149件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芳賀町議会 2022-08-08 09月02日-01号

財産及び物品等管理についてですが、決算年度公有財産については、令和年度芳賀財産に関する調書に基づき、土地建物、その他有価証券及び出資による権利を審査しましたが、正確であることと認めます。 基金運用については、地方自治法第241条第5項の規定により審査したものですが、前年度末現在高及び決算年度末現在高は、関係帳簿書類は符号を確認しており、経理について正確であることを認めます。 

大田原市議会 2022-02-25 02月25日-03号

また、基金の額が多いのは、合併振興基金として20億141万円ほど、その中には現金で2億1,691万円と有価証券で17億8,450万円が合併振興基金として25年度計上され、また東日本大震災復興推進基金として1億97万円、また公共施設整備基金として4億30万円で、これらの基金合併特例債事業東日本大震災復興復旧のための基金であります。

芳賀町議会 2021-08-17 09月02日-01号

財産及び物品等管理についてですが、決算年度公有財産については、令和年度芳賀財産に関する調書に基づき、土地建物、その他有価証券及び出資による権利を審査しましたが、正確であることを認めます。 基金運用については、地方自治法第241条第5項の規定により審査したものですが、前年度末現在高及び決算年度末現在高は、関係帳簿書類符合を確認しており、経理について正確であることを認めます。 

那須町議会 2021-06-07 06月07日-02号

野村総合研究所地方財政統計年報によれば、平成30年の全国の町、村における基金積立総額のうち8.2%が有価証券運用されていました。金額ベースですので、いくつの町、村がこのような運用に取り組んでいたかは分かりませんが、それでも現金以外の運用実績はあることが分かります。 ③の質問になりますが、本町における債券投資投資信託などによる基金運用可能性についてお伺いいたします。

壬生町議会 2020-09-18 09月18日-03号

庁舎建設基金有価証券、利付国債で5億7,255万6,000円、令和15年、償還の年となりますが、1.1%の利率がついています。まちづくり推進基金も、有価証券、公募公債で大阪府や福岡県、兵庫県のほうで発行している地方債になり、こちらは高いものだと1.12%、低いものだと0.7%がついたもので運用しており、数百万という運用ができています。

芳賀町議会 2020-08-17 09月01日-01号

財産及び物品等管理についてですが、決算年度公有財産については、令和年度芳賀財産に関する調書に基づき、土地建物、その他、有価証券及び出資による権利を審査しましたが、正確であると認めます。 基金運用については、地方自治法第241条第5項の規定により審査したものですが、前年度末現在高及び決算年度末現在高は、関係帳簿書類符合を確認しており、経理について正確であることを認めます。 

野木町議会 2020-08-12 09月07日-01号

エ、有価証券(株券)の現在高は、テレビ小山放送5万円増の合計505万円であります。 オ、出資による権利。 野木町施設振興事業団の解散に伴う出資金の返還により、3,000万円の減となり、合計1,386万9,000円の現在高であります。 続きまして、(2)物品。 乗用車ほか13種の車輌等で、ライトバンが1台、軽自動車1台減の合計81台の現在高であります。 (3)債権。 該当はありません。 

佐野市議会 2019-09-30 09月30日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

委員より、第2項の有利な有価証券ということで、国債等を買うような話だが、ほかに有価証券的に株などで運用するような考えはあるかとの質疑に対し、当局より、運用方法の決定に際しては、佐野市公金管理運用委員会で定めた方針に基づいて、それを運用する会計管理者、あるいは財政課との調整の中で運用方法が最終的に決定していくものと考えています。現時点では、まだ具体的に考えておりませんとの答弁がありました。  

市貝町議会 2019-09-13 09月13日-04号

第3条は、基金管理について、金融機関への預金その他、最も確実かつ有利な方法により保管し、必要に応じ有価証券にかえることができる旨規定しております。 第4条は、運用益金処理について、基金運用から生ずる収益一般会計に計上し、事業に充当、編入する旨規定しております。 第5条は、繰りかえ運用につきまして、基金に属する現金歳計現金に繰りかえて運用できる旨規定しております。 

栃木市議会 2019-09-04 09月04日-03号

これは市長が1人を任命する、そういうものでございますけれども、主な業務として現金出納及び保管、小切手の振り出し、有価証券出納保管、あとは現金及び財産記録保管ですか、支出負担行為に関する確認、そして今回定例議会に提出されております決算調整、そして市長への提出というものが主な業務でございます。その多くの業務が適正に遂行されているのか、まずお伺いしたいと思います。  

芳賀町議会 2019-08-19 09月03日-01号

財産及び物品等管理についてですが、決算年度公有財産については、平成30年度芳賀財産に関する調書に基づき、土地建物、その他、有価証券及び出資による権利を審査しましたが、正確であると認めます。 基金運用については、地方自治法第241条第5項の規定により審査したものですが、前年度末現在高及び決算年度末現在高は、関係帳簿書類符合を確認しており、経理について正確であることを認めます。 

市貝町議会 2019-03-14 03月14日-04号

特養などでの低所得者の食費、居住費を補助する補足給付について、貯金、有価証券などの資産が単身で1,000万円、夫婦で2,000万円ある場合、対象から除外されます。障害年金遺族年金についても収入と認定されます。対象から外されれば、月5万円から8万円もの負担増となります。資産などを低所得者判定に用いる仕組みは、ほかの福祉制度の先駆けとなりかねません。 

大田原市議会 2019-03-07 03月07日-03号

消費税法第6条では非課税取引についてその土地有価証券取引地方公共団体におきましては、手数料、公文書交付国民健康保険高齢者療養費介護保険社会福祉活動学校教育に関するものなどが規定されているわけでございます。一方、先ほど答弁にありましたような公営企業に関するもの、これらは課税取引というふうに区分されているようでございます。