34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

また、国は、地域移行の具体的な方策について、これまでの有識者による検討会議の提言を踏まえ、平成30年度に策定した運動部活動文化部活動それぞれのガイドラインを統合した上で、全面的に改定をして、令和4年11月に「学校部活動および新たな地域クラブ活動在り方等に関する総合的なガイドライン」の案を提示いたしました。  

栃木市議会 2021-06-03 06月03日-04号

文科省部活動改革概要及び栃木県の動きについて、さらに学校部活動改革後の新しい部活動の魅力やよさ、そして課題についてお伺いをいたします。 ○議長小堀良江君) 質問に対する当局の答弁を求めます。  名淵次長。 ◎教育次長(名淵正己君) 文部科学省は、部活動改革の取組の一つとして、令和2年9月に、学校の働き方改革を踏まえた部活動改革についてを全国教育委員会等に通知いたしました。

大田原市議会 2019-09-06 09月06日-04号

これからも生徒保護者が安心して部活動を行え、子供たち人格形成に役立ち、学校部活動を通して子供たちの豊かな心と体が育っていくように切に願い、次の質問に移ります。  質問事項9、平成30年6月議会での質問事項交通安全施策について。前回の質問の後1カ月ほどで私が言及いたしましたスケアードストレートを野崎中学校で実施していただき、ありがとうございます。

足利市議会 2019-03-13 03月13日-一般質問-04号

もしかしたら今後、この中学校部活動地域スポーツに移管をする、そういった大胆な発想を持って臨むことも必要ではないか、このように考えておりますが、これは教育長、御所見がありましたら、よろしくお願いします。 ○議長渡辺悟) 若井教育長。   (若井祐平教育長自席にて答弁) ◎教育長若井祐平) これは学校部活動の意義というもの、そこと随分かかわってくることかと思います。

小山市議会 2019-02-21 02月21日-02号

整備について           ││   │ │      │  │       │ (1) 市道19号線の拡幅について       ││   │ │      │  │       │ (2) 市道232号線(旧梁小前拡幅について ││   │ │      │  │       │4.働き方改革について           ││   │ │      │  │       │ (1) 学校部活動指導員配置

小山市議会 2018-06-11 06月11日-02号

  ① 障がい者の相談支援体制について    ││   │ │      │  │       │  ② 障がい者の地域生活支援体制について  ││   │ │      │  │       │  ③ 第1期小山市障がい児福祉計画について ││   │ │      │  │       │4.学校教育行政について           ││   │ │      │  │       │   中学校部活動

小山市議会 2017-06-05 06月05日-02号

消防団組織体制の拡充について      ││   │ │      │  │       │                       ││   │問│      │  │       │3.教育行政について             ││   │ │      │  │       │ (1) 児童の登下校時の安全について      ││   │ │      │  │       │ (2) 中学校部活動

日光市議会 2016-06-09 06月09日-一般質問-03号

また、学校部活動のあり方、これは学校関係者保護者、また専門家などを含めた形で全国的に問題になっておりますので、協議検討を進めていただきたい。また、教員不足などは県に対してもしっかり要望を届けていただいて改善していただきたいと、このように願います。  先ほども言いましたように教育行政基本はどの子にも行き届いた教育を保証することが基本であります。

佐野市議会 2016-06-09 06月09日-一般質問-04号

学校部活動スポーツ少年団総合型地域スポーツクラブ等団体が相互に連携することはもとより、家庭、学校地域住民行政等子供を取り巻く関係者が協力し、子供たち活動しやすい環境づくりに取り組んでまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長篠原一世) 飯田議員。 ◆14番(飯田昌弘) ご答弁ありがとうございました。  佐野市のスポーツ少年団加入者数加入率を調べてみました。

  • 1
  • 2