4183件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

決算特別委員会については、その性格上、性質上、長年にわたりまして、全国の地方議会においても、発言通告制がとられていることは、皆様、ご案内のとおりであります。』  県内14市「決算審査時の発言通告制について」の、令和4年11月25日、鹿沼市議会事務局の調査によりますと、発言通告制を導入していない市が6市あります。  

塩谷町議会 2022-12-13 12月13日-03号

例えば豊月平の場合は、大体年間202万ぐらい令和3年度の決算でかかっているんだよね。それに、今度は国に借上料が123万かかっているんだよね。これは、要するにこの管理運営を委託する業者が、これは自分たちで払うのか。それとも、町が今までどおり、この維持管理費は払っていくのか。ちょっとこの意味合いがよく分からないんだけれども。 ○議長冨田達雄君) 産業振興課長

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

令和4年9月21日、決算特別委員会での佐藤市長発言を、令和4年9月26日、佐藤市長が本会議で撤回し、謝罪した件について伺います。  令和4年9月21日、決算特別委員会における佐藤市長発言内容について。  ①令和4年9月21日、佐藤信鹿沼市長は、決算特別委員会で次のような発言をしました。  なお、議場の皆さんには、ずっと発言の、一連の発言の流れを、執行部のほうとこっち、送っています。  

塩谷町議会 2022-12-07 12月07日-02号

私ちょっと令和3年度の決算で調べたんですけれども、これ2,957万円、決算ベースでね、支出済額で。それで、当初予算でいうと大体3.1%ぐらいになっているんです。ただ、コロナの関係で給付額が大幅に減っているということで2,957万円になっているんですね。要するに3%なんですよ、大体。

芳賀町議会 2022-12-02 12月02日-02号

◆8番(北條勲君) 今年の決算議会で、防犯灯設置工事不用額が多い理由に対しては、今までは申請により実施したが、これからは町が必要な箇所に設置するとのことです。中学生の通学路は指定されていません。遠い通学者には、広い直線道路があれば、時間短縮にもなるので通りたいです。防犯灯を兼ねた街路灯は、安全対策ではなく、夜間における道路状況交通状況を把握する重要です。 

大田原市議会 2022-12-01 12月01日-03号

令和3年度決算の各指標につきましては、令和4年9月の全員協議会においてご報告をいたしましたとおり、臨時財政対策債を除く市債残高は158億9,655万円、財政調整基金残高が13億1,372万円、経常収支比率が89.2%、実質公債費比率が6.0%、将来負担比率が51.9%となり、全ての指標におきまして目標を達成し、前年度と比較しても全ての指標が改善をいたしたところであります。  

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

6点目、令和3年度、令和4年度における国体準備室予算決算はどうなっているか。 7点目、国体が終わり、準備室職員の今後の異動、配置はどうするのか。 8点目、国体競技中止入野町長、また教育長はどのような責任を取るのか。 以上、8項目について、町の状況を伺いたいと思います。 一般質問の2点目は、農業集落排水公共下水道の接続に向けてです。 

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

また、令和3年度決算報告書を確認いたしましたが、事務局業務委託費用支出もなく、監査も受け、適正に処理されているものと思われます。教育再生首長会議では勉強会が定期的に開催され、有識者による最新の研究成果の発表や各自治体における先進事例の紹介が行われており、このような会議に参加することは非常に有益であり、本市教育行政の新たな発想、発展につながるものと考えております。

那須塩原市議会 2022-11-25 11月25日-01号

できるだけ事業の進捗、分かりやすいような形で評価、あるいは今、実際に事業が終わってから決算という形で、こういう事業をやりましたよというような、そういうものを広報等で公表している状況なので、そこに評価という点を加えて、公表できるかという、どういうような評価をしたらいい、公表したらいいのかというのも、ちょっと検討させていただきたいと思っています。

鹿沼市議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第6日 9月26日)

認定について  認定第 2号 令和3年度鹿沼国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について  認定第 3号 令和3年度鹿沼公設地方卸売市場事業費特別会計歳入歳出決算認定         について  認定第 4号 令和3年度鹿沼介護保険特別会計歳入歳出決算認定について  認定第 5号 令和3年度鹿沼後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について  認定第 6号 令和3年度鹿沼粕尾財産特別会計歳入歳出決算

那須塩原市議会 2022-09-26 09月26日-07号

について     認定第2号 令和3年度那須塩原国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について     認定第3号 令和3年度那須塩原後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について     認定第4号 令和3年度那須塩原介護保険特別会計歳入歳出決算認定について     認定第5号 令和3年度那須塩原温泉事業特別会計歳入歳出決算認定について     認定第6号 令和3年度那須塩原墓地事業特別会計歳入歳出決算認定

大田原市議会 2022-09-20 09月20日-05号

議案第65号~議案第72号の委員長報告質疑討論採決議長君島孝明) 次に、日程第3、議案第65号から議案第72号までの決算認定議案8件を一括議題といたします。  これら8件の議案については、9月7日の本会議において決算審査特別委員会に付託された議案でありますが、審査が終わり、議長報告書が提出されております。委員会審査報告書のとおりであります。  

市貝町議会 2022-09-16 09月16日-03号

について(委員長報告討論採決)第3 認定第2号 令和3年度市貝国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について(委員長報告討論採決)第4 認定第3号 令和3年度市貝後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について(委員長報告討論採決)第5 認定第4号 令和3年度市貝介護保険特別会計歳入歳出決算認定について(委員長報告討論採決)第6 認定第5号 令和3年度市貝農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定

芳賀町議会 2022-09-14 09月14日-05号

          令和4年第5回芳賀町議会定例会会議録議事日程(第5号)                    令和4年9月14日(水)午前10時開議日程第1 認定第1号 令和3年度芳賀一般会計芳賀国民健康保険特別会計芳賀後期高齢者医療特別会計芳賀介護保険特別会計芳賀工業団地排水処理センター特別会計芳賀公共下水道事業特別会計芳賀農業集落排水事業特別会計及び芳賀宅地造成事業特別会計歳入歳出決算認定

塩谷町議会 2022-09-13 09月13日-03号

認定についての採決日程第7 議案第9号 令和3年度塩谷国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定についての採決日程第8 議案第10号 令和3年度塩谷介護保険特別会計歳入歳出決算認定についての採決日程第9 議案第11号 令和3年度塩谷介護サービス事業特別会計歳入歳出決算認定についての採決日程第10 議案第12号 令和3年度塩谷後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定についての採決日程第11 

鹿沼市議会 2022-09-12 令和 4年第3回定例会(第5日 9月12日)

令和 4年第3回定例会(第5日 9月12日)        令和4年第3回鹿沼市議会定例会会議録(第5日) 開  議  令和4年9月12日(月)午前10時    日程第 1 議案に対する質疑並びに市政一般質問  日程第 2 議案第87号について(提案理由説明質疑)  日程第 3 議案等委員会付託 会議事件  認定第 1号 令和3年度鹿沼一般会計歳入歳出決算認定について  認定第 2号

大田原市議会 2022-09-09 09月09日-04号

市長相馬憲一) 事業がこういったものをやる、こういったものをやるための補助金ですということで来ておりまして、その内容につきましてまだ検証、自分でしっかり決算内容であったり、使われ方等々について説明を受ける機会がちょっと持てませんでしたので、これからそういう機会を持ちながらやっていきたいとは思いますが、しかし一つ一つ事業を見直すことによって、少しでもこの事業においてこの部分は予算がもう少し少なくても