302件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芳賀町議会 2022-02-14 03月01日-01号

第15款国庫支出金6億8,834万4,000円の増は、児童福祉費負担金3,510万7,000円の増、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金568万8,000円の増、道路橋梁費補助金3,000万3,000円の減、LRT事業などに係る都市計画事業費補助金6億7,150万円の増、地籍調査費補助金737万1,000円の減、地域レジリエンス事業費補助金599万4,000円の増などです。 

市貝町議会 2021-09-03 09月03日-02号

建設課長渡邉隆憲)  それでは、2点目の道路維持費道路橋梁費についてご説明させていただきます。 こちら、今回の補正につきましては、現道舗装が1か所、こちらについては町道大谷津上稲毛田線という路線になります。場所といいますか、地区にしては、大谷津地内になります。 そのほか、3か所ほど舗装修繕を予定しております。 町道田野辺刈生田線、こちらはJETファーム付近になります。

芳賀町議会 2021-03-05 03月05日-03号

道路橋梁費ですね。 町道新設改良費がその中の工事請負費1億1,125万が減額になっています。国・県支出金減額5,983万8,000円、それから地方債が5,770万ということで、これは補助がつかなかったのかなというのは想定できるんですが、この社会資本整備はいろいろあると思うんですけれども、どんな内容社会資本整備がこのような形になったのか、ちょっと説明してください。

下野市議会 2021-02-25 02月25日-02号

主なものといたしましては、1節道路橋梁費補助金において、自治医大駅周辺整備事業に伴う都市構造再編集中支援事業や、道路構造物長寿命化事業に伴う道路メンテナンス事業になります。 32ページをお開きください。 17款県支出金、2項1目総務費県補助金につきましては2,569万8,000円、対前年比15.4%、342万5,000円の増としたところであります。

大田原市議会 2020-11-30 11月30日-01号

款土木費につきましては、住宅費のうち耐震費事業費が確定したことに伴い、木造住宅耐震建替え改修補助金等に係る経費について減額補正措置を講じ、道路橋梁費、都市計画費においても事業の中止などにより減額補正措置を講ずるものであります。  9款消防費につきましては、常備消防費において事業費が確定したことに伴い、那須地区消防組合負担金について減額補正措置を講ずるものであります。  

壬生町議会 2020-11-25 11月30日-01号

款土木費では、道路橋梁費におきまして、国庫補助金の本年度交付額が確定をしたことから、事業内容精査を行い、工事請負費等減額をするものでございます。 10款教育費では、小学校費及び中学校費におきまして、緊急な修繕委託に必要な費用を増額計上したほか、情報教育推進事業におきまして、GIGAスクール構想に適した通信環境を整備するために必要な費用を計上いたしました。

那珂川町議会 2020-09-03 09月03日-01号

5目土木費国庫補助金、1節道路橋梁費補助金は、交付金内示に基づき増減補正をするものでございます。39ページをお願いします。19款1項1目基金繰入金説明欄1つ目公共施設等整備基金と、その2つ下ふるさと応援基金は、事業費減額により取崩し額を減額するものでございます。説明欄2つ目財政調整基金は、財源調整のため取崩しを行うものでございます。40ページをお願いいたします。

壬生町議会 2020-08-28 09月03日-01号

款土木費道路橋梁費では、町道修繕事業を初めとした各種事業におきまして、町道の緊急かつ適正な管理に要する事業費を増額計上いたしました。 次に、河川費では、江川溢水防止の取組の一環として、水量調節が可能となるよう水門の設置をするため、詳細設計に必要な費用を新たに計上いたしました。 10款教育費では、小学校費及び中学校費におきまして、緊急な修繕に必要な費用を増額計上いたしました。

野木町議会 2020-08-12 09月07日-01号

2項道路橋梁費の翌年度繰越額5,968万円は、主なものとしまして、一級幹線5号線ほか、川西区ですね、設計事業によるものでございます。 なお、2項道路橋梁費においては、道路新設改良事業道路維持補修事業街路樹管理事業等が主なものでございます。 また、4項都市計画費では、公園管理委託事業公共交通活性化事業野木第二工業団地造成事業公共下水道事業特別会計への繰出金が主なものでございます。 

壬生町議会 2020-02-21 02月27日-01号

また、道路橋梁費におきましては、国の補正予算を活用して町道保全事業交通安全施設工事を実施するため、増額計上いたしております。 また、都市計画費では、六美町北部土地区画整理支援事業におきまして、国の補正予算を活用して事業を実施することや、今年度事業進捗が想定より進んでいることから、負担金並び補助金を増額計上いたしております。 

下野市議会 2020-02-21 02月21日-02号

主な要因といたしましては、1節道路橋梁費補助金において、スマートIC整備に伴う地域連携推進事業費補助金の増及び2節都市計画費補助金において、景観改善推進事業費の増によるものであります。 30ページになります。 16款県支出金、2項2目民生費県補助金につきましては7億4,071万8,000円、対前年比301.4%、4億9,496万6,000円の増としたところであります。

野木町議会 2020-02-13 03月05日-01号

款土木費、2項道路橋梁費2目道路新設改良費1,757万1,000円の減額は、19節負担金補助及び交付金で、二級幹線4号線(第一松原踏切事業負担金、こちらがJR東日本との協定締結によりまして483万5,000円の減、新4号国道アクセス道路整備補助金事業進捗によりまして1,210万9,000円の減となったものが主なものでございます。 続きまして、38ページになります。 

壬生町議会 2019-11-27 12月03日-01号

款土木費では、道路橋梁費におきまして、国庫補助金の本年度交付額が確定したことから、事業内容精査を行い委託料等減額をするものであります。なお、道路維持費町道保全事業において、平成27年9月の関東・東北豪雨や先日の台風19号にて溢水した江川が、今後同様の災害を起こさないよう、改良を前提とした測量業務を実施するための費用を計上いたしました。 

壬生町議会 2019-09-19 09月19日-04号

委員より、付属書の中の土木管理費道路橋梁費において、執行率がそれぞれ99.8%、99.3%と非常に高い数字となっています。事業は支障なく進行完了したのか、また町道保全事業については、予算が約4,600万円のところ執行が1,200万円ということですが、どのような理由減額されたのか伺います。 土木管理道路橋梁については、予算に計上した計画のとおり順調に執行しました。