352件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2022-11-28 11月28日-02号

(3)の指定避難所における自立分散型エネルギー設備等導入事業についてですけれども、この事業は、指定避難所太陽光発電設備蓄電池などを設置します。災害時の自立電源を確保するもので、昨年度、3施設対象基本設計を行いました。 設置については、那須野ヶ原らい電力株式会社が、第三者保有方式を行うこととしまして、本年11月に環境省の補助事業に採択をされました。

市貝町議会 2022-06-01 06月01日-02号

そこで、私は岡山県美作市が打ち出した太陽光発電設備に課税をする事業用発電パネル税に注目をいたしました。これは、防災や環境対策の財源に必要であるという市に対して事業者側は採算が悪化するとして反発をしております。太陽光パネル新税を認めるかどうか、これは担当の総務省が今年の秋に示す判断が焦点になります。同時に市貝町の判断も求めます。 

市貝町議会 2022-05-02 05月31日-01号

2点目の目標7についてですが、クリーンエネルギー二酸化炭素窒素酸化物など大気汚染地球温暖化の原因となる物質を排出しない、あるいは排出が少ないエネルギーを指しますが、太陽光発電設備設置による森林伐採は、森林水源涵養機能である水源の貯留、洪水の緩和、水質の浄化と、森林土壌保全機能に悪影響を及ぼすことが心配されます。

那須塩原市議会 2022-03-23 03月23日-07号

委員から、改正に至った経緯について伺うとの質疑があり、執行部からは、地球温暖化対策推進法改正による太陽光発電促進区域設置や、営農太陽光発電設備設置に伴う条件緩和等によるものであるとの答弁がありました。 審査の結果、議案第29号については、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、市民生活部廃棄物対策課所管審査について申し上げます。 

那須塩原市議会 2022-03-03 03月03日-04号

箒根学園についても、ZEB化につきましてですけれども、令和4年度に新築する校舎ZEB化に取り組んでおりまして、主な取組の内容なんですけれども、省エネにつきましては、高断熱サッシ採用、それから高効率エアコン及び全熱交換器採用、それからLED照明採用ということと、それから省エネの部分につきましては、太陽光発電設備設置ということで今予定してございます。

那須塩原市議会 2022-03-02 03月02日-03号

道の駅では、ZEB化など省エネルギー徹底と、地域調和した太陽光発電設備及び蓄電池導入します。キョクトウ青木フィールドにも太陽光発電設備導入し、3つ施設間をつなぎ、電力を融通することにより、電力消費に伴う二酸化炭素排出量実質ゼロを実現します。 また、系統電力停電時に、再生可能エネルギー設備のみで地域内の電力供給再開を可能とします。

那須塩原市議会 2022-02-28 02月28日-02号

道の駅では、ZEB化など省エネルギー徹底と、地域調和した太陽光発電設備及び蓄電池導入します。キョクトウ青木フィールドにも太陽光発電設備導入し、3つ施設間をつなぎ、電力を融通することにより、電力消費に伴う二酸化炭素排出量実質ゼロを実現します。 また、系統電力停電時に、再生可能エネルギー設備のみで地域内の電力供給再開を可能とします。 

芳賀町議会 2021-09-06 09月06日-02号

町長の答弁にもありましたとおり、太陽光発電設備設置に関する国のガイドラインを補完する形で県の指針に基づき、50キロワット以上の太陽光については設置前に町や県と協議して行うことになっていまして、これらについては設置前に把握しているところです。出力50キロワット未満の太陽光については、設置前の町への届出等の必要ありません。

大田原市議会 2021-06-18 06月18日-04号

市民対象とした地球温暖化対策といたしましては、平成16年度から住宅用太陽光発電設備設置費補助金を交付しており、環境への負荷が少ない新エネルギー普及促進を図ってまいりました。また、平成26年度からは住宅用省エネ設備設置費補助金クリーンエネルギー自動車購入費補助金制定し交付することで、省エネルギー設備普及促進及び地球温暖化防止を図ってきたところでございます。  

那須塩原市議会 2021-06-14 06月14日-05号

本年度は、災害対応力向上のため、指定避難所への太陽光発電設備、蓄電池等整備や、屋外照明LED化と合わせて環境情報を取得し、太陽光発電量予測精度向上などを図るスマートライティングの導入などを予定しております。 今後においては、小水力、バイオマス温泉熱など、豊かな地域資源活用を検討してまいります。 

那珂川町議会 2021-06-11 06月11日-03号

再生可能エネルギー導入の現状でございますが、市内小・中学校とエコピア・なかがわの合計11施設太陽光発電設備設置いたしております。次に、課題といたしましては、太陽光発電等本市において実現の可能性のある再生可能エネルギーについて、先進事例調査研究を行い、その成果を生かした施策を展開していく必要があると考えております。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 吉野議員

塩谷町議会 2021-06-08 06月08日-03号

令和 3年  6月 定例会(第3回)          令和3年第3回塩谷町議会定例会会議録議事日程(第3号)                     令和3年6月8日(火)午前10時開議日程第1 議案第1号 塩谷町の自然環境景観等太陽光発電設備設置事業との調和に関する条例制定についての採決日程第2 議案第2号 塩谷税条例等の一部改正についての採決日程第3 議案第3号 塩谷体育施設設置及び

塩谷町議会 2021-06-04 06月04日-01号

まず、議案第1号 塩谷町の自然環境景観等太陽光発電設備設置事業との調和に関する条例制定についてご説明申し上げます。 本案は本町において、太陽光発電設備設置事業普及が進む一方で、土砂災害土砂の流出による汚濁水の発生、住宅地農地といった景観への影響、動植物の生息や生育環境の悪化など、生活環境保全への影響について懸念される課題の一つでもございます。