64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

壬生町議会 2021-02-25 03月02日-01号

公共下水道事業は、町民要望も多く、快適で、潤いのある生活環境実現公共用水域水質保全等、健全な都市基盤づくりの重要な役割を担っております。 農業集落排水事業は、町内農村集落からの強い要望があり、平成29年度までに6地区供用を開始し、令和年度からは、旭町・星の宮地区整備事業に着手しております。 

壬生町議会 2019-02-22 03月01日-01号

下水道事業は、町民要望も多く、快適潤いのある生活環境実現公共用水域水質保全等、健全な都市基盤づくりの重要な役割を担っております。 厳しい財政状況の続く中ではありますが、町民要望に応えるべく、引き続き下水道普及地域汚水管整備処理施設改築更新推進することとし、予算編成に当たりました。 まず、歳出について申し上げます。 

大田原市議会 2018-02-28 02月28日-02号

また、道路利用者の安全を確保するため、路面性状調査など道路維持費2億8,283万3,000円、橋梁現況調査など、橋梁維持費1億1,830万円を計上するとともに、周辺環境に配慮した適正な都市基盤づくりのため、市道整備事業費2億865万5,000円、社会秘本整備総合交付金事業費道路)1億7,054万7,000円、防災安全社会資本整備総合交付金事業費4億5,910万円、地方創生道整備推進交付金事業費

壬生町議会 2018-02-21 02月26日-01号

下水道事業では、町民要望も多く、快適潤いのある生活環境実現公共用水域水質保全等、健全な都市基盤づくりの重要な役割を担っております。 厳しい財政状況の続く中ではありますが、町民要望に応えるべく、引き続き効率的な下水道復旧地域汚水管整備処理施設改築更新推進することとし、予算編成に当たりました。 

大田原市議会 2017-03-06 03月06日-02号

また、美原公園周辺対象とした大田原西地区都市再生整備計画事業費に1億7,631万5,000円を計上し、道路改良工事公衆トイレ改修工事ソフトボール球場駐車場整備工事等に着手するほか、周辺環境に配慮した適正な都市基盤づくりのための市道整備事業費2億7,911万6,000円、地方創生道整備推進交付金事業費に13億3,025万円、また社会資本整備総合交付金事業費道路)ですが、2億3,014万4,000

大田原市議会 2016-03-09 03月09日-02号

基本政策5の「人にやさしい快適まちへ」では、美原運動公園周辺対象とした大田原西地区都市再生整備計画事業費に4億1,736万2,000円を計上し、雨水調整池雨水排水管整備工事美原公園内の公衆トイレ改修工事駐車場整備工事等に着手するほか、周辺環境に配慮した適正な都市基盤づくりのための市道整備事業費2億7,983万円、社会資本整備総合交付金事業費道路3億2,923万3,000円、新大田原上水道

壬生町議会 2016-02-26 03月02日-01号

下水道事業は、町民要望も多く、快適潤いのある生活環境実現公共用水域水質保全等、健全な都市基盤づくりの重要な役割を担っております。 厳しい財政状況の続く中ではありますが、町民要望に応えるべく、引き続き効率的な汚水管等整備処理施設改築更新推進をすることとし、予算編成に当たりました。 

矢板市議会 2015-09-09 09月09日-04号

スマートインターチェンジの設置は、本市におきまして交流人口増加観光、産業の振興、都市基盤づくりへの寄与などさまざまな期待が寄せられております。泉地区におきましても、矢板北パーキング近辺スマートインターができることによる効果は、長井のリンゴ園、八方ヶ原へのアクセスの改善による観光客増加が見込まれるところであります。

小山市議会 2015-06-12 06月12日-04号

社会減を抑制するためには、いかにして人口流出を食いとめ、小山市に人を呼び込むかにかかっていることから、これまで推進してきてございます人と企業を呼び込む施策をさらに推進し、雇用の場の確保や住みやすい都市基盤づくりを重点的に進めてまいりたいというふうに考えております。

大田原市議会 2015-03-12 03月12日-03号

人にやさしい快適まちへでは、美原運動公園周辺を一体的に整備する大田原西地区土地再生整備計画事業費10億8,037万2,000円、交通弱者日常の足を確保する市営バスデマンドバス運行費2億2,680万4,000円、周辺環境に配慮した適正な都市基盤づくりのための市道整備事業費2億62万5,000円、社会資本整備総合交付金事業費3億4,201万7,000円、新大田原上水道10カ年整備事業費1億6,830

大田原市議会 2015-03-11 03月11日-02号

基本政策5の人に優しい快適まちへでは、美原運動公園周辺対象とした大田原西地区都市再生整備計画等事業費に10億8,037万2,000円を計上し、陸上競技場外周道路整備ソフトボール球場改修工事等に着手するほか、周辺環境に配慮した適正な都市基盤づくりのための市道整備事業費2億62万5,000円、社会資本整備総合交付金事業費3億4,201万7,000円、新大田原上水道10箇年整備事業費1億6,830

足利市議会 2015-03-10 03月10日-一般質問-02号

新たな100年に向けての施策の特色については、車社会から歩く社会への回帰を想定したまちづくりであるスマートウエルネスシティへの取り組み、市民力を生かした自立した活力ある地域づくり、切れ目のない総合的な子育て環境づくり、新エネルギーへの対応、区画整理事業の再開による都市基盤づくり、公共施設の再配置などであり、個々の具体的な事業については、基本計画実施計画の中で対応していきたいと考えています。  

大田原市議会 2014-03-13 03月13日-03号

人にやさしい快適まちへでは、交通弱者日常の足を確保する市営バスデマンドバス運行費2億2,581万6,000円、周辺環境に配慮した適正な都市基盤づくりのため市道整備事業費2億8,604万3,000円、道整備交付金事業費6億5,830万円、新大田原上水道10カ年整備事業費3億5,764万2,000円、公共下水道建設費3億3,003万9,000円等を実施することとしております。  

大田原市議会 2014-03-12 03月12日-02号

基本政策5の「人にやさしい快適まちへ」では、新たに美原運動公園周辺対象とした大田原西地区都市整備事業費に1億6,817万円を計上し、事業に着手するほか、若草地内のグラウンドゴルフ場及び周辺の憩いの場の整備に1億円、周辺環境に配慮した適正な都市基盤づくりのために、道整備事業費2億8,604万3,000円、道整備交付金事業費6億5,830万円、新大田原上水道10箇年整備事業費3億5,764万2,000

栃木市議会 2013-02-25 02月25日-01号

具体的見直し案のうち主な点といたしましては、「市民目線市民にわかりやすい組織機構」の観点からは、現在道路河川等に関する課が整備維持で分かれておりますが、道路のことは道路課で、河川緑地のことは河川緑地課で完結するよう、新たに課を設置するとともに、「効率的な組織機構」の観点から、現在の都市建設部及び上下水道部を再編し、建設水道部及び都市整備部を設置し、都市基盤づくり推進を目指した組織体制の強化