68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2021-06-16 06月16日-03号

また、個別訪問といたしましては、がん検診等精密検査が必要となった方などで、結果説明会にお越しいただけなかった方を対象に、結果の説明を兼ねて精密検査受診勧奨訪問等を行っており、訪問の中で健康状態を察知し指導、助言するなど、高齢者の方が引き続き長く健康に生活できるよう予防活動を行っているところでございます。 ◆11番(竹内弥生君)  ありがとうございます。 

田辺市議会 2021-02-26 令和 3年第2回定例会(第1号 2月26日)

予防費につきましては、高齢者インフルエンザ予防接種等に係る委託料及び検診事業委託料実績による減額のほか、がん検診受診勧奨事業中止に伴う委託料減額です。  35ページにまいりまして、環境衛生費につきましては、浄化槽設置整備事業費補助金実績による減額で、斎場建設費につきましては、旧斎場解体撤去工事に係る入札差額減額です。  36ページをお願いします。  

田辺市議会 2020-09-25 令和 2年第6回定例会(第6号 9月25日)

目標設定については、健康診査受診率や健診結果の経年的な変化率のほか、受診勧奨によりどのように医療につながっているかといった受療率を設定する。また、介護予防との一体型事業であるため、健康づくりにつながる地域の集いの場への参加率なども評価指標とし、健康寿命延伸につなげていきたい」との答弁がありました。  以上、委員長報告といたします。  

和歌山市議会 2020-03-10 03月10日-09号

国保特定健診の受診率向上事業として、人工知能を活用した受診勧奨特定健康診査受診者プレゼントキャンペーンの2つの事業を新たに取り組みます。 特定健康診査受診勧奨の方法として、人工知能技術を用いて特定健康診査受診履歴受診結果、問診票の回答などのデータから受診確率を数値化し、優先順位を算出することにより最も効果的な対象者を選定します。

田辺市議会 2020-03-10 令和 2年第1回定例会(第4号 3月10日)

今後におきましては、現在、実施している特定健診の受診率向上のための未受診者への受診勧奨事業推進し、特定健診関係の得点向上に努めていくとともに、評価指標内容及びその配点は年度ごとに変更されますので、その動向を注視し、各事業実施に当たっては柔軟な対応を図りながら、得点向上に努め、国保財政基盤強化につなげてまいりたいと考えております。           

田辺市議会 2020-02-26 令和 2年第1回定例会(第1号 2月26日)

また、特定健康診査受診率向上のため、引き続き受診勧奨取り組み推進してまいります。  安全・安心な市民生活を確保するため、警察署各種団体町内会自治会等連携・協力しながら暴力行為犯罪撲滅に向けた啓発等活動を展開するとともに、地域における自主的な防犯活動を支援してまいります。  

和歌山市議会 2019-09-19 09月19日-05号

次に、国では、平成19年に策定したがん対策推進基本計画で、がん検診受診率50%を目標として受診向上施策に取り組んできましたが、未達成であることから、第3期がん対策推進基本計画において、受診率向上のために取り組むべき施策として、個別の受診勧奨・再勧奨が新たに盛り込まれました。 がん検診受診勧奨として、対象者個人に対する個別受診勧奨は、既に多くの自治体で受診率向上の成果が報告されています。

田辺市議会 2019-03-25 平成31年 3月定例会(第5号 3月25日)

次に、議案第60号 平成31年度田辺国民健康保険事業特別会計予算のうち、特定健康診査等事業費特定健康診査受診勧奨業務委託料にかかわって、詳細説明を求めたのに対し、「未受診者の特性に応じた受診勧奨を行い、特定健診の受診率向上を図りたいと考えている。具体的には郵送による未受診者への勧奨となり、過去6年間の未受診者状況分析、抽出し、受診勧奨通知を送付する。

田辺市議会 2019-03-11 平成31年 3月定例会(第3号 3月11日)

がん検診対象者対象年齢の全住民となっているため、市より受診券等を送付させていただいておりますが、就業されている方は事業所等における検診受診する機会が多く、多くの事業者等から受診結果データを市に提供する仕組みを構築することは、個人情報の観点からも困難となっており、この事業者での健診結果の評価及び精密検査受診勧奨等については事業者実施することになっております。  

海南市議会 2019-03-05 03月05日-02号

このランキングの指標となるのは、事前に配付させていただいております資料をごらんいただきますと、保険者共通指標として、1特定健診の実施率、2受診勧奨取り組み実施状況、3重症化予防取り組み、4健康づくり取り組み実施、5適正受診適正服薬を促す取り組み、6後発医療品ジェネリック使用促進となっています。 また、国保固有指標としましては、この資料の右側です。

和歌山市議会 2019-03-04 03月04日-06号

対象者の多くが働く世代であることから、医療機関受診以外でも事業所健診や特定健診時に抗体検査を受けることができるように、全国統一クーポン券を個別に発送し、受診勧奨いたします。 なお、これらの平日の昼間の体制だけでは受診困難な方があると考えられるので、夜間・休日の抗体検査予防接種実施を含め、受診しやすい環境整備を進めてまいります。 

和歌山市議会 2019-03-01 03月01日-05号

保険者努力支援制度に係る取り組み内容については、特定健康診査受診率向上のために未受診者への受診勧奨、糖尿病重症化予防事業実施後発医薬品啓発などを行っています。 国の平成30年度保険者努力支援制度分析資料によると、和歌山県内では14位、全国では875位となっています。 次に、第三者行為求償事務について、2点ございます。 

海南市議会 2018-12-04 12月04日-02号

そのような中、当課が行っている健康施策については、自治会等で開催する健康セミナーを初め、地域健康づくり事業がん検診特定健康診査等を行う健康診査事業生活習慣病が悪化しないよう医療受診勧奨等を行う重症化予防事業等実施することで、疾病予防早期発見早期治療及び重症化予防する施策を行っております。