12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大田原市議会 2022-09-07 09月07日-02号

事業執行方法の改善、それから予算の削減に関しての協議段階におきます検証委員会の公開につきましては、公正な審議の妨げになる可能性もありますことから、非公開とさせていただきたいと考えております。会議録概要版とか結果につきましては、ホームページで必ずお示ししたいと考えております。  以上でございます。 ○議長君島孝明) 髙瀨議員

小山市議会 2019-12-03 12月03日-04号

県との協議段階であったり、準用河川にしてもらうのを待つ期間があったり、何かと市民にとっては待たされる期間が多い、そんな印象を持ってしまいます。具体的な水害の対策をさらに検討していただくように求めてまいります。  次に、③番杣井木排水機場についてお尋ねいたします。今回水害発生後に私も初めて杣井木排水機場を見てまいりました。

さくら市議会 2019-12-02 12月02日-02号

あくまでも、現時点においては途中の協議段階という形になりますが、先ほどの答弁にプラスしまして、家族の状況あと福祉サービス利用状況手帳の所持、あと手帳内容、それから受けている医療の内容、そのほか受給している手当の有無、就労歴、そのほかそのファイルの中に支援を受けられる機関の情報等も盛り込むというふうな予定で進めております。 以上です。 ○議長石岡祐二君) 4番、岡村浩雅議員

さくら市議会 2016-02-26 02月26日-02号

その際に、その内容等については、ただいま協議段階ということで、今後、正副管理者にその協議内容が報告されると思いますので、そちらから発表があるかと思います。 以上です。 ○議長永井孝叔君) 3番、櫻井秀美議員。 ◆3番(櫻井秀美君) そのプロジェクトチームをつくるということは、非常に私はいいと思うんですよ。ただ、正直、その内容等について技術的なところはわからないと思うんですよね。

那珂川町議会 2012-09-26 09月26日-03号

実施するとなると、対象額対象年齢ということで、本町というふうに言われましたけども、筑紫地区課長会議での協議段階のほうでお答えをさせていただきます。県内の市町村の助成状況から勘案し、基準となった額と年齢助成額が3,000円から5,000円、それから対象年齢については70歳以上が適当ではないかということでございます。

市貝町議会 2012-09-06 09月06日-02号

平野議員もご承知のとおり、県も町もそうですけれども、事前協議段階必要書類を整備された場合には、これを入り口段階で許可しなければならないということがございまして、事業者の履歴とかそういうものを調べて問題がなければ、ほとんどの場合、書類審査入り口が通っているということなんですが、今回のケースはその後のこの業者の対応ということで、業者のそのような条例に従った行為をしていない場合には、町は当然取り消しする

鹿沼市議会 2007-12-04 平成19年第7回定例会(第2日12月 4日)

また、説明がされていないとのことにつきましては、JR側の回答が得られていない協議段階において、協議段階における情報については内容の変更も含む不確定なものであり、市民に不正確な理解や誤解を与えるものと考えられるため、現時点では未公表とさせていただいております。  以上で答弁を終わります。 ○議長小松英夫君) 松井正一君。

佐野市議会 1998-09-09 09月09日-一般質問-04号

設計協議段階におきましても、地域住民の具体的な要望意見を把握し、地域住民の立場に立って意見等を述べていきたいと考えておりますので、ご理解をいただきたいと思います。  次に、用地交渉等に対し、先進地、都賀地区上三川地区及び東北縦貫自動車道実態等の周知でございますが、設計協議が終了いたしますと、幅ぐいの設置用地買収と進みます。

  • 1