5324件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

また、本市では6月・12月をいじめ防止強化月間に位置づけて、各学校における取り組みや啓発の充実を図ったり、相談窓口の周知や情報提供を行ったりしております。  各学校いじめ対応を適切に行っていることで、令和3年度に認知したいじめのうち、99.4%が解消に至っております。  本市の傾向といたしましては「冷やかしやからかい」「悪口」「軽くたたかれる」などがいじめの態様のほとんどを占めております。  

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

これらの取り組みは、ICT活用アドバイザー指導主事が各学校を訪問する際に、他校での活用事例情報提供を行ったり、教員対象タブレット活用研修において互いの活用事例を紹介したりして共有を図っております。  校務効率化につながる取り組みについては、校長会事務職員の間の情報交換により水平展開しております。  

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

次に、公立保育園での主食提供についてでありますが、3歳児以上の園児につきましては、副食のみを提供し、主食は家庭から持参していただいております。  温かい米飯を提供することは、食育を推進する上でも意義のあることとの考えから、公立保育園での主食提供する際の検証を行うため、南保育園となんま保育園においてモデル事業を実施し、調理や配膳手順人員配置設備等の確認を行いました。  

那須塩原市議会 2022-12-05 12月05日-06号

今度、令和3年度、先ほどの実態調査をしましたけれども、その空き家所有者に対しては、この空き家活用など、そういったアンケートを今後取っていくというところですので、それに併せて、空き家バンクなんかも周知していきたいというふうに思っていますし、そのほか広くやるには、広報、ホームページ、そして先ほども申しましたけれども、今年度、みるメールで空き家バンク情報提供したところでございますので、そういったものを

芳賀町議会 2022-12-02 12月02日-02号

町といたしましては、各種施策により、工業団地付加価値向上させることで企業が立地するメリットを高め、企業にとって脱炭素化を推進していくためにふさわしい場所として選ばれ、長期的に操業する優良企業が育ちやすい環境提供していきたいと考えております。 以上をもちまして、答弁といたします。 ○議長小林俊夫君) 8番、北條勲議員

那須塩原市議会 2022-12-02 12月02日-05号

ただ、やっぱり地域によってクオリティーに差が出ないように、やっぱりどの地域においてもクオリティーをきちんと提供できるようにしなきゃいかんということで、総合調整とか、後方支援を行うと、そのためには、やはり基幹型地域包括支援センター、これ重要だと思っておりますので、やっぱりクオリティー地域で各地区でちゃんと担保するためにも必要だというふうに認識しております。 

大田原市議会 2022-12-01 12月01日-03号

県版推進計画策定に当たりましては、本市も現状や課題情報提供して、県版推進計画策定の参考となるよう連携に努めております。  また、適宜国や県における進捗状況令和3年度に県教育委員会から指定されて県のモデルとなった2つの自治体取組内容、国の先進事例における成果と課題情報提供していただくなど、来年度以降の部活動指導者地域移行が適切に進められるよう、県や他の自治体連携を図っております。  

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

今、各学校の栄養士さんにかなり努力していただきまして、子供たちにおいしい給食、そして栄養があるものということで、いろいろ工夫しながらやっていただいているところでありますが、なかなか、その1食260円の提供がかなり難しくなってきているところであります。 

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

デジタルサイネージにつきましては、広告やお知らせをデジタル化し、大画面モニターなどに表示することでペーパーレスを推進し、視認性宣伝効果向上を図るものでありまして、庁内におきましては、平成31年1月からデジタルサイネージ提供事業者と契約し、各階に市政情報等案内モニターを設置し、活用しているところであります。

那須塩原市議会 2022-11-29 11月29日-03号

こちらについては、那須拓陽高校と市が協力し合いまして各種イベント、そして学校給食等にも提供をさせていただいております。 ○議長松田寛人議員) 14番、佐藤一則議員。 ◆14番(佐藤一則議員) 今後も乳製品の消費拡大支援についてよろしくお願いを申し上げます。 続きまして、持続可能な経営基盤強化の具体的な取組についてお伺いをいたします。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 産業観光部長

市貝町議会 2022-11-07 11月30日-01号

それによって、なかなか260円で賄えない状態が続いておりまして、今回、お米を提供することによって、1食にかかる米代33円が浮くような形になりますので、それを3か月で考えますと、一人当たり1,400円弱浮くことになります。

鹿沼市議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第6日 9月26日)

それぞれの視察地については、ホームページ等情報収集し、また、高松市においては視察用資料をご提供いただきましたので、資料での視察を行いました。  3、まとめと提言。  鹿沼市では、令和4年3月に「鹿沼地域公共交通計画」を策定し、6カ年計画地域公共交通課題に取り組んでいます。  

那須塩原市議会 2022-09-26 09月26日-07号

以上のことから、今後、介護保健施設等の動向、また給付費の推移について慎重に分析を行い、本市にとっての適切な基盤整備保険料率の設定、基金運用等を図り、可能な限り住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、地域の包括的な支援サービス提供体制構築が進められてきたことから、認定第4号 令和3年度那須塩原市介護保険特別会計歳入歳出決算認定に対し、賛成いたします。

市貝町議会 2022-09-16 09月16日-03号

その中で、介護保険特別会計には町民が住み慣れた地域最後まで生き抜くために必要な在宅生活と医療、介護が円滑に提供される体制づくりを推進する継続事業であります地域包括ケア構築支援事業予算で470万円がございます。これは創設より過去3年間、3年度においてもこの470万円の事業費は使われることなく、毎年不用額となっています。

塩谷町議会 2022-09-13 09月13日-03号

これからも効果的で質の高いサービス提供するためにも、日々の施策に努めていただくようお願いします。 なお、決算審査の総括的な意見につきましても、決算意見書に詳細に記載してありますのでご覧いただきたいと思います。 以上を申し上げましたが、令和3年度の決算内容を十分検証し、その結果を今後の行財政運営に反映されますよう要望し、報告とさせていただきます。