953件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

将来にわたる政策等効果及び維持費  8条の2項にはね、「議会は予算及び決算審議に当たっては、前項の事項によりわかりやすい説明市長に求めるものとする」、要は、決算審議に当たっては、わかりやすい説明市長に求めるものとする。  それだから、議会決算特別委員会では、部長と、課長と、担当課がきますよね。  

那須塩原市議会 2022-11-29 11月29日-03号

メリットについてはほとんど自主財源確保ということで決まっているんだと思うんですけれども、デメリットについてはその利用者が、名前が変わることで混乱するとか、愛称、使い慣れた名前でなくなるということに対して寂しく感じる方もいらっしゃるでしょうし、いろいろあると思うんですけれども、自主財源確保ということであれば、今6つ決まっているものの先ほど運営維持費とか管理費について、1,000万単位のものもあった

鹿沼市議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第4日 6月10日)

「こんなの、よく建てられましたね」って聞いたら、まあ、何か国の補助金とか、何か使って建てたみたいなのですけれども、「いや、バブルの頃だったんで建てられたんですよ」みたいな話を聞いて、「今、維持費とか、大変じゃないんですか」って言ったら、「大変なんです」と、それで、「高原の上の高い塔なものだから、よく雷が落ちて、エレベーターがだめになるんです」とかって話をしていて、「えー、それは大変ですね」って話で、

鹿沼市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第3日 6月 9日)

中項目1の公共施設へのWi-Fi環境整備についてですけれども、これ1センター当たり、もし導入するということであれば、この導入経費と、あとその年間維持費について伺います。 ○大島久幸 議長  答弁を求めます。  福田浩士市民部長。 ○福田浩士 市民部長  再質問お答えをいたします。  1カ所当たりのコストということでありますが、まずイニシャルコスト、いわゆる導入費用であります。  

鹿沼市議会 2022-06-08 令和 4年第2回定例会(第2日 6月 8日)

そして、当然、市のほうは、使用料はゼロにしていますので、そういった持ち出しも累計しますと、もう1億数千万円ということで、さらに、そのときどきの支援という形、さらに老朽化も進んでいて、あれを維持しようとすると、大変な、莫大な改修費といいますか、維持費がかかるということをトータルで考えると、状況的には非常に厳しいと思っています。  

市貝町議会 2022-03-04 03月04日-02号

4つ目の今後の施設老朽化対策についてでございますが、まず、施設収支状況につきましては、利用料金50万円の収入に対しまして、費用は、先程申し上げましたとおり、管理組合委託料50万円、借地料310万円、そのほか光熱水費などの維持費を含めますと、年間支出額は420万円でありまして、差引き毎年370万円もの赤字となっている施設でございました。

那須塩原市議会 2022-02-28 02月28日-02号

今回このシステムを導入するに当たりまして、導入費用またこの維持費等はどのような形になるのか。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 総務部長。 ◎総務部長小出浩美) システム導入費用ということでございますけれども、まずこちらは、システム環境を構築する導入費用といいますか、そういったものは、委託料として66万円程度見ております。 

塩谷町議会 2021-12-02 12月02日-01号

設置してからもう随分時間もたってきていますし、いろいろかかってくると思います、維持費等々に。ですから、その辺も十分考慮して今後ともお願いしたいとは思います。 

大田原市議会 2021-11-29 11月29日-01号

土木費につきましては、道路維持費道路の破損に伴う維持補修工事に係る経費について補正措置を講ずるものであります。  教育費については、屋内温水プール管理費シャワー室天井及び地下水槽室修繕に係る経費について新たに計上するとともに、小中学校管理費小中学校教育振興費文化振興費などについて補正措置を講ずるものであります。  

市貝町議会 2021-09-03 09月03日-02号

8款2項2目道路維持費の中の14節工事請負費で、こちらはやはり現道舗装というご説明がありましたが、こちらは県道・町道と思いますが、やはり町道名場所についてお伺いいたします。 以上です。 ○議長山川英男)  川上農林課長。 ◎農林課長川上和幸)  それでは、園部議員のご質問、第1点目についてお答え申し上げたいと思います。 

下野市議会 2021-03-18 03月18日-07号

続いて、8款2項1目道路維持費における市道維持管理事業について、委員から、「東田橋防災カメラ設置場所を伺う」との質疑があり、執行部答弁は、「東田橋左岸側河川公園内に設置する」とのことでした。 続いて、道路構造物長寿命化事業について、委員から、「JR小金井東西自由通路定期点検委託料が計上されているが、東西自由通路修繕したばかりである。

壬生町議会 2021-03-17 03月17日-03号

少子高齢化や少子化の問題など社会環境なども変わってきておりますので、引き続き、今までも検討してきたんですけれども、スペースの有効活用維持費の削減など、さらに効果的に考えていきたいと考えております。 以上です。 ○議長赤羽根信行君) 江田議員。 ◆11番(江田敬吉君) 時間が来ましたから答弁はいいですから、念だけ、念を押しておきます。 

塩谷町議会 2021-03-04 03月04日-02号

やっぱり維持費がかかるわけだから、そういう点を早急にやるように関係団体とも綿密に話して、早急にこういった施設のあれをしていただきたいなというふうに思います。 次に、星ふる学校「くまの木」の問題なんですけれども、先ほど町長の答弁では、価値ある機能を持っているんだと、町と農村の交流のね。

栃木市議会 2021-03-02 03月02日-02号

〔7番 大谷好一登壇〕 ◆7番(大谷好一君) 発言明細(4)美術館維持費についてお伺いいたします。  美術館を維持するためには、いろいろな経費が見込まれますが、そのうちの一部、電気代水道代はどのくらい見込まれているのか。あわせて、その年間使用料の見込みをお伺いいたします。 ○議長小堀良江君) 質問に対する当局の答弁を求めます。  名淵生涯学習部長