2055件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩谷町議会 2023-02-10 02月17日-01号

舗装これ入ってないでしょう、外構で。 ○議長冨田達雄君) 庁舎建設準備室長。 ◎庁舎建設準備室長鈴木修司君) まずは、路盤まで築造する予定でございます。最終的に建物本体が近づいてきましたら、次年度、また表層工アスファルト舗装工ですね、こちらを玉小の西側の進入路と合わせて、最終的にきれいな形で区画線も含めて整備をしていくという、次年度以降でそちらについては整備する考え方でございます。

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

また、新田橋藤江側道路なのですが、土地改良工事が終わり、南北の道路アスファルト舗装工事が完了しておりますが、東西の道路市道0365号線以外は未舗装になっていると思います。  これらの道路アスファルト舗装をしてほしいという意見もありますので、どのようなお考えなのかもあわせて、お聞かせください。  よろしくお願いします。 ○小島 実 副議長  答弁を求めます。  福田哲也都市建設部長

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

プラス、近くに舗装をした駐輪場を造っていただければ、ますますそのバス路線が活用されることになるかと思いますので、今後のバス路線利便性向上に向けた研究を町執行部に強く要望いたしまして、私の一般質問を終わりにしたいと思います。 よろしくお願いいたします。ありがとうございました。 ○議長山川英男)  ここで暫時休憩といたします。 

那須塩原市議会 2022-11-29 11月29日-03号

この個別計画、ほかに道路のほうに、道路施設長寿命化修繕計画、もう一つ、道路舗装修繕基本計画と、この2つの計画がほかにあるんですけれども、もしこの3・3・4号線でそういうふうに膨大なコストと計画どおりいけばあれですけれども、ほかの計画に遅れや変更とか影響が生じてくると大変だと思うんですが、その辺はしっかり大丈夫なのか改めてお伺いします。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 建設部長

市貝町議会 2022-11-07 11月30日-01号

現在、刈生田公民館、元の刈生田分校までは路線拡幅工事が完了し、舗装工事も全部完了をいたしております。これによって道路走行性能は大幅に向上をしました。この道路の終点である羽仏地区までわずか450メーター足らずであります。町長もご存じのように、この路線は、東日本大震災がなければ12年前に完了していた道路であります。

大田原市議会 2022-09-09 09月09日-04号

対策方法につきましては、注意喚起看板設置横断歩道及び信号機設置など速度を抑制するための対策歩道設置カラー舗装などの歩行空間等を確保、そして道路拡幅など様々でありますが、ハード面対応できない場合は交通安全ボランティアの配置や児童生徒に対する交通安全指導の徹底といったソフト面での対応を行っております。 ○議長君島孝明) 櫻井議員。 ◆9番(櫻井潤一郎) ご答弁ありがとうございました。

鹿沼市議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第4日 9月 9日)

次に、前日光牧場内の象の鼻展望台への歩道整備状況についてでありますが、「前日光ハイランドロッジ」から「象の鼻展望台」へ向かう市道は、車両の通行を規制している未舗装歩道であり、定期的に砂利の補充をするなど、管理を行っております。  以上で答弁を終わります。 ○小島 実 副議長  竹澤英明経済部長。 ○竹澤英明 経済部長  次に、井戸湿原までの遊歩道整備状況についてお答えします。  

鹿沼市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

とかね、境界が決まっていれば、道路もすぐ広がるわけだし、補償も簡単だし、鹿沼市みたいに「あの道路ちょっと舗装してくれ」と言っても現状舗装でしょう。  境界まで決めると大変なことになってしまうから、お金かかるからやらないというのだね、鹿沼市は。  だけれども、佐野市は「それ困らないですか」と言ったら、「大体公図とあっているよ」と、「そんなにその境界に関するトラブルは意外と少ないよ」と。  

芳賀町議会 2022-09-07 09月07日-03号

令和年度健全化判断比率及び資金不足比率について日程第4 議案第56号 芳賀職員育児休業等に関する条例の一部改正について日程第5 議案第57号 芳賀職員勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部改正について日程第6 議案第58号 芳賀工業団地管理センター設置及び管理に関する条例の一部改正について日程第7 議案第59号 工事請負契約締結について(令和年度社会資本整備総合交付金事業道路改良舗装工事

塩谷町議会 2022-09-07 09月07日-02号

町長(見形和久君) 次に、町道玉生宿南線につきましては沿線住民の方からも舗装修繕に関する要望があったことから、現地を調査した結果、舗装修繕が必要と判断をいたしまして、できる区間を確認しましたので、今後、工事発注に向けた手続を進めることといたします。 以上、答弁いたします。 ○議長冨田達雄君) 橋本議員

芳賀町議会 2022-08-08 09月02日-01号

芳賀宅地造成事業特別会計歳入歳出決算認定について日程第7 議案第56号 芳賀職員育児休業等に関する条例の一部改正について日程第8 議案第57号 芳賀職員勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部改正について日程第9 議案第58号 芳賀工業団地管理センター設置及び管理に関する条例の一部改正について日程第10 議案第59号 工事請負契約締結について(令和年度社会資本整備総合交付金事業道路改良舗装工事

市貝町議会 2022-08-08 09月02日-01号

まず、町道赤羽小山線は、私が子供だった頃と比べて違うのは、砂利道だったのが舗装されたということだけで何も変わっていません。町道赤羽小山線沿いのJAはが野ライスセンターから西へ約500メートルがS字カーブの坂道になっており、見通しが悪く危険です。交通量が多い上に、通学路になっているので、子供たちが自転車で通り、心配です。

鹿沼市議会 2022-06-20 令和 4年第2回定例会(第5日 6月20日)

今回の変更の中で、アスファルト舗装の見直し約2,000万円は、大型観光バス進入対応するためとのことですが、市役所は防災の拠点施設です。  大型車両進入にも耐えられる舗装に、当初からしておくのは当たり前の話であります。  いまさらの増額に、「本当に大丈夫なのだろうか」、緊急時の市の危機対応のあり方に大変な不安を感じております。  

那須塩原市議会 2022-06-10 06月10日-06号

次に、(3)の市道及び私道舗装状況についてお答えいたします。 市道舗装率につきましては、令和年度末時点において89.5%となっております。なお、私道につきましては個人の財産であり、所有者などによる管理となることから、舗装率は把握しておりません。 ○議長松田寛人議員) 市民生活部長。 ◎市民生活部長磯真) 続きまして、(4)のごみステーション設置状況についてお答えいたします。 

鹿沼市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第3日 6月 9日)

ゾーンを示す路面標示や、ドライバーに注意を促すカラー舗装など、安全対策速度の抑制へつなげるのが目的で設置されています。  国は、2021年2月10日付で、「キッズ・ゾーン設置状況報告について」として、全国のキッズ・ゾーン設置状況を調査しました。  2021年8月4日に調査結果を公表していますが、設置したと回答したのは56自治体でした。