35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大田原市議会 2022-09-07 09月07日-02号

◆2番(秋山幸子) 議案第57号 地方公務員法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定についての58ページの7番になりますが、当該職員の受ける号給に応じた額に100分の70を乗じて得た額というのは会計年度職員よりも改善されていると聞きますが、厚生労働省調査では60歳時の給与70%は人事院根拠としているということですが、企業規模100人以上で76.2%です。

那珂川町議会 2020-12-15 12月15日-05号

コロナ不況賞与カットや減額を決める会社が業界企業規模によらず増加傾向にあります。このような社会情勢の中、国、県、各市町村のそれぞれの役割について考え、住民の暮らしを守るために適切な対策を講じていかなければなりません。本市では、第3弾まで新型コロナウイルス感染症緊急支援策として様々な策を講じておりますが、その成果についてお尋ねをいたします。 ○議長高原隆則君) 川口総務部長

栃木市議会 2019-12-18 12月18日-05号

今年の人事院勧告は、企業規模50人以上の民間企業調査した結果、特別給ボーナスの場合、民間企業より下回ったとして100分の5引き上げ年間4.5月にするというものであります。この人事院勧告に準じて議員においても12月期期末手当を100の5引き上げ年間の支給を3.4月にするというものであります。条例計算式では、まず月額報酬を1.45倍し、その額に3.4を掛けるということになっております。

足利市議会 2019-06-18 06月18日-一般質問-03号

しかしながら、購入する側の企業にとっては、やはり時間と当初予算を計上しなければならないというような部分があるということと、分譲が可能な土地であっても、資金力やある程度の企業規模があることが求められると思っております。そうなるとどうしても市内企業には条件的に不利になるのではないかと思われますけれども、この辺は一考を要すると考えますが、御所見をお伺いしたいと思います。

壬生町議会 2019-03-15 03月15日-04号

そこで、法非適用企業に用いる収益的収支比率が、料金収入一般会計からの繰入金等総額、総費用地方債償還金を加えた費用をどの程度賄えているかをあらわす収益的収支比率営業収支に対する累積欠損金比率短期的債務に対する支払い能力を示す流動比率料金収入に対する企業債残高割合規模をあらわす企業債残高企業規模比率使用料で回収すべき経費をどの程度賄えているかを示す経費回収率、有収水量1平方メートル当

佐野市議会 2018-12-11 12月11日-議案質疑・委員会付託-02号

また、人事院勧告に伴う人事院調査につきましては、議員おっしゃるとおり、企業規模が50人以上の多くの民間企業対象調査をしておりまして、50人以上の民間企業をなぜ入れたかといいますと、例えば佐野市の一般職部長、課長、係長、係員というその組織体系が、50人以上の民間企業だと同じような組織体系をとっているということの中から、比較対象が可能ではないかという位置づけで人事院のほうではそういう調査を行っていると

壬生町議会 2018-06-06 06月06日-03号

壬生町においては、設立されていないのですけれども、町単独としてはなかなか人口規模企業規模などによって難しいので、その辺、ほか広域的な連携の中で他市町村連携して、もし何かできればというか、また、あと現在行っているところと連携なんかもできればというのも模索していきたいと思っております。現状ではちょっと単独ではできないので、その辺について研究させていただければと思っております。 以上です。

塩谷町議会 2018-03-13 03月13日-02号

だから、私はちょっとあれだったんですけれども、企業組合の、もう今手を挙げているNESとはどんな組織で、どんな企業規模で、どんな事業を展開しているわけか、私たちには全くこれ見えてこないんですけれども、皆さん方答弁企業組合NESというのは出てきたんだけれども、一体これはどんな組織で、どんな企業規模で、どんな事業を展開しているのか。

那珂川町議会 2017-12-15 12月15日-03号

高い安全性と品質、軽量化にこだわった製品開発登山用品から始まり、アウトドア関連用品で顧客の評価と信頼を得、売り上げと企業規模を拡大しているようでございます。製品ラインナップは、登山、トレッキング、クライミング、キャンプ、自転車、カヌー、農林業用品等のほかに防災用品などもあり、品目は多岐にわたっております。

栃木市議会 2016-12-08 12月08日-04号

加えて、勧告判断基礎データの採取は、国も県も企業規模、事業所規模ともに50人以上の民間事業所対象としています。判断根拠になったと思われるわけですけれども、栃木市の場合の50人以上の民間企業あるいは事業所で働く就業者数及び50人以下の就業者数の総人数等がわかればお伺いしたいと思います。 ○議長海老原恵子君) 大武議員質疑に対する当局答弁を求めます。  赤羽根総務部長

那珂川町議会 2016-09-27 09月27日-03号

本町が想定している工業拠点は、那珂川都市計画道路那珂川宇美線及び福岡市との境界に囲まれた地区ですが、上梶原地域などが中小企業規模工業用地の需要が高いのではないかと思います。また、既存の工業関連企業の中には、より広い土地を必要とされている会社もあるのも事実であります。しかし、工業関連の一部の企業では、重機や大型トラックによる交通への影響や騒音などの環境問題も懸念されます。

野木町議会 2016-09-16 09月16日-04号

まず最初の中小企業規模のね、こちらも考えるということでございますが、条例ですので、すぐにやはり中身を精査しないと、いろいろ難しいかと思います。 また、それをつくったからといって、それが即反映できるかどうかというのも疑問だと思いますけれども、やはり支援していくという、そういう姿勢が大事だと思いますので、ぜひ早急に取り組んでいただきたいと思います。 

鹿沼市議会 2015-12-09 平成27年第7回定例会(第4日12月 9日)

「増渕さんのところは、いろいろ食品をやってるんで、そういう売り込むところの先なんかはご紹介とか、いろいろ相談できませんか」ということも若い農業者から、農業協同組合だけではない販路の開拓もということで一生懸命頑張っている方から聞かれるのですけれども、なかなかそこに結びつけるというのは、いくら知り合いだからといっても、向こうの体制からいうと、そういうものは受け付けないと、企業規模をどういうふうにするのだとか

鹿沼市議会 2015-03-04 平成27年第2回定例会(第2日 3月 4日)

そしてファナック株式会社のほうの質問なのですが、こちらのほうは具体的に動き出していますし、これだけの企業規模で進出してくるわけですから、市としても何らかの形で雇用に、経済的に、定住化にとめるようなアプローチをかける必要があると思いますし、またアプローチはかけられないのか伺いたいと思います。 ○大貫武男 議長  答弁を求めます。  佐藤信市長

下野市議会 2015-02-24 02月24日-01号

しかしながら、景気回復の歩みは遅く、企業規模地域所得階層などによって格差が生じております。現在国会においては、一般会計総額を過去最大の96兆3,420億円とする平成27年度当初予算案が審議されており、デフレ脱却に向けた経済再生とともに、人口減少対策を踏まえた地方創生など、地方を重視し将来を見据えた施策を展開する内容となっております。

野木町議会 2013-12-04 12月04日-02号

それは何かといいますと、これは私の理解では、努力というよりも、企業規模によって資格が置ける人いわゆる何かというと、5人しか雇えないところと何百人も雇えるところと、変な話、資格を持った人といっても非常に難しさはありますよね。だからといって、それを甘やかせとは、私は言いません。 

  • 1
  • 2