306件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口市議会 2021-03-18 令和3年第1回定例会〔資料〕 開催日:2021年03月18日

………………………… 218  ア デジタル化推進行政効率化について   1) デジタル庁設置に伴う市の対応   2) 行政手続の効率化  イ 介護人材の確保について  ウ 新型コロナウイルス感染症に係る市内事業者への支援について  エ 市民会館等利活用について 19 部 谷 翔 大(市民クラブ)…………………………………………… 229  ア 骨髄などの提供者への支援について  イ 多世代交流

山口市議会 2021-03-18 令和3年第1回定例会(6日目) 本文 開催日:2021年03月18日

世代交流健康増進拠点施設についてであります。聞けば聞くほどこの事業を進める根拠が見当たりません。半世紀も前の総務委員会の総意で要望され、山口市で最初にできた老人憩家寿泉荘機能を引き継ぐと言われますが、寿泉荘がなくなることになり、高齢者福祉の後退であります。多世代市民温泉活用と言われますが、温泉機能寿泉荘とほぼ同面積しか確保せず、大屋根の野外広場が大きく配置されます。

山口市議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2021年03月04日

〔26番 大田たける議員登壇〕 ◯ 26番 大田たける議員 大項目ウ、多世代交流健康増進拠点施設についてお伺いします。この間、本計画検討経緯には根拠がないことを指摘してまいりました。上位構想には全く想定されておらず、関係する協議体でも本計画の発想すらない中、突然、市から提案されたものです。これが経緯です。

山口市議会 2021-03-03 令和3年第1回定例会(4日目) 本文 開催日:2021年03月03日

さて、続きまして大項目イ、多世代交流健康増進拠点施設についてお尋ねいたします。毎回のように、会派としてこの施設に対して質問しておりますが、やはり、行政が行う収益施設に関して明るい未来を抱けない、市の提案する姿が達成される姿を想像することができません。また、いずれ施設維持ができず、廃止もしくは無理な形で施設維持をするという未来をどうしても想像してしまいます。

山口市議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(2日目) 本文 開催日:2021年03月01日

次に、今後の市政運営について、令和3年度当初予算通年予算として編成されている中で、新本庁舎整備をはじめ、多世代交流健康増進拠点施設や阿知須と徳地の複合拠点施設整備など、令和3年度以降も継続的に取り組まれていくようなプロジェクト事業につきましても予算計上をされております。

山口市議会 2021-02-19 令和3年第1回定例会(1日目) 本文 開催日:2021年02月19日

次に、湯田温泉ゾーンの、住んでよし・訪れてよしの湯田温泉といたしまして、多世代交流健康増進拠点施設整備につきましては、用地取得地質調査造成設計などに着手いたします。あわせて、拠点施設周辺エリアにおける第3期の都市再生整備計画に基づきます、道路美装化に向けた測量調査を行いますとともに、湯田温泉ゾーンへのアクセス性向上につながる都市計画道路一本松朝倉線整備に向けた概略設計を行います。

下関市議会 2021-02-16 02月16日-04号

豊浦総合支所長小野洋一郎君)  豊浦総合支所では、令和3年度予算におけるせんたく会議見直し案件となったものはございませんが、令和2年度の財政健全化のための取り組みといたしましては、まず歳出削減策として、豊浦コスモスまつり等補助金見直しや、豊浦世代交流センターにおける人件費削減などを行うとともに、現在、豊浦総合支所が保有する公用車台数削減について検討を行っているところでございます。

山口市議会 2020-12-21 令和2年第5回定例会〔資料〕 開催日:2020年12月21日

検査について  ウ 新本庁舎建設について  エ 各種タクシー利用券制度について 9 大 田 たける(日本共産党)……………………………………………… 118  ア 危機にゆとりを持って対応できる強い地域経済づくりについて   1) 呼び込み型の開発からの転換  イ ケアに強い地域づくりについて   1) 国民健康保険   2) 後期高齢者医療保険   3) 介護保険   4) 高齢者福祉  ウ 多世代交流

山口市議会 2020-12-21 令和2年第5回定例会(6日目) 本文 開催日:2020年12月21日

最後に、多世代交流健康増進拠点施設整備について申し上げます。本会議では、ユニバーサルデザインに配慮した整備、中でも障がい者スポーツ大会を例に、誰もが気軽に安心して入浴できる優しいお風呂の設置について、民間宿泊施設との役割分担を含めて公共施設である本施設の浴室に求められている機能であり、検討される旨の答弁がありました。

山口市議会 2020-12-10 令和2年第5回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年12月10日

山口都市核におきましては、新たな本庁舎整備をはじめ、中央公園ユニークベニュー空間づくり湯田温泉における多世代交流健康増進拠点施設整備、現在、策定を進めております第3期山口中心市街地活性化基本計画に基づきます中心市街地活性化に向けた取組などを進めてまいりたいと考えているところでございます。

山口市議会 2020-12-07 令和2年第5回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年12月07日

山口都市核におきましては、新たな本庁舎整備をはじめ中央公園におけるユニークベニュー空間づくり湯田温泉における多世代交流健康増進拠点施設整備、現在策定を進めております第3期山口中心市街地活性化基本計画に基づく中心市街地活性化に向けた取組などを進め、また小郡都市核におきましては、産業交流拠点施設における新たなビジネスと交流を創出する取組とともに、引き続き周辺市街地整備を進めてまいります。

山口市議会 2020-10-16 令和2年第4回定例会〔資料〕 開催日:2020年10月16日

 山口小郡都市核づくりについて   1) マスタープランの骨子案   2) 各ゾーンにおける具体的な取組   3) 都市核と農山村とのネットワーク  イ 山口産業交流拠点施設を核とした新産業の創出について   1) 地域コホート研究連携   2) 地域コホート研究連携プロジェクトの具体的な取組と今後の展開 3 其 原 義 信(公明党)……………………………………………………  42  ア 多世代交流

山口市議会 2020-10-01 令和2年第4回定例会(6日目) 本文 開催日:2020年10月01日

今議会では、多世代交流健康増進拠点施設整備について、多くの議員の質問がありました。計画を予定する遊休地には、教育委員会こども未来部健康福祉部の管轄する施設もあり、総合政策部だけが推進できるようなものではありませんが、委員会審査では部局間の検討がこの計画ありきで一気に進められている状況が明らかになりました。