4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

佐野市議会 2021-02-26 02月26日-一般質問-04号

私は、1つ目渡戸橋について、2つ目ICT技術を活用した電子投票についての2点でございます。  最初に、渡戸橋についてお伺いをいたします。令和元年10月発生東日本台風による被害は、佐野市にとってかつてない甚大な被害をもたらしました。秋山川堤防決壊、旗川の堤防の崩落など、ほか多くの橋りょうの流出被害が発生し、今なお日常生活が厳しい状況となっております。

佐野市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-03号

さて、このたび室沢橋について3回目の一般質問となりますが、昨年の東日本台風により、室の沢橋上流1キロにある渡戸橋濁流に流され、橋脚躯体のほぼ全てが室の沢橋橋脚に引っかかり、約3分の1の橋脚濁流をせき止め、水の勢いであわや室の沢橋も流失あるいは堤防決壊の危険がありました。今回の災害を教訓に、これから先の台風、大雨に備えた対策が必要と考えております。  

佐野市議会 2008-09-11 09月11日-一般質問-05号

橋梁の危険箇所につきましては、市が管理している602橋のうち、河川増水時に冠水するおそれがある船津川町の秋山川にかかる船津川仮橋と船越町の旗川にかかる渡戸橋の2橋でございます。土砂崩れ等危険箇所につきましては、地すべり危険箇所が3カ所、急傾斜地崩壊危険箇所が145カ所、土石流危険箇所が208カ所の合計356カ所でございます。  以上、答弁とさせていただきます。

  • 1