481件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

また、施設内に防犯カメラ設置されておりますので、異常等が認められた場合には、警察連携するなどの防犯対策もとっております。  乱雑な駐輪状況につきましては、駐車場利用者マナーに依存する部分が大きいため、今後も継続して、マナー向上などについての利用者に周知をしていきたいと考えております。  失礼いたしました。  

芳賀町議会 2022-12-02 12月02日-02号

また、防犯カメラは、犯罪を防ぐ、弱者を守る、犯罪証拠を記録する等を関連するもので、どのような場所設置する考えですか。 ○議長小林俊夫君) 大根田総務企画部長。 ◎総務企画部長総務課長大根田和久君) 北條議員のご質問にお答えをいたします。 防犯灯につきましては、北條議員ご指摘のとおり、今まで地域防犯組合長様からの申請等により設置をしてきたところでございます。

芳賀町議会 2022-09-08 09月08日-04号

令和4年度につきましては、防犯灯ばかりではなしに、防犯カメラ、スイッチというようなことで、私の方針として計画的にやるというような形になっておりますので、地元からの要望とかというふうなことではなしに、どういったことをすれば町民の安全につながるかというような形で進めていきたいと、そのように思っております。 以上です。 ○議長小林俊夫君) 5番、岡田年弘議員

大田原市議会 2022-06-15 06月15日-02号

安全なまちづくりに関しましては、防犯及び交通事故対策として、防犯カメラ重要性を感じております。従来から市が直接設置するほか、設置に係る補助制度も設けておりますので、引き続き警察連携して、新たに設置を検討するなど、防犯に力を入れてまいります。 ○議長君島孝明) 暫時休憩いたします。               

那須塩原市議会 2022-03-04 03月04日-05号

支援策、具体的にいうと、財政的な面でいいますと振興費補助金、それから地域防犯カメラ設置等補助金、そういった各種事業に関する財政支援、それと自治会長方向けの研修であったりとか、自治会長連絡協議会と提携した資料の作成とか配布とかも行っています。 今後なんですけれども、やっぱりメリットの部分、例えば市からタイムリーに情報行きますよとか、あるいはやっぱりごっちゃになっているのがあるわけですよね。

芳賀町議会 2021-12-02 12月02日-02号

がっていますのでその具合で見るとか、あとはまたブレーキをかけながら車が制止するまでの距離が長くなったりする場合には、過積載ということで確認はできると思うんですが、なかなか車の車両を量るような台貫を借りてきて量るというのは難しいところでして、また、時間帯を、暗い時間帯に持ってきているということであれば、それについては取り締まらなくてはいけないんですが、なかなかその時間に張り込むということも難しいので、防犯カメラ

那須塩原市議会 2021-09-09 09月09日-05号

16ページ、国民体育大会推進事業費ですけれども、防犯カメラ設置計画の概要についてお伺いしたいと思います。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 教育部長。 ◎教育部長後藤修) この国体関連施設防犯カメラ設置工事についてお答え申し上げます。 こちらの補正をお願いする理由としましては、栃木県警が今年の4月に栃木警察街頭防犯カメラ設置事業というものを制定いたしました。

芳賀町議会 2021-09-06 09月06日-02号

現在、町内盛土をし、そこに太陽光発電を計画している場所の一部では適正な土砂の搬入をしているか、不法投棄防止を目的として防犯カメラ設置し監視を行っております。また、面積が3,000平米以上の土地への盛土をする場合には、県が許可を出していますので、町で定期的に巡回するとともに、県と連絡を密にして連携を行っているところでございます。 以上です。 ○議長小林俊夫君) 1番、中村由美子議員

芳賀町議会 2021-08-17 09月02日-01号

第16款県支出金117万8,000円は、わがまちつながり構築事業補助金18万5,000円、4月中旬に低温による梨の被害に対する災害経営資金利子補給補助金3万7,000円及び農業災害対策特別措置事業費補助金35万6,000円、第2体育館周辺設置する街頭防犯カメラ設置に対する補助金60万円です。 第19款繰入金1,983万7,000円は、介護保険特別会計からの令和2年度事業精算金です。 

那珂川町議会 2021-06-18 06月18日-05号

中ノ島公園第2駐車場が有料化されることに伴い、ゲートと防犯カメラ等が設置されるとの報告がありました。機器の設置は5月27日までに完了予定です。最後に、新型コロナウイルスワクチン接種についてでございます。接種券の発送と予約開始日予約状況集団接種状況高齢者施設接種状況キャンセル等分の取扱いについて報告がありました。

足利市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-02号

地域自主防犯活動への支援では、足利防犯協会を通じて各自治会補助金交付金を交付し、パトロール活動などを支援するほか、通学路防犯カメラ設置するなど足利警察署足利防犯協会との連携強化を図りながら、地域安全確保に努めてまいります。  最後に、民間の活動を応援するまちについてであります。

壬生町議会 2021-03-03 03月03日-02号

まず、153ページの小学校施設改修等工事と161ページの中学校施設改修等工事についてですが、防犯カメラ設置工事とありますが、具体的な内容を教えていただきたいです。 あと、155ページの小学校照明LED化事業についてと161ページの中学校照明LED化事業についてですが、このLED化事業使用料及び賃借料を計上していますが、その詳細を伺いたいと思います。 

那須町議会 2021-02-26 02月26日-01号

町立保育園については、伊王野保育園において、本年4月から乳児保育を開始するほか、安全・安心な保育環境を確保するため、防犯カメラ設置いたします。 基本方針4「“観光・交流・連携”のまち」における取組であります。 観光庁人材活用事業は、ロイヤルリゾート那須観光の多様な展開に向けて、観光庁観光カリスマを招聘し、アフターコロナを見据えた新たな観光振興策を構築してまいります。 

真岡市議会 2021-02-19 02月19日-01号

小中学校の整備につきましては、防犯カメラ電話設備の計画的な更新を実施するとともに、空き教室留守家庭児童会教室として活用するため、真岡西小学校空調設備設置工事久下田中学校テニスコート改修工事などを実施してまいります。  文化芸術振興につきましては、子供たちに美術の楽しさを実感してもらうため、ワークショップフェスタ・子ども美術館を開催いたします。