3542件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

現時点で、未設置施設についても、市民利用の多い施設等中心に、順次設置に努めてまいりたいと考えております。  以上で答弁を終わります。 ○大島久幸 議長  梶原隆議員。 ○4番 梶原 隆 議員  男性用トイレサニタリーボックス設置について、篠原行政経営部長から答弁がありました。  

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

年度当初からなるたけ多くの児童が入りますように何とかならないかという点、さらには、連携施設等との加点の、加算の話かと思いますが、お聞きいただいている方に「連携施設とは」ということが、ちょっとわからないと、何を議論しているのかということで、わかりにくいと思いますので、少し連携施設についての、ちょっとご説明をさせていただきます。  ちょっとお時間をいただいてすみません。  

芳賀町議会 2022-12-05 12月05日-03号

LRT沿線公共・民間施設等太陽光発電蓄電池等を最大限導入するとともに、地域電力会社である宇都宮ライトパワー株式会社との連携を強め、LRT沿線地域二酸化炭素排出量を実質ゼロにするものです。また、LRTや電気・ガス等中心とした公共交通ネットワーク活用による運輸部門二酸化炭素排出量削減に取り組むものです。 

芳賀町議会 2022-12-02 12月02日-02号

以後町のシンボルとして町民に親しまれ、町の公園や施設等にも多く存在しています。 そのような中、北條議員ご指摘のとおり、場所によりケヤキを伐採をしているのは事実であります。ただし、それは倒木や枯れ枝の落下防止等安全対策上、また、管理上やむを得ず、ケヤキを伐採しているものであることご理解いただきたいと思います。 

大田原市議会 2022-12-02 12月02日-04号

子育て中の親御さんの子育てへの負担感緩和等を図ることができるこれらの施設等の役割は、大変大きいものと考えております。様々なご事情の未就園児とその保護者におかれましても、こういった施設をお気軽にご活用いただくことで、不安や孤立の解消を図ることができるよう、子育て支援施設等のさらなる周知を行ってまいりたいというふうに考えております。  以上でございます。 ○議長君島孝明) 菊地議員

那須塩原市議会 2022-12-02 12月02日-05号

ちょっと難しいかもしれないですけれども、市独自に古くなった施設等を改修する際に援助できないか、また市のほうから国・県に強く働きかけていただけないかお伺いします。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 保健福祉部長。 ◎保健福祉部長鹿野伸二) 既存施設老朽化、この問題は那須塩原市だけではなくて、全国的な問題ということで、国のほうでも十分理解していることというふうに思っております。 

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

その他の施設等についてもそれぞれ検討いたしましたが、特にここの公共施設が集まっている場所につきましては、建物の総合文化会館などの共用の停止とは別に、跡地利用は全体的なこれから今後検討が必要というふうに考えておりますので、今報告書をまとめておりますが、それらも含めて報告をしたいと思います。  以上です。 ○議長君島孝明) 滝田一郎議員

大田原市議会 2022-11-28 11月28日-01号

民生費については、原油価格物価高騰対策事業として、電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金保育施設等物価高騰対策事業費補助金子育て世帯物価高騰対策支援給付金及び子ども食堂への支援金に係る経費を追加計上するとともに、職員費福祉センター管理費介護保険特別会計繰出金生活困窮者自立支援事業費障害者自立支援給付金給付事業費後期高齢者医療事業費児童福祉法施行事務費子育て短期支援事業費母子福祉費

鹿沼市議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第6日 9月26日)

3、校舎内だけでなく屋内施設等にもWi-Fi環境整備することによって、様々な授業等にタブレットの活用ができるように整備を図ること。  結びになりますが、新学習指導要領では情報活用の育成と学校内のICT環境整備ICT活用した学習活動が大きな柱となっています。  しかし、ハード部分環境整備が進んでいる中、教員のICTについてのスキル不足が課題にあります。  

那須塩原市議会 2022-09-26 09月26日-07号

以上のことから、今後、介護保健施設等の動向、また給付費の推移について慎重に分析を行い、本市にとっての適切な基盤整備保険料率の設定、基金運用等を図り、可能な限り住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、地域の包括的な支援サービス提供体制構築が進められてきたことから、認定第4号 令和3年度那須塩原介護保険特別会計歳入歳出決算認定に対し、賛成いたします。

大田原市議会 2022-09-08 09月08日-03号

平成28年11月に、公共施設等の再配置を効果的かつ効率的に推進するための基本方針をそれぞれ策定したと認識しております。ただ、建築物構築物の全ての経過年数とともに老朽化が進み、小破修繕から大修繕耐震基準等の甘かった時代などに建築されたものなどについては使用不能となり、解体を余儀なくされる場合も少なくありません。

鹿沼市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

現在、高齢者の増加に伴い、老人福祉施設等が増えています。  介護保険制度の内容も改正、更新され、わかりにくい点が多いですから、いざとなってから、どこに相談すればよいのかわからない方も多いと思います。  介護保険サービスの度合いとか、費用的なことなど、知っていればいざというときに慌てずに適切に対応ができます。