413件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

これね、衆議院議員選挙というのはね、確かに比例区は政党名なのですよ、衆議院議員選挙はね。  衆議院選挙というのは比例区、個人名を書いたら無効になりますから、政党名だけなのですよ。  参議院選挙というのは、御存じのように、比例区というのは、個人名、または政党名、どちらかでいいわけですよ、これ。  これが、主要政党というのは、あくまで、個人名選挙戦を進めるところが多いのですよ、これが。  

塩谷町議会 2022-09-07 09月07日-02号

4月9日、生涯学習センター議員反対同盟会の役員が集められ、五十嵐衆議院議員と小菅県会議員との間で、指定廃棄物処分場問題の意見交換会が開催されました。その席で町長は、政権政党の力を借りて白紙撤回を勝ち取りたいと力強く発言していたことを覚えております。 町長の思惑と政権政党方針には大きなギャップがあると感じますが、町長はどう感じているのか、お伺いいたします。

鹿沼市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第2日 3月 9日)

菅直人衆議院議員立憲民主党のツイートの内容は、「橋下氏をはじめ、弁舌は極めて歯切れがよく、直接話を聞くと非常に魅力的。しかし、『維新』という政党が新自由主義的な政党なのか、それとも、福祉国家的政党なのか、基本的政治スタンスは曖昧。主張は別として、弁舌の巧みさは、第一次世界大戦後の混乱するドイツで政権を取った当時のヒットラーを思い起こす。」というものであります。  

芳賀町議会 2022-03-03 03月03日-02号

そのように法の規定はある一方で、昨年10月の衆議院議員選挙では、県内25市町のうち14市町投票所閉鎖時刻の繰上げを実施しました。また、本町における午後7時から8時までの投票者は92名で、当日投票者5,110名のうちの1.8%という実績でした。このような現状を鑑みますと、本町にとりましても、投票時間の繰上げは重要な課題であると再認識するところでございます。 

鹿沼市議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会(第5日12月10日)

去る令和3年10月14日に、鹿沼市にもえにしがある、元衆議院議員で、自由民主党栃木支部連合会最高顧問森山眞弓さんが逝去されました。  森山さんは、女性として初めて、東京帝国大学法学部法律学科、現在の東京大学法学部へ入学、東京大学卒業後、1950年4月に女性上級職員第1号として、労働省、現在の厚生労働省に入省。  局長時代には、男女雇用機会均等法の草案に尽力されました。  

鹿沼市議会 2021-12-09 令和 3年第4回定例会(第4日12月 9日)

自民党が公約の一つとして掲げた「憲法改正」について、賛同する衆議院議員の数は3分の2以上になっているように思われます。  佐藤市長に「憲法改正」について、所感を求めるものであります。 ○大島久幸 議長  当局の答弁を求めます。  佐藤信市長。 ○佐藤 信 市長  第49回衆議院議員選挙結果と鹿沼市政に及ぼす影響についての質問にお答えをいたします。  

鹿沼市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第3日12月 8日)

10月に行われた第49回衆議院議員選挙におきまして、鹿沼市の投票率が、小選挙選挙で52.89%でしたが、県内14市中何位の投票率であったか、また、県内25市町中何位の投票率であったかをお聞きします。  また、投票率の結果について、お考えをお聞かせください。  最後に、今後の投票率向上への取り組みについて、お考えをお聞かせ願いたいと思います。 ○大島久幸 議長  答弁を求めます。  

大田原市議会 2021-12-03 12月03日-04号

まず最初に、新型コロナウイルス禍の中で、今般行われた第49回衆議院議員選挙に対しまして、多くの職員のご協力により、何事もなく終了したことに対しまして感謝申し上げるとともに、新型コロナウイルス予防接種など、ますます続く多くの仕事などがありますので、健康に留意し、市勢発展のためにお務めいただきたいと思っております。  それでは、通告に従いまして一般質問を行います。

鹿沼市議会 2021-10-01 令和 3年第3回定例会(第5日10月 1日)

私、鰕原一男が添えた、参考資料、お手元にあると思いますが、参考資料に示されるとおり、国会において議論され、例えば、今井雅人衆議院議員が提出した質問主意書においても、日本政府方針を、菅義内閣総理大臣答弁書で示しています。  複雑な国際社会における厳しい安全保障環境を考慮する中で、今この時期に、鹿沼市議会意見書を提出する目的と必要性について、説明を求めます。  よろしくお願いいたします。

鹿沼市議会 2021-09-17 令和 3年第3回定例会(第4日 9月17日)

2点目は、要請文市長は、令和3年8月31日に茂木敏充外務大臣に郵送したということですが、茂木大臣は、地元栃木県選出の衆議院議員でありますので、なぜ、直接お会いして、直に佐藤市長の重要な要請文を手渡し、そして、要請されなかったのか伺います。  3点目は、8月31日に要請文を郵便に出してから、半月が過ぎました、現在、そうですよね、半月ですよね。  

塩谷町議会 2021-09-10 09月10日-03号

この投票時間の繰上げにつきましては、今度行われます衆議院議員選挙から、一応そちらの周知徹底を図っていきたいと考えております。随時広報紙等への掲載や町のホームページ等への掲載、各自治会への周知文書の配付や投票所入場券期日前、期間中における広報活動実施ということで、漏れがないような形で周知徹底のほうを図ってまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 以上です。

那須塩原市議会 2021-06-14 06月14日-05号

令和3年4月執行市議会議員選挙は42.66%で、前回比4.91ポイントの減、令和2年11月執行県知事選挙は37.98%で、8.14ポイントの増、令和元年月執行参議院議員通常選挙は43.45%で、8.05ポイントの減、平成31年4月執行市長選挙は43.93%で、2.93ポイントの減、平成31年4月執行県議会議員選挙は38.06%で、0.01ポイントの減、平成29年10月執行衆議院議員選挙

壬生町議会 2021-06-09 06月09日-02号

三つ目が、現在のコロナ禍の中で、3密を回避するとかありますが、投票所施設の大きさというんですか、それによって、なかなかそういうことも難しい箇所があるのではないかなというふうに思うんですが、そういうところでは、今回10月までに衆議院議員の総選挙が必ず行われるわけでありますので、そこら辺についてお伺いをしたいというふうに思います。 以上三点お願いいたします。 ○議長玉田秀夫君) 総務課長

下野市議会 2021-02-25 02月25日-02号

4項3目衆議院議員選挙費につきましては、任期満了に伴う衆議院議員選挙及び最高裁判所裁判官国民審査に係る経費3,471万6,000円を計上しております。 80ページになります。 5項2目諸統計調査費につきましては337万3,000円、対前年比86.7%、2,204万円の減となっております。主な要因としましては、国勢調査の終了によるものであります。 82ページになります。 

那珂川町議会 2021-02-10 02月10日-01号

2款4項3目衆議院議員選挙費につきましては、令和3年度に執行が予定されている衆議院議員選挙に関するものでございます。96ページをお願いします。2款7項2目情報政策費、102ページをお願いします。説明欄2つ目の丸、RPAツール等活用検証事業費につきましては、職員が行う事務作業のうち自動化できる一部の事務作業について、その効果を検証するためのものでございます。104ページをお願いします。