34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

今回、行政行為ということで、会計年度職員道路事故についてをお伺いします。  当市の行政行為について。  会計年度任用職員についてお伺いします。  人数任用期間はどれぐらいか、お示しください。  年齢が65歳を超えている方は何人いるか、お願いをします。  続いて、道路に関する事故について。  過去10年間における市道上の損害賠償合計件数及び合計賠償額についてお伺いをします。  

那須塩原市議会 2022-12-05 12月05日-06号

会計年度職員雇用するというのも一つの方法かと思います。 ○議長松田寛人議員) 13番、齊藤誠之議員。 ◆13番(齊藤誠之議員) それで、総務部長に最後お聞きしたいんですけれども、この定員適正化計画を定めて、令和4年度、令和5年度に向けて、どのように職員管理をしていきたいかという話をお聞きしたいと思います。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 総務部長

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

芳賀町では、担当職員会計年度職員1名と正職員2名での計3名、また、今後の外注方式による外部作業発注件数は、毎年3から4地区を予定しているということです。さらに、職員従事年数は、6年から7年としています。 一方、益子町では、担当職員は正職員で3名、また外注方式による外部作業発注件数は、例年3地区を予定しているということです。さらに、職員従事年数は6年から7年としています。 

鹿沼市議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第4日 9月 9日)

保健師さん、正規職員30人、会計年度職員11人、看護師さん、正規職員3人、会計年度職員13人と、こんな話です。  確かに、仕事の内容に違いが、いくらかあるのかもしれないけれども、同じ資格を持っていて、同じような仕事をしているとすれば、やっぱり同じような賃金ではないと、正直、人間ですから、おもしろくないわけですよね。  

芳賀町議会 2022-09-08 09月08日-04号

令和3年度の319万8,000円につきましては、環の町芳賀総合推進員1名と会計年度職員も含んだ2名分賃金の支出になっております。 令和2年度につきましては、記載上、2人分の決算はあるんですが、環の町芳賀総合推進員名分賃金ということで165万6,000円の記載をしております。 以上です。 ○議長小林俊夫君) 1番、中村由美子議員

大田原市議会 2022-09-07 09月07日-02号

◆2番(秋山幸子) 議案第57号 地方公務員法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例制定についての58ページの7番になりますが、当該職員の受ける号給に応じた額に100分の70を乗じて得た額というのは会計年度職員よりも改善されていると聞きますが、厚生労働省の調査では60歳時の給与70%は人事院を根拠としているということですが、企業規模100人以上で76.2%です。

鹿沼市議会 2021-12-09 令和 3年第4回定例会(第4日12月 9日)

それと、鹿沼市民生活福祉、そして、福祉の向上に努めている職員は、全てをひっくるめると、その会計年度職員を含めてですね、一体何人でこの鹿沼市というのは運営されているのか、そのこともはっきり聞いておきたいと同時に、本当に人件費はね、それらをひっくるめると、いくらになっているのだということもお知らせ願いたいと思います。 ○大島久幸 議長  答弁を求めます。  南雲義晴行政経営部長

高根沢町議会 2021-06-07 06月07日-03号

歳出は、低所得の子育て世帯に対する生活支援特別給付金増額自立支援制度事務高齢対策事務及び生活習慣病予防事業に係る会計年度職員採用に係る給与費増額新型コロナウイルスワクチン集団接種を日曜日に実施することによる職員の休日勤務手当増額学校給食センターで排出される生ごみを9月から稼働する土づくりセンターで処理することによる生ごみ処理手数料増額、そして4月定期人事異動に伴う職員給与費増額が主

芳賀町議会 2021-03-04 03月04日-02号

看護師は、各日4名から5名ぐらい必要かなというふうに考えておるんですが、会計年度職員として現在1名を募集しておりまして、接種に当たる医療機関からの派遣につきましても、現在医師会へ要請を出しているとこでございます。なお、事務員につきましては、5名から6名必要かなと、受付会場案内、その予約受付ですかね、そういったところを含めまして5名から6名の人員確保を考えてございます。

