612件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

また、県では、休日における持続可能な「生徒にとって望ましいスポーツ文化活動の実現のための環境整備」、教員の働き方改革を踏まえた「休日の部活動指導における教員体制整備」、各市町のスポーツ文化団体や組織、学校の連携による「地域での受け皿」、自治体や保護者による費用負担在り方などの「会費」等に関して、具体的に検討しているところであります。  

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

この事業は、鹿沼文化協会が軸となって、長年行っている年1回の市民文化活動の祭典として認識しております。  その点において、1、文化協会会員数会費、市の補助金について、コロナ禍前の過去3年間の平均値を伺います。  2、市民文化祭参加事業数参加人数について、コロナ禍前の過去3年間の平均値を伺います。  

大田原市議会 2022-12-01 12月01日-03号

今後も県教育委員会が策定する県版推進計画等を確認しながら、本市の実情に合った地域部活動在り方を検討し、子供たち充実したスポーツ文化活動に取り組める環境づくりに取り組んでまいります。 ○議長君島孝明) 大塚議員。 ◆6番(大塚正義) 本市中学教員の休日出勤を含めた1か月の平均時間外勤務は何時間であるか、またそのうち部活に費やされた時間は何時間であったか伺います。

鹿沼市議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第4日 9月 9日)

昨日は、同会派の藤田議員が、文化活動推進ということで、その項目質問されておりました。  私は、生涯学習的な位置において、市民が起こす青少年健全育成を軸に、かかわる市民の、それの積極的にその活動を継承していくということに、青少年が加われるような、そんな文化芸術活動においての、見直しと将来を含めた質問であります。  1、本市における音楽に関する団体への助成金の詳細を伺います。  

鹿沼市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

1つ目が、市民文化活動の現状と、特に力を入れている取り組み及び課題について伺います。  2つ目が、中学校部活動における文化部状況について伺います。  3つ目指導者育成、若い世代へのアプローチをどのように取り組んでいくのか、伺います。  よろしくお願いします。 ○大島久幸 議長  答弁を求めます。  中村仁教育長。 ○中村 仁 教育長  文化活動推進についてお答えします。  

鹿沼市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

現在、50分間で走ると言っていますけれども、文化活動交流館のところで15分間の休憩で、また回るということなので、途中から乗り換える人にとっては1時間以上かかるというのは事実なので、もう少しコンパクトに、2コースなり、3コース、あるいは、逆回りコースとか、何らかの手立てが必要かなというふうに思っています。  まずは要望にとどめておいて、時間もないので、最後の質問、3番目の質問に入ります。  

鹿沼市議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第4日 6月10日)

2点目なのですが、鹿沼市には博物館と呼べるものは、ちょっとないのかもしれないのですが、文化活動交流館博物館に近いかなと思うのですが、そちらに実物大障子堀をちょっと再現したものを展示するとか、鹿沼市のその障子堀がつくられたその戦国時代みたいな時代からのアニメーションとか、そういう動画とか、そういったものを作製して、鹿沼市の歴史をちょっと知ってもらうみたいな、そういう試みができないかでありますとか、

那須塩原市議会 2022-06-03 06月03日-01号

令和3年度は、指定管理を行う那須野が原ハーモニーホールについて、新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で、那須塩原市及び大田原市における文化の振興を図るとともに、住民の自主的な文化活動支援を行い、豊かな文化の創造に寄与するため、各種事業を実施しました。 決算は、収支計算書貸借対照表正味財産増減計算書及び財産目録のとおりです。 

鹿沼市議会 2021-12-09 令和 3年第4回定例会(第4日12月 9日)

項目2、鹿沼文化活動交流館についてでございます。  1、ギャラリー利活用について。  文化センターの多目的ギャラリーのように、展示のみならず、ミニコンサートなど、利用範囲を広げ、市民が使いやすいようにする考えはないかを伺うものです。  それでは、よろしくお願いいたします。 ○小島 実 副議長  答弁を求めます。  髙橋年和教育次長

鹿沼市議会 2021-10-01 令和 3年第3回定例会(第5日10月 1日)

