3805件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2022-12-15 12月15日-07号

そのアンケートのほうの回答につきましては……、少々お待ちください。 失礼いたしました。すみません、お待たせしました。 民間意向調査は18者行っております。その中で、本事業について関心があるとか参加したいという業者は7者でございました。7者ありましたけれども、実際に今回の選定に当たりまして応募してきた業者は1者だったということでございます。 ○議長松田寛人議員) 19番、鈴木伸彦議員

塩谷町議会 2022-12-13 12月13日-03号

調査は、各項目について委員からの質問執行部側回答するという方法で行われました。初めて行われた所管事務調査の中で、多くの回答を得られたと考えていますが、まだまだ十分とは考えていません。また、この調査については、閉会中の継続審査の手続を議長に申請していますので、今後の調査についてもよろしくお願いいたします。 

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

実行委員会が実施しましたアンケート結果のうち、満足度に関する項目については、回答がなかったものが19%ということで2割あったものの、「とても満足」、あるいは「満足」と回答した割合が79%で約8割、「少し不満」が2%、「不満」はゼロ%でありましたので、来場した方のほとんどが満足した、満足ができた内容であったと理解しております。  

大田原市議会 2022-12-07 12月07日-05号

委員から、行政機関等匿名加工情報利用に関する契約における手数料を条例で規定する必要がないとしているが、その根拠はとの質疑に対し、当局から、当分の間、対象は都道府県や指定都市でありますので、当面の間この情報を運用する想定がないため規定を見送りましたとの回答がありました。  慎重に審査した結果、委員全員がその制定の必要性を認め、全員異議なく原案を可とすることに決しました。  

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

執行部の方には、誠意ある回答をお願いいたします。  最初に、地域経済活性化について、令和4年度第2回定例会において、産業団地造成効果、新たな産業団地計画に対する市の考え方、課題等質問をいたしましたが、回答は、効果については、企業誘致による雇用の創出、人口減少の抑制、地域経済活性化、税収の増等が挙げられておりました。  

塩谷町議会 2022-12-07 12月07日-02号

そして、3月議会町長答弁においては「できるだけ、1年前倒ししてもそんなふうに取り組めればと思います」とご回答をいただきました。 質問から1年が経過いたしました。そして、新庁舎は来年10月開庁予定です。残すところ約10か月となりました。この件の現在の進捗状況をお伺いいたします。 ○議長冨田達雄君) 町長答弁。 ◎町長(見形和久君) 時間の関係で、ここですみません。 

那須塩原市議会 2022-12-05 12月05日-06号

本市の空き家等の現状についてということで、空き家等ということでございますので、空き家と空き地についてそれぞれ回答します。 空き家なんですけれども、令和3年度に実態調査をしました。2,941件、これ空き家と推定していまして、前回、28年度に調査をしたんですけれども、前回と比べると130件ほど減少しています。130件ほど減少。 

芳賀町議会 2022-12-02 12月02日-02号

先ほど、総務部長からも回答させていただきましたが、今、手元に資料がございませんので、ちょっと今お答えができません。 以上です。 ○議長小林俊夫君) 8番、北條勲議員。 ◆8番(北條勲君) 今年の決算議会で、防犯灯設置工事不用額が多い理由に対しては、今までは申請により実施したが、これからは町が必要な箇所に設置するとのことです。中学生の通学路は指定されていません。

大田原市議会 2022-12-02 12月02日-04号

昨年10月に本市の調査では、インターネット環境整備されていないため、家庭オンライン学習ができないと回答した世帯数は約4,800世帯中140世帯余りとなっており、約3%の世帯家庭通信環境がないということでした。初日の秋山議員一般質問回答で80世帯という回答がありましたが、もう一度質問いたします。現在、家庭オンライン学習ができない世帯数はどのくらいいるのか伺います。

大田原市議会 2022-12-01 12月01日-03号

過去の答弁で、栃木県への導入要望に対し、知事の回答が紹介され、活動半径50キロメートルを75キロメートルに増やしたので、1機でよいという答弁で終わってしまったというものでした。  相馬市長もご存じのとおり、活動半径が50キロメートルは国際的標準15分救命率の壁から来ている数値です。現在の導入機ユーロコプターEC135という機種でありますが、これらは最大航続距離が640キロございます。

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

私がちゃんとコメントしたんですが、跡地だけで狭い領域でしか回答していません。 もとい、石井議員のご提案のあった、その周辺の町との農地を含めた形での利用について、町としてはどのように考えるかということでございますが、私も現場を見てまいりました。現場主義ですので。確かに跡地については、2区画ぐらいしかできないだろうということなんですが。民間であれを購入しても、非常に利用価値あると思うんですけれども。 

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

一般財団法人日本教育再生機構への事務局委託につきましては、教育再生首長会議事務局に確認しましたところ、議員ご指摘のような一般財団法人日本教育再生機構事務委託しているという事実はないと回答をいただいております。また、令和3年度決算報告書を確認いたしましたが、事務局業務委託費用の支出もなく、監査も受け、適正に処理されているものと思われます。

那須塩原市議会 2022-11-29 11月29日-03号

それと、地域、そのときのどんな意見があったかといったところでございますけれども、質問の中では、工期、工事の期間、どのぐらい工事にかかるのか、あとは、移転に伴う用地の買収だとか、あとは、補償はどのぐらい出るのかとかそういった質問がございましたけれども、これらについては、まだ事業、これから着手するというところですので、具体的な説明はできておりませんので、今後事業進捗に合わせて説明していくといったような回答

塩谷町議会 2022-09-13 09月13日-03号

結果については回答率50.6%で、そのうち49.4%が「日光ナンバーに賛成」ということで、宇都宮ナンバーを上回る結果となったところでございます。その他の回答の中には「どちらでもいい」とする回答が多く、また回答のなかった半数弱もどちらでもいい、逆に言えば日光ナンバーに対する積極的な反対意見はなかったと捉えることができるのではないかと思っております。 

大田原市議会 2022-09-09 09月09日-04号

以前から危険箇所になっている場所の工事計画、短期的、長期的な事業を定めて計画的に実施しているという回答がございました。先日、下野新聞9月1日に掲載をされておりましたけれども、栃木市の本年の9月の定例会におきまして、通学路安全対策ということで転落防止柵ガードパイプ設置グリーンベルト整備といったことで安全対策の強化ということで載っておりました。

那須塩原市議会 2022-09-09 09月09日-06号

◆15番(星宏子議員) 先ほどの回答の中で、当初見込んだ人数よりも実績が下回ったためということで詳細を御回答いただいたんですけれども、今、コロナ禍の中で、例えば働き口がなくて、預ける人が少なくなってしまったのか、それとも認可外保育施設に預けるには、やはりちょっと認可された保育園よりも保育料が高くなるために預ける人が少なくなってしまったのか、その点の分析はされたのかどうかお伺いをいたします。