壬生町議会 2021-02-25 03月02日-01号

会計年度職員につきましても、地方公務員法の適用になることから、今回、宣誓のほうをすることになり、もともと地方公務員法のほうで、会計年度制度が始まったときに、この宣誓をするように改正がされたことに準じまして、私どものほうも直した経過となっております。 以上です。 ○議長赤羽根信行君) 質疑を終了いたします。 本案は討論を省略して採決したいと思います。これにご異議ありませんか。     

塩谷町議会 2020-12-04 12月04日-01号

企画調整課長柿沼肇君) 地域おこし協力隊隊員でありますが、今年度から会計年度職員というようなことで、6月と12月、ここにいわゆる期末手当が支給されるようになったんですが、当初の予定で4名を見込んでおりました。それが実際に当初3名いたのが、途中で1名退任されたということもありまして、現在2名というようなことで、当初予算に対する人数の減が理由でございます。 ○議長直井美紀男君) 斎藤議員

益子町議会 2020-12-03 12月03日-議案説明・質疑・討論・採決-03号

12節委託料につきましては、蛍光管処分費用会計年度職員ストレスチェック費用不足分を計上するものでございます。  2目文書広報費につきましては、34万9,000円の増額計上でございます。13節使用料及び賃借料につきましては、コピー料金として不足見込額を計上するものでございます。  4目交通安全防犯対策費につきましては、10万円の増額計上でございます。

市貝町議会 2020-11-04 11月30日-01号

当町におきましては、任用されている職員というのは一般職員のほかに今回条例で改正いたします任期付職員、ほかにも再任用職員会計年度職員という区分がございます。今回の条例を改正いたします一般職任期付職員に関しましては、現時点で市貝町では採用はございません。ほかに再任用職員会計年度職員採用はございます。 

益子町議会 2020-09-07 09月07日-議案説明・質疑・討論・採決-03号

1節報酬につきましては、会計年度職員、地域おこし協力隊員人件費に係るものでございます。  21ページをお願いいたします。2節、3節につきましても会計年度任用職員であります地域おこし協力隊員人件費に係るものでございます。11節役務費につきましては、通信運搬費で、会計年度任用職員外出用WiFi利用に係るものでございます。

那珂川町議会 2020-03-24 03月24日-04号

さらに、本市職員に関しては、フルタイム職員数418人のうち非正規である会計年度職員は40%にも及び、ほか1,254人のパートタイム会計年度職員によって行政運営が担われることとなっております。安定した住民サービスを維持するために、長期に勤められる職員の待遇や環境は重要であり、正規職員を増やすべきと考えます。以上、切実な住民要求に応える予算編成とは言いがたいことから反対といたします。

佐野市議会 2020-03-23 03月23日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

これらは、会計年度職員任用制度理由として削減してきているとのことです。学校用務員については、今までの経過から見て、現場からの切実な声があり、復活した経緯があります。この教訓も生かされておりません。この学校現場人員の撤退や時間短縮は、枠配分理由とした教育委員会の判断であると答弁されました。しかし、内実には市全体の方針であり、現場の状況を見ても受け入れがたいことです。  

那須塩原市議会 2020-03-23 03月23日-07号

反対する第1の理由は、3款民生費に、会計年度職員給与費の中に保育士等として2億5,869万円を減額した1億6,131万1,000円を計上しています。昨年は4億円を超えた予算がありましたが、国による臨時職員雇用形態が変わり、市の会計年度職員給与は、総務がまとめて扱うことになったというそういう説明があったため、このような形での反対になりました。 

佐野市議会 2020-03-06 03月06日-一般質問-05号

本市においては、今後会計年度職員として、豊かな知識と経験を生かした方がたくさんおいでになろうかと思うのです。私の希望でございますが、長く勤められるような環境づくりと人材の育成を図ることに取り組んでいただくことをお願いしておきたいと思います。  次の質問に入ります。大項目2でございます。佐野市の防災、減災の対応と取組についてお伺いしてまいります。

  • 1
  • 2