473件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

中項目1、鹿沼市民文化祭について。  この事業は、鹿沼文化協会が軸となって、長年行っている年1回の市民文化活動祭典として認識しております。  その点において、1、文化協会会員数、会費、市の補助金について、コロナ禍前の過去3年間の平均値を伺います。  2、市民文化祭参加事業数参加人数について、コロナ禍前の過去3年間の平均値を伺います。  

大田原市議会 2022-09-09 09月09日-04号

菊でございますけれども、市の花ということで産業文化祭菊花展ということで開催をしているようでございます。見事な大輪の菊が展示をされておりまして、大変感動的だなということで、毎年楽しみにはしておったのですけれども、ここのところコロナ禍ということで産業文化祭開催されておりませんので、非常に残念だなという気がしております。  

那須塩原市議会 2022-09-07 09月07日-04号

また、開墾記念祭やふれあいまつり、巻狩まつり、産業文化祭に加え地域祭りもなくなり、子供たち地域人たちと交流する事業はほとんどが中止となりました。 小中学生をはじめ子供たちにとって、地元の方々と交流する機会が減少し、地元を慈しみ愛する心、いわゆる愛郷心が薄らいでいくのではないかと心配です。 また、本年2月24日からロシアがウクライナに軍事侵攻を始めました。

大田原市議会 2022-06-17 06月17日-04号

出張申請としましては、市内の企業、産業文化祭などの催し、公民館などの施設に出向いて申請も行ってまいりました。また、スマホやパソコンから申請を行った方でも、お勤めや学校などで平日でのカードの受け取りが難しい方につきましては、休日や水曜日の延長窓口、こちらでの交付を行っております。各種証明発行申請窓口に来られた方には、先ほど回答いたしましたかんたん窓口サービス、こちらのほうの案内も行っております。

大田原市議会 2021-09-09 09月09日-03号

また、トコトコ大田原の周年祭や、産業文化祭での市内産コシヒカリや米粉で作った菓子の無料配布を行うことで、市内産米の消費拡大のPRを図ってきたところでもあります。さらに、市内12か所の農産物直売所では、その地域ならではの新鮮な地元農産物を販売しており、またとちぎの地産地推進店として、市内小売店飲食店などの9店舗が地産地消の推進に取り組んでいただいております。

高根沢町議会 2021-03-12 03月12日-03号

一方、文化祭開催事業交付金20万円、前年度は100万円は、規模を縮小して実施、元気あっぷハーフマラソン中止となっております。 コロナ禍において介護事業所で働く介護従事者は、高齢者密着密接になる仕事上、感染対策をしっかりと行いながら介護に従事しています。入所施設の職員は県費で抗原検査が行われました。通所施設にはありません。町独自にPCR検査を実施できる予算編成が必要でした。 

鹿沼市議会 2021-03-12 令和 3年第1回定例会(第4日 3月12日)

(2)といたしましては、市民文化祭これは大人の祭典でありますけれども、子供・若者に対しての文化芸術祭を設ける考えはあるかないかを伺います。  それでは、お願いいたします。 ○増渕靖弘 議長  当局の答弁を求めます。  中村仁教育長。 ○中村 仁 教育長  文化芸術活動についての質問のうち、小中学校における芸術鑑賞についてお答えします。  

大田原市議会 2021-03-04 03月04日-03号

昨年は、コロナ禍学校が休校になったり、運動会文化祭など主たる行事が簡素化されたり中止になったりと、児童生徒または保護者皆さんにも寂しさや不安がたくさんあったのではないかと推測されます。まだ先が見えない状態ですが、来年度は変わると決定している行事等があればお伺いしたいと思います。形は多少変わったとしても、児童生徒皆さんの心に残る場を提供していただきたいと願っています。  

鹿沼市議会 2020-12-11 令和 2年第6回定例会(第5日12月11日)

また、運動会中止となった中学校では、生徒が発案した「ふれあい祭り」や「文化祭と共催するなどして、各学校で工夫を凝らして、学校行事として実施いたしました。  一方、高校生は、コロナ禍の影響により、鹿沼子ども会連合会と協働したキャンプ研修活動中止になるなど、各種ボランティア活動ができませんでした。  

益子町議会 2020-12-03 12月03日-議案説明・質疑・討論・採決-03号

12節委託料につきましては、町文化祭中止による委託料を減額をするものでございます。13節使用料及び賃借料につきましては、町音楽祭時の児童送迎バス借上料を減額するものでございます。  7目改善センター管理費につきましては、265万円を増額計上するものでございます。10節需用費につきましては、消耗品費はアクリルパーティションの購入費でございます。

大田原市議会 2020-12-02 12月02日-02号

骨髄バンク重要性登録制度周知方法につきましては、市ホームページ産業文化祭時に県北体育館内に専用ブースを設け、周知啓発活動を行っております。市内骨髄バンクドナー登録ができる場所につきましては、県北健康福祉センターとなっておりますが、献血時にも骨髄バンク登録受付を行っており、スペースが確保できる市役所、あと赤十字病院及び国際医療福祉大学等で実施しております。