60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

こちらは申請期限延長したということで、住宅確保給付金の場合は、原則支給期間は3か月、それを最長9か月まで延長することが可能となっているものでございますので、今現在もらっている方ですとか、また社協のほうからですとか、該当する方にはご連絡をしたり、それから広報等でもよいちメール等でも周知はしているところでございます。  以上でございます。 ○議長君島孝明) 秋山幸子議員

大田原市議会 2022-09-07 09月07日-02号

令和3年7月1日から申請受付を開始し、本年9月30日が申請期限となっており、福祉課におきまして支給しております。対象者につきましては、緊急小口資金等特例貸付実施主体である栃木社会福祉協議会等から情報が提供されております。  次に、(2)、生活困窮者自立支援対象者数申請者数、再支給申請者数及び支給総額を伺いたいとのご質問にお答えいたします。

大田原市議会 2022-06-22 06月22日-05号

民生費については、低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金支給に係る経費を追加計上するとともに、新型コロナウイルス感染症及び原油価格物価高騰の影響による生活困窮者への生活支援を行うため、社会福祉協議会に対する補助金を追加計上し、また申請期限延長に伴う新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給に係る経費及び住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給に係る事務的経費について

大田原市議会 2022-06-13 06月13日-01号

議案第37号 市長専決処分事項の承認を求めることについては、令和4年度大田原市一般会計補正予算(第1号)でありまして、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金申請期限令和4年3月末から令和4年6月末までに延長したことによる支援金支給に要する経費令和4年3月16日発生した福島県沖地震に伴う緊急を要する社会教育施設災害復旧費及び庁舎等災害復旧費に係る経費について、補正措置を講じたものであります

那須塩原市議会 2022-06-07 06月07日-03号

申請期限につきましては、9月末ということで予定しているというところでございます。 ○議長松田寛人議員) 6番、田村正宏議員。 ◆6番(田村正宏議員) 対象世帯数というのもお分かりなんですか。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 保健福祉部長。 ◎保健福祉部長鹿野伸二) 対象世帯といたしましては、非課税世帯として2,200世帯を。

塩谷町議会 2021-12-07 12月07日-03号

令和4年1月31日がその申請期限になっております。今回の償却資産申請のときに上がってくると思われます。 1月1日から3月31日までの分が旧条例、今度の新条例が4月1日から12月31日までの申請の分になるんです。それで1年のくくりですので、それの申請期限償却資産申請と一緒になっておりますので、令和4年度1月31日が申請期限です。ですので、先ほど私が回答しましたのは、申し訳ございません。

栃木市議会 2021-06-03 06月03日-04号

3割だったら半分でしたか、そういう制度があるのだけれども、2月1日で申請期限を過ぎてしまったのです。その後こういう制度があったのを知ったので、減免をしてくださいよと言ったら、申請期限を切れてしまっているので、できませんよと一言そう言われて、かなり不満を言っていましたけれども、その一方で、こういう企業に対して、一方的に減免を決めてしまう。

日光市議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-03号

栃木県の営業時間短縮協力金については、当市では約750件の飲食店対象となると見込んでいますが、申請期限が今月19日までとなっていることから、申請状況については今後県からの情報の収集を行ってまいります。  なお、この協力金については、栃木県に費用の一部を負担金として支出することから、最終的な申請状況については5月頃には把握できるものと捉えております。  

那須町議会 2021-03-03 03月03日-03号

多くの自治体では、申請期限令和3年2月末となっておりますが、当町の申請状況を把握しているかお聞きいたします。 ○議長池澤昇秋君) 住民生活課長。 ◎住民生活課長木村和夫君) それでは、国のほうの独り親給付金状況だと思いますので、今の状況をお知らせしたいと思います。 基本給付と言われるものです。こちらは、受給者183名、児童に対しますと280人分の申請がございました。

那須塩原市議会 2021-03-03 03月03日-04号

なお、これらの支援策につきましては、市といたしましてもPRに努めてきたところですが、申請漏れを防ぐため、いずれの事業申請期限を3月31日までに延長したところであります。 ○議長吉成伸一議員) 市長。 ◎市長渡辺美知太郎) (3)の今後の事業者の方への支援について、私から答えます。 これまでどおり、迅速な支援策を展開していきたいなと考えております。

壬生町議会 2020-11-25 11月30日-01号

款商工費商工総務費におきましては、9月に申請期限を迎えた新型コロナウイルス感染拡大防止休業協力金について、申請状況から関係する費用精査をし、減額計上いたしております。 8款土木費では、道路橋梁費におきまして、国庫補助金の本年度の交付額が確定をしたことから、事業内容精査を行い、工事請負費等の減額をするものでございます。 

那珂川町議会 2020-09-16 09月16日-04号

なお、手当の申請期限につきましては期限延長となっており、令和2年9月末までだったものを12月末までとし、本市でもホームページにおいて周知を行っております。以上でございます。 ○議長高原隆則君) 平山議員。 ◆10番(平山ひとみ君) 感染してしまって苦しい、怖い思いをした上に、その後の通院費用は普通の保険医療なんですよね。

大田原市議会 2020-09-10 09月10日-03号

なお、申請期限令和3年2月26日までとなっておりますので、支給対象者の方でも期限までに申請がなかった場合には支給になりません。今後市広報ホームページ、よいちメール等により市民の方々に周知をしていきたいと考えております。  次に、(5)の乳幼児の新型コロナウイルス感染症対策に関する支援状況についてとのご質問にお答えをいたします。

佐野市議会 2020-06-12 06月12日-委員長報告・質疑・討論・表決・一般質問-02号

こども福祉部長中村正江) 今般の災害見舞金につきましては、令和2年3月31日を申請期限といたしておりますが、やむを得ない事情により期限内に申請できなかった方に対しましては、具体個別に相談に応じ、被災者に寄り添った対応をしております。したがいまして、4月以降に申請された方などに対しましても、災害見舞金支給しております。  以上でございます。 ○議長春山敏明) 高橋議員