42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2021-03-12 令和 3年第1回定例会(第4日 3月12日)

次に、議案第39号 令和2年度鹿沼市一般会計補正予算(第11号)は、歳入につきましては、国庫支出金及び市債増額を計上し、歳出につきましては、校舎等施設整備事業費中学校耐震化事業費等の増額を計上したもので、この補正額を5億2,063万5,000円の増とし、予算総額を568億9,877万1,000円とするものであります。  以上で説明を終わります。

栃木市議会 2021-02-26 02月26日-01号

管路耐震化事業費につきましては、耐用年数を経過した塩化ビニールの水道管等について、耐震性を有するものに布設替えを行うものであります。  次に、衛生センター施設長寿命化修繕事業費につきましては、衛生センターを長期にわたり安定的に稼働させるため、計画的な修繕を行うものであり、令和3年度は管理棟防水及び外壁補修工事を実施いたします。  

栃木市議会 2020-09-28 09月28日-06号

審査の過程では、管路耐震化事業費に関する質疑がありました。  本決算については、討論なく、全会一致認定すべきものと決定いたしました。  次に、認定第7号 令和年度栃木下水道事業会計決算認定についてであります。  本決算については、質疑討論なく、全会一致認定すべきものと決定いたしました。  以上、決算特別委員会審査の概要と結果を申し上げ、決算特別委員会委員長報告を終わります。

栃木市議会 2020-02-21 02月21日-01号

次に、管路耐震化事業費でありますが、耐用年数を経過した水道管について、耐震性を有するものに布設替えを行うものであります。  第2は、「心地よく暮らせるまちづくり」の分野であります。  ふれあいバス運行事業費でありますが、高齢者等交通弱者日常生活における移動手段確保及び公共交通空白地域解消のため、令和2年度は現在の10路線を12路線とし、さらなる利便性向上を図ってまいります。  

栃木市議会 2019-02-22 02月22日-01号

次に、管路耐震化事業費でありますが、耐用年数を経過した水道管について耐震性を有するものに布設がえを行うものであります。  第2は、「心地よく暮らせるまちづくり」の分野であります。  ふれあいバス運行事業費でありますが、高齢者等交通弱者日常生活における移動手段確保及び公共交通空白地域解消のため、10路線運行を行うものでありまして、小山市との連携など利便性向上を図ってまいります。  

栃木市議会 2015-12-17 12月17日-06号

その主なものは、歳出においては庁舎管理費、国・県支出金返還金後期高齢者医療特別会計繰出金健康診査事業費、人・農地プラン推進事業費市道号線舗装補修事業費市道維持管理費中学校施設構造部材耐震化事業費などの増額であり、また歳入に関しましては分担金及び負担金、国や県の支出金市債が主なものとなっております。

大田原市議会 2015-12-08 12月08日-02号

また、小学校教室棟改築事業費については仮設校舎リース料確定中学校施設耐震化事業費及び屋内温水プール管理費については、屋内温水プール天井改修事業費確定に伴い減額措置を講ずるものであります。  災害復旧費については、林業施設災害復旧費に本年7月に発生した台風11号により被災した林道鍛治内磯上線復旧費について補正措置を講ずるものであります。  

栃木市議会 2015-11-27 11月27日-01号

10款教育費は、中学校施設構造部材耐震化事業費及び小学校就学援助事業費増額いたしました。  11款災害復旧費は、小学校施設災害復旧事業費増額いたしました。  歳入につきましては、国庫支出金県支出金及び市債等増額いたしました。  次に、補正予算書の11ページ、議案第118号 平成27年度栃木国民健康保険特別会計補正予算(第2号)であります。

栃木市議会 2015-08-28 08月28日-01号

10款教育費は、中学校施設構造部材耐震化事業費増額するとともに、(仮称)文化芸術館等整備基本構想策定事業費及び伝建地区拠点施設整備事業費を新規に計上いたしました。  歳入につきましては、国庫支出金及び繰越金を増額し、繰入金を減額いたしました。  次に、補正予算書9ページ、議案第83号 平成27年度栃木下水道特別会計補正予算(第1号)であります。