年度鹿沼粕尾財産特別会計補正予算(第1号)について  議案第 71号 令和年度鹿沼清洲財産特別会計補正予算(第1号)について  議案第 72号 令和年度鹿沼下水道事業会計補正予算(第1号)について  議案第 73号 市道路線認定について  議案第 74号 鹿沼職員特殊勤務手当に関する条例の一部改正について  議案第 75号 鹿沼手数料条例の一部改正について  議案第 76号 鹿沼文化活動交流館条例

鹿沼市議会 2021-09-17 令和 3年第3回定例会(第4日 9月17日)

令和年度鹿沼粕尾財産特別会計補正予算(第1号)について  議案第71号 令和年度鹿沼清洲財産特別会計補正予算(第1号)について  議案第72号 令和年度鹿沼下水道事業会計補正予算(第1号)について  議案第73号 市道路線認定について  議案第74号 鹿沼職員特殊勤務手当に関する条例の一部改正について  議案第75号 鹿沼手数料条例の一部改正について  議案第76号 鹿沼文化活動交流館条例

鹿沼市議会 2021-09-16 令和 3年第3回定例会(第3日 9月16日)

令和年度鹿沼粕尾財産特別会計補正予算(第1号)について  議案第71号 令和年度鹿沼清洲財産特別会計補正予算(第1号)について  議案第72号 令和年度鹿沼下水道事業会計補正予算(第1号)について  議案第73号 市道路線認定について  議案第74号 鹿沼職員特殊勤務手当に関する条例の一部改正について  議案第75号 鹿沼手数料条例の一部改正について  議案第76号 鹿沼文化活動交流館条例

鹿沼市議会 2021-09-15 令和 3年第3回定例会(第2日 9月15日)

令和年度鹿沼粕尾財産特別会計補正予算(第1号)について  議案第71号 令和年度鹿沼清洲財産特別会計補正予算(第1号)について  議案第72号 令和年度鹿沼下水道事業会計補正予算(第1号)について  議案第73号 市道路線認定について  議案第74号 鹿沼職員特殊勤務手当に関する条例の一部改正について  議案第75号 鹿沼手数料条例の一部改正について  議案第76号 鹿沼文化活動交流館条例

鹿沼市議会 2021-09-01 令和 3年第3回定例会(第1日 9月 1日)

令和年度鹿沼粕尾財産特別会計補正予算(第1号)について  議案第71号 令和年度鹿沼清洲財産特別会計補正予算(第1号)について  議案第72号 令和年度鹿沼下水道事業会計補正予算(第1号)について  議案第73号 市道路線認定について  議案第74号 鹿沼職員特殊勤務手当に関する条例の一部改正について  議案第75号 鹿沼手数料条例の一部改正について  議案第76号 鹿沼文化活動交流館条例

足利市議会 2021-06-17 06月17日-一般質問-03号

市民会館は、本市芸術文化活動の拠点として重要な施設であることから、一つ一つ課題を整理しながら丁寧に議論を進めてまいります。 ○議長栗原収) 黒川貫男議員。   (21番 黒川貫男議員登壇) ◆21番議員黒川貫男) 再質問させていただきます。  ただいまの市長の答弁では、足利市民プラザ跡地においては、身体障害者スポーツセンターの取扱いの検討が必要ではないかというようなことでございます。

鹿沼市議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第4日 6月11日)

最近は、土日は芝生の公園がある文化活動交流館近辺が非常ににぎやかでございます。  高校生がダンスを踊ったり、高齢者の皆さんが集ったり、また、小さな家族を連れた親御さんが、それから、外国人方々が、たくさんの方々があそこに集い、人気のスポットとなっているゾーンでございます。  JR駅からも近いという場所に文化ゾーンは広がっています。  

那須塩原市議会 2021-06-10 06月10日-03号

(5)児童生徒スポーツ文化活動支援充実について。 (6)新しい時代に必要となる資質・能力を育成する授業づくり推進について。 (7)ICT機器を有効活用した授業について。 (8)研修や授業研究会充実について。 (9)教育相談体制充実について。 (10)適応指導教室及び宿泊体験館メープルの運営の充実について。 (11)特別の教科道徳充実について。 ①課題と成果について。