議会中継ホームページにアクセスして見ていただくということになります。 費用については、生中継録画中継、どちらも行うことができます。映像コンテンツ作成やサーバーの管理保守費用を含めまして、年間約200万円程度かかると見込まれます。

下松市議会 2006-03-27 03月27日-06号

具体的には、中出合橋建設谷中戸原農道橋建設乳児保育促進議会会議録検索システムの創設、20でございましたか、22でございましたか、新規事業予算書に入っております。16年度から施策で導入しました子育て支援策としての保育料同時入所、2子目以降は無料と、これも今のところ堅持をする。特養の20床の増床が昨年度行われて供用開始が行われます。

周南市議会 2006-03-02 03月02日-02号

3、議会運営費では、議会報作成議会録作成議会中継委員会番組製作とその放映及び会議録検索システム導入などの経費1,560万5,000円を計上いたしております。また、4、議会活動及び政治活動事業費には、各委員会活動調査費議員政務調査費補助金など、2,677万6,000円を計上いたしております。 66ページからの総務費については、総額60億6,244万9,000円を計上いたしました。

下松市議会 2005-03-14 03月14日-05号

将来、近いうちに文書管理システムを総合的に見直すということにしておりますので、その一環として、その会議録検索システムをその際、一緒に見直そうと考えております。 以上です。 ○議長磯村寿夫君) 内山吉治議員。 ◆14番(内山吉治君) 本当、懇切丁寧に説明していただいて本当にありがとうございます。みんな本当私わかりました。 

山口市議会 2003-03-14 旧山口市:平成15年第2回定例会(6日目) 本文 開催日:2003年03月14日

平成15年度山口市議会ホームページ会議録検索システム構築をされます。市議会に先駆けて立ち上げた私ども会派ホームページは、所期の目的を達成したものと思っており、今後は議会ホームページ議会のすべてが理解できるよう構築されることを願っております。  

下関市議会 2001-06-15 06月15日-04号

本案は、インターネットによる会議録検索システム導入されたことに伴い、これまで全議員に配布していた会議録を各会派に配布することにしたため、所要の条文整備を行うとするものであります。 本会議におかれましてもよろしく御賛同賜りますようお願いいたします。 ○議長小浜俊昭君)  質疑はありませんか。 (なし) ○議長小浜俊昭君)  質疑なしと認めます。 

光市議会 2001-03-07 2001.03.07 平成13年第1回定例会(第3日目) 本文

この基本計画に基づき、平成年度から、内部情報システム構築手始めに、全庁的な推進体制情報化に取り組み、これまでに情報基盤整備としての全庁LAN整備を終え、また、内部情報システムとしての財務会計システム共通OAシステム会議録検索システム地図情報システムなどを構築、稼働しており、既に利・活用されております。  

光市議会 2001-03-07 2001.03.07 平成13年第1回定例会(第3日目) 本文

この基本計画に基づき、平成年度から、内部情報システム構築手始めに、全庁的な推進体制情報化に取り組み、これまでに情報基盤整備としての全庁LAN整備を終え、また、内部情報システムとしての財務会計システム共通OAシステム会議録検索システム地図情報システムなどを構築、稼働しており、既に利・活用されております。  

光市議会 1999-12-07 1999.12.07 平成11年第5回定例会(第1日目) 本文

議会費パソコンによる会議録検索システムデータ入力委託料として104万2,000円、パソコン2台の借上料95万1,000円、報償費として、4月5日に千葉県光町の町長議長等をお招きして式典を開催し、その記念品代などとして114万1,000円、光市ふるさと功労栄誉市民、故藤井軒逸氏の市民葬業務委託料として386万2,000円、本庁舎4階休養室情報化推進室への改造費2,255万4,000円、平成5年大雨災害復旧資金返済金

光市議会 1999-12-07 1999.12.07 平成11年第5回定例会(第1日目) 本文

議会費パソコンによる会議録検索システムデータ入力委託料として104万2,000円、パソコン2台の借上料95万1,000円、報償費として、4月5日に千葉県光町の町長議長等をお招きして式典を開催し、その記念品代などとして114万1,000円、光市ふるさと功労栄誉市民、故藤井軒逸氏の市民葬業務委託料として386万2,000円、本庁舎4階休養室情報化推進室への改造費2,255万4,000円、平成5年大雨災害復旧資金返済金

光市議会 1999-03-02 1999.03.02 平成11年第1回定例会(第1日目) 本文

また、行政情報化につきましては、財務会計システムに続く、新たな住民情報システム構築に取り組んでおりますが、本年度は、会議録検索システム拡充を進めるほか、職員資質向上事務効率化のため、パソコン増設を進めることといたしました。行政情報公開につきましても、一層円滑な推進を図ってまいります。なお、個人情報保護条例に関しましては、職員研修実施など、引き続き研鑽を進めてまいります。  

光市議会 1999-03-02 1999.03.02 平成11年第1回定例会(第1日目) 本文

また、行政情報化につきましては、財務会計システムに続く、新たな住民情報システム構築に取り組んでおりますが、本年度は、会議録検索システム拡充を進めるほか、職員資質向上事務効率化のため、パソコン増設を進めることといたしました。行政情報公開につきましても、一層円滑な推進を図ってまいります。なお、個人情報保護条例に関しましては、職員研修実施など、引き続き研鑽を進めてまいります。  

光市議会 1998-12-08 1998.12.08 平成10年第6回定例会(第1日目) 本文

一番下の83万4,000円は、財務会計システムとの整合を図るため、平成年度に予定しておりました会議録検索システムデータ入力業務本年度に行うことといたしましたので、そのデータ作成委託料追加したものでございます。  次の15ページをお願いいたします。一番下の2,889万7,000円は、職員死亡退職などに伴う退職金追加したものでございます。  

光市議会 1998-12-08 1998.12.08 平成10年第6回定例会(第1日目) 本文

一番下の83万4,000円は、財務会計システムとの整合を図るため、平成年度に予定しておりました会議録検索システムデータ入力業務本年度に行うことといたしましたので、そのデータ作成委託料追加したものでございます。  次の15ページをお願いいたします。一番下の2,889万7,000円は、職員死亡退職などに伴う退職金追加したものでございます。  

  • 1
  • 2