7054件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩谷町議会 2023-02-10 02月17日-01号

庁舎建設準備室長鈴木修司君) 備品の新旧の割合ということでございますが、現在、引っ越し移転に関する準備作業という形で、移転計画というものを策定しているところでございます。現在、現庁舎にある物と、生涯学習センターにある物、こちらの使える備品、使えない備品というものを現在精査していまして、ほぼほぼ持っていける物というのを把握できたところでございます。

芳賀町議会 2023-01-18 01月31日-01号

により説明のために出席した者の職名 町長         見目 匡君   副町長        古谷一良君 教育長        古壕秀一君   総務企画部長総務課長                               大根田和久君 企画課長       齊藤和之君   住民生活部長健康福祉課長                               稲川英明君 建設産業部長兼都市計画課長

市貝町議会 2023-01-12 01月26日-01号

続きまして、サシバ里推進室を新設し、サシバ里基本構想実施計画事業を展開する担当部署を明確にし、環境保全にも積極的に取り組んでまいります。 続きまして、健康福祉課から健康づくり係町民くらし課所管に移動させ、健康福祉課長寿福祉課と名称を変更します。 それでは、具体的にご説明を申し上げます。 初めに、企画財政課でございます。 

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

         (第6号))  議案第 89号 令和4年度鹿沼一般会計補正予算(第7号)について  議案第 90号 令和4年度鹿沼公設地方卸売市場事業費特別会計補正予算(第2号)          について  議案第 91号 令和4年度鹿沼水道事業会計補正予算(第2号)について  議案第 92号 令和4年度鹿沼下水道事業会計補正予算(第2号)について  議案第 93号 辺地に係る総合整備計画

那須塩原市議会 2022-12-15 12月15日-07号

また、別の委員から、立地に当たり雇用は増えるのかとの質疑があり、執行部から、新規で市民2名の雇用と、現在の工場などから9名異動の合計11名での稼働計画と伺っているとの答弁がありました。 審査の結果、議案第95号については、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。 続いて、建設部道路課所管議案第100号 市道路線の認定及び廃止について申し上げます。 

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

第8次総合計画内での完了を確実にするため、お伺いをいたします。  鹿沼市の経済の活性化財政基盤の強化を図る施策を立ち止まらず推進するために、新たな産業団地造成計画に重要なあり方調査及び課題解決に必要な検討内容と今後のスケジュールについてお示しください。 ○大島久幸 議長  当局の答弁を求めます。  佐藤信市長

芳賀町議会 2022-12-05 12月05日-03号

芳賀町内では、芳賀トランジットセンター周辺施設や、かしの森公園計画対象エリアとなります。 事業期間は5年間で、当地域に最大50億円の補助金が交付されます。 事業の詳細につきましては、今後、宇都宮市をはじめ、共同提案した関東自動車株式会社東京電力パワーグリッド株式会社などと協議を行う令和5年度から順次事業を始める予定です。 以上で行政報告といたします。

那須塩原市議会 2022-12-05 12月05日-06号

教育施設整備現状につきましては、緊急的な改修を除き、令和2年3月に策定した教育施設長寿命化計画に基づき、計画的に整備を行っているところであります。 しかしながら、学校だけでなく公民館や図書館、体育施設など教育施設が非常に多い状況の中、計画している複数の施設を集中的に整備することが難しい状況であることが課題であります。 

芳賀町議会 2022-12-02 12月02日-02号

なぜ、こだわるというと、ケヤキ植栽計画実行した当時の担当者は、昔木曾のヒノキ1本切れば首一つ、枝1本は腕1本と言われた時代と同じ思いだと思います。桜はLRTの大義名分の基に無残にも切り倒されましたが、新たな名勝として、約3キロメートルの遊歩道に桜を植栽することは結構ですが、町木であるケヤキ植栽計画はなぜなかったのか。 ○議長小林俊夫君) 古谷町長

大田原市議会 2022-12-02 12月02日-04号

2023年までの5か年計画として段階的に進められる予定だった本施策は、新型コロナウイルス感染拡大に伴うオンライン授業などの需要により大きく前倒しされ、2020年度中に全ての小中学校児童生徒1人に1台の端末と、高速大容量のネットワーク環境整備が求められることになったわけです。昨年4月から本格的にスタートしたGIGAスクールですが、現在では自治体間で格差が生じているのが現状ではないでしょうか。  

那須塩原市議会 2022-12-02 12月02日-05号

8期計画におきましても、7期計画特別養護老人ホーム、こちらへの応募がなかったということ、こうした反省を踏まえまして、ケアマネジャーへの調査事業者からのヒアリング、こういったことを入念に行いまして、より実効性の高い計画これを策定したというところでございます。 ○議長松田寛人議員) 18番、大野恭男議員

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

令和5年度当初予算につきましても、予算編成方針に基づき実施計画に計上された事業を中心に、大田原市総合計画おおたわら国造りプラン各種施策を推進するとともに、限りある経営資源を効率的に配分できるよう予算案を編成してまいりますので、行政改革大綱に掲げる各指標の数値目標については、おおむね達成できるものと考えております。

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

その協議会の中では、優先的に対策すべき外来種に係る計画的な行動方針について協議を行いまして、その協議の結果、今年3月に栃木県外来種対策アクションプランというものを策定いたしました。そのアクションプラン計画に基づきまして、今年、令和4年度につきましては、クビアカツヤカミキリを重点的に対策として取り組んでいるというふうなところでございます。 ○議長松田寛人議員) 8番、益子丈弘議員

那須塩原市議会 2022-11-28 11月28日-02号

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」により実施された事業の効果と検証について     2.マイナンバーカードの更なる普及促進について     3.国民健康保険における高額療養費申請手続き簡素化について   21番 眞壁俊郎議員     1.第2次那須塩原市総合計画後期基本計画について     2.気候変動対策について出席議員(26名)     1番    堤 正明議員     2番