90件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩谷町議会 2022-09-07 09月07日-02号

鈴木議員より紹介のございました金融広報委員会講師派遣につきましては、大宮小学校平成28、29と2年間で派遣実績がございましたので、今後もそれらを積極的に活用するように各学校に案内をしてまいりたいと考えてございます。 以上、答弁いたします。 ○議長冨田達雄君) 鈴木議員。 ◆2番(鈴木惠美君) 日本ではやはりやっぱり何でも少し遅れているんでしょうか。

那須塩原市議会 2022-06-22 06月22日-07号

議会運営委員長 齊藤誠之議員登壇〕 ◆議会運営委員長齊藤誠之議員) 議会運営委員会と広聴広報委員会が合同で実施した管外所管事務調査について御報告いたします。 調査は、5月24日に、両委員会それぞれの正副委員長が代表し、計4名で行いました。 初めに、栃木県真岡市では子ども議会テーマ調査を行い、続いて、栃木県足利市では高校生議会テーマ調査を行ってまいりました。 

塩谷町議会 2022-03-14 03月14日-03号

〔「議長、すみません、広報委員会のほうからいいですか」と呼ぶ者あり〕 ○議長冨田達雄君) 8番、増渕裕議員。 ◆8番(増渕裕君) 広報委員会のほうから常任委員会報告書の原稿の依頼について、しおや議会だより第110号は令和4年4月25日発行で準備を進めています。つきましては、3月定例会予算決算常任委員会報告書の記事を下記の要領でご提出ください。 提出期限令和4年3月24日午後1時30分。 

那須塩原市議会 2021-09-06 09月06日-02号

質問に入る前に、那須塩原市議会が取り組んでいることについて、ちょっと紹介させていただきたいんですけれども、那須塩原市議会では、広聴広報委員会中心としまして、市内の小・中学生に対してシチズンシップ教育を行っております。身近な市議会への理解を深め、そして将来の主権者としての政治参加意識を醸成することを目的開催をしております。 今年度は、まず7月に小学生を対象に、夏休み子ども議会探検開催しました。

那須塩原市議会 2021-06-14 06月14日-05号

◆9番(小島耕一議員) 後ろに広聴広報委員会のメンバーがおりますが、このお話を聞いて、心強く思ったのじゃないかと思います。よろしくお願いしたいと思います。 小中学校義務教育学校における主権者教育についてです。市ではどのような考えで進めようとしているのかお伺いいたしたいと思います。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 教育長。 ◎教育長月井祐二) お答えしたいと思います。 

那須塩原市議会 2021-05-07 05月14日-01号

指名についてR3.5.14 議長R3.5.14 報告議報第6号広聴広報委員会委員長及び副委員長報告についてR3.5.14 議長R3.5.14 報告議報第7号政治倫理審査会委員指名についてR3.5.14 議長R3.5.14 報告議報第8号政治倫理審査会会長及び副会長報告についてR3.5.14 議長R3.5.14 報告選挙第4号那須地区広域行政事務組合議会議員選挙についてR3.5.14 議長R

野木町議会 2020-12-04 12月04日-02号

広報ぎへの掲載につきましては、広報委員会等に諮りながら、これから研究してまいりたいと思います。 以上でございます。 ○議長黒川広君) 折原勝夫議員。 ◆7番(折原勝夫君) よろしくご検討ください。 それと、もう一つ、以前、私、これ、テレビで見たんですけれども、町を挙げて新婚カップルのお祝いをするという提案を少ししたいと思います。

さくら市議会 2020-11-02 12月01日-01号

市議会定例会◯議事日程(第1号)              令和2年12月1日(火曜日)午前10時開会第1 会議録署名議員指名第2 会期の決定第3 諸般の報告第4 議員全体研修会報告第5 各常任委員会県内県外行政視察研修報告第6 閉会中の継続審査 陳情第2号「介護サービス費用負担軽減に関する陳情書」第7 常任委員会委員選任第8 議会運営委員会委員選任第9 塩谷広域行政組合議会議員選挙第10 議会広報委員会委員

さくら市議会 2020-09-18 09月18日-04号

14号 市有財産の減額貸付けについてに対する総務常任委員会委員長審査結果報告質疑討論採決第5 陳情第2号 介護サービス費用負担軽減に関する陳情書に対する文教厚生常任委員会委員長審査結果報告質疑討論採決第6 陳情第3号 日本政府及び国会に対し、「日米地位協定の抜本的見直しを求める」よう意見書提出を要請する陳情書に対する総務常任委員会委員長審査結果報告質疑討論採決第7 議会広報委員会

壬生町議会 2020-09-16 09月16日-02号

1,144時間を16人の議員で割って、それで1日当たり条例に書いてある7時間でまた割ってみると、私が調べた限りでは71時間と出ますから、一人当たり議員議会に出席した、これは広報委員会から議運から全部入ってです、入ってそういう時間なんです。71時間ということは年間で10日ぐらいしか働いている計算にはならないねと。

野木町議会 2020-09-14 09月14日-03号

その後、庁舎内の広報委員会で、紙面全体をレイアウトし、編集しております。 このような関係で、コロナウイルス関係は緊急な連絡が多ございましたので、やはり、広報では間に合わない部分につきましては、各戸配布自治会長様、区長様、班長様に本当にご協力賜りまして、アナログのマニュアルかもしれませんが、各戸配布ということもこれに一つ加えさせていただいております。 

足利市議会 2019-09-09 09月09日-一般質問-02号

改めまして、本件についての本市議会取り組みを御紹介させていただきますが、前期第24期におきまして、広聴活動をより強化することを目的に、それまでの広報委員会議会報告会実行委員会を統合した広報聴委員会議会の総意で設置し、有権者への啓発活動重点課題とし、さらに責任の所在を高めるため所管事務を公務として取り扱うべく法定会議への格上げを目指し、これまで以上に取り組みを強化しようとしております。

さくら市議会 2019-06-18 06月18日-04号

市一般会計補正予算(第2号)に対する各常任委員会委員長審査結果報告質疑討論採決第3 議案第11号 令和年度さくら介護保険特別会計補正予算(第1号)に対する文教厚生常任委員会委員長審査結果報告質疑討論採決第4 追加議案第1号 令和年度さくら市一般会計補正予算(第3号)に対する建設経済常任委員会委員長審査結果報告質疑討論採決第5 議会運営委員会委員派遣について第6 議会広報委員会

下野市議会 2018-12-13 12月13日-05号

伊賀市議会では、議員定数は、条例定数現数ともに24であり、5つの常任委員会議会運営委員会広報委員会が設置されており、正副議長及び常任委員会正副委員長の任期は1年とのことでした。 議会基本条例は、議員発議により平成19年12月に制定され、伊賀市のゆたかなまちづくりが実現するよう、市議会活動が進められているとのことでした。 

鹿沼市議会 2018-12-07 平成30年第5回定例会(第4日12月 7日)

さらに、高校生若者向けへの啓発としては、栃木県や栃木金融広報委員会による消費者トラブル啓発講座の実施や成人式で「新成人のための人生とお金の知恵」のパンフレットを配布しております。  次に、県警の「ルリちゃん安全メール登録件数でありますが、メール配信は、平成28年度よりスタートし、現在の県内登録者は10万751人、市内登録者は5,061人であります。