那珂川町議会 2014-03-03 03月03日-01号

86ページ、一番下の丸、屋内運動施設構造部材耐震化事業費は、これは国の平成25年度補正予算を活用し、那珂川北中学校体育館屋内運動施設天井補強工事を行うものでございます。91ページ、9款2項4目の学校建築費でございます。これにつきましても、国の平成25年度補正予算を活用し、安徳小学校規模改造第3期の工事を行うものでございます。

鹿沼市議会 2014-02-24 平成26年第1回定例会(第1日 2月24日)

歳入につきましては、国県支出金、諸収入、市債等増減額を計上し、歳出については、各事業実績等に基づくもののほか、国の経済対策に伴う事業として、歩道・交差点等新設改良事業費市営住宅施設整備事業費小中学校耐震化事業費等の増額を計上したもので、この補正額を8,841万4,000円の減とし、予算総額を403億587万4,000円とするものであります。  

大田原市議会 2013-06-10 06月10日-01号

年度大田原繰越明許費繰越計算報告については、一般会計財産管理費元気老人対策費土地改良事業費森林整備林道事業費温泉施設管理費道路維持費橋りょう維持費市道整備事業費道整備交付金事業費社会資本整備総合交付金事業費道路)、3・3・2号大田原野崎線道路改良事業費中央通り金燈籠地区整備事業費中心市街地活性化事業費消防施設費防災対策費小学校教育振興費小学校施設整備事業費小学校施設耐震化事業費

大田原市議会 2013-03-04 03月04日-01号

教育費については、国の緊急経済対策に伴い、全小中学校理科教育設備整備関連費用として小学校教育振興費及び中学校教育振興費備品購入費を、小学校施設整備費大田原小学校ほか3校の校舎洋式トイレ設置工事費を、小学校施設耐震化事業費として川西小学校の非構造部材耐震化工事費用中学校施設耐震化工事費として若草中学校外壁改修工事費をそれぞれ追加計上するとともに、小学校管理費公民館運営費図書館運営費について

足利市議会 2013-02-27 02月27日-議案提案説明-01号

まず、歳出についてでありますが、民生費は、国民健康保険特別会計繰出金衛生費は、妊婦乳幼児健診事業費不妊治療費助成事業費住宅用太陽光発電システム設置費補助金土木費新築住宅取得住宅リフォーム支援事業費をそれぞれ追加し、教育費市立小学校規模改造事業費を新規計上し、市立小学校施設耐震化事業費追加するものであります。  

鹿沼市議会 2013-02-25 平成25年第1回定例会(第1日 2月25日)

歳入につきましては、国県支出金市債等増減額を計上し、歳出につきましては、各事業実績等に基づくもののほか、広域・一般道路新設改良事業費市営住宅施設整備事業費小中学校耐震化事業費等の増額を計上したもので、この補正額を3億4,073万6,000円の増とし、予算総額を402億9,486万4,000円とするものであります。  

大田原市議会 2012-06-11 06月11日-01号

につきましては、一般会計の那須野が原ハーモニーホール管理運営費災害復旧対策費介護基盤緊急整備特別対策事業費耕種改善事業費森林路網整備事業費森林整備林道事業費市道整備事業費社会資本整備総合交付金事業費交通安全施設等)、道整備交付金事業費社会資本整備総合交付金事業費道路)、河川総務費、3・3・2号大田原野崎線道路改良事業費中央通り金燈籠地区整備事業費中心市街地活性化事業費小学校施設耐震化事業費

足利市議会 2012-03-23 03月23日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

補正予算に計上された内容は、社会福祉協議会への交付金追加や、市民からの補助金申請の増加などに対応するための、住宅用太陽光発電システム設置費補助金新築住宅取得住宅リフォーム支援事業費、国の第3次補正予算により内示を受けた非常備消防活動費及び市立小中学校施設耐震化事業費などの追加、また県からの交付金を受け、東日本大震災復興推進基金へ積み立てるものであります。