35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

市貝町議会 2022-06-01 06月01日-02号

さらには、今後はガソリン車ディーゼル車は徐々に減少して、ゼロになることはございませんが、電気自動車は増えるでしょう。今後はスタンドをつくるとすれば、電気自動車充電設備も必要です。もし設置開設の暁には複数の電気自動車充電機も必要になることでしょう。将来的には水素自動車普及が見込まれており、これは国の助成金も3億ぐらいは出ますが、総額で5億か5億5,000万ぐらいはかかる。それは先の話です。 

那須塩原市議会 2020-03-04 03月04日-03号

本当、私も認識不足で大変申し訳なかったんですけれども、こういう質問していながら、私の車、ご承知のとおりディーゼル車のものですから、その辺ちょっと頭が痛いところでありますので、こういう制度があるということで、ちょっと私も活用してみたいなと思っております。どうぞよろしくお願いします。 

大田原市議会 2018-12-04 12月04日-02号

2、市有ディーゼル車保有状況及び軽油消費量並び代替燃料としてのBDF使用について伺います。  第7項目、子育て親子交流等を促進する子育て支援事業について。初めに、パネルをごらんいただきたいと思います。国では全ての中学校区、全国1万カ所での地域子育て支援拠点事業を目指しています。これは、子育て家庭が歩いていける身近な場所親子で集まって相談や交流ができる子育て場所づくりです。

栃木市議会 2015-06-03 06月03日-03号

栃木市では、ごみ収集車が1台、バイオディーゼル車市内を回っています。一般家庭から回収した廃食用油を利用して環境に優しいまちづくりにするためにバイオディーゼル燃料車を増やす取り組みはできないかどうかお考えをお伺いいたします。 ○議長関口孫一郎君) 質問に対する当局答弁を求めます。  高橋部長。 ◎生活環境部長高橋一典君) ご質問廃油利活用についてお答えを申し上げます。  

栃木市議会 2014-12-02 12月02日-02号

廃油ディーゼル使用トラックは、ディーゼル車廃油ディーゼルにするのに高額な改造料になってしまうのでしょうか。 ○副議長海老原恵子君) 再質問に対する当局答弁を求めます。  大橋部長。 ◎生活環境部長大橋定男君) 再質問お答えをさせていただきます。  現在、市のほうのごみ収集車で利用しておりますトラックにつきましての実際の改造費用についてお答えをさせていただきます。

壬生町議会 2014-05-30 06月05日-01号

たりましても、実際走行距離というのは1万、いろいろその分団の活動状況、また火災とか有事の際の活動状況にもよりますけれども、走行距離そのものは1万2、3千とか、そういう具合でございますので、その辺も配慮いたしますと、特別な差は20年くらいのスパンとして考えてもそんなに差は生じてこないのかなということの中で、むしろ機動的に使えるような車両のほうが当然有事の際には効率的、合理的であるというような判断からディーゼル車

小山市議会 2013-03-18 03月18日-06号

次に、4款衛生費では、委員から、クリーンエネルギー自動車普及促進事業について、ハイブリッド車への補助を終了した理由について問う質疑があり、執行部から、国の補助が終了したこと、前年度実績としてハイブリッド車は290件補助していることから、小山市としては電気自動車クリーンディーゼル車普及を促進していきたいと考えているからですとの答弁がありました。  

壬生町議会 2013-03-07 03月07日-02号

また、低公害車ということでございまして、長期排気ガス規制適合ディーゼル車考えております。 以上でございます。 ○議長大島菊夫君) 総合政策課長。 ◎総合政策課長小平政美君) 行政外部評価委員会の件でございますが、委員さんを4人から6人に増やすという件でございますが、お二人増員ということで、これにつきましては、一般公募いたしまして、住民から見た行政事務評価を期待するとしております。 

下野市議会 2013-03-01 03月01日-03号

そのBDF化された食用油は、例えばディーゼル車、普通車は無理らしいんですが、ディーゼル車燃料に使ったりとか、あとボイラーとか農家さんの使っているトラクターとか、そのような形で再利用できる、そのような技術が確立しておりまして、やっぱりそのような方向性も検討して、実用化できるものは実用化すべきではないかというふうに思っております。ひとつよろしくご検討のほどお願いいたしたいと思います。 

佐野市議会 2012-09-13 09月13日-一般質問-05号

通常、普通自動車でも5年というのはまだまだ使えて、10年ぐらいは乗れますから、ディーゼル車ですからね、パッカー車は。十分、本当に8年とか10年とか使う気になれば使えるのではないかなと思うのです。現在、一般廃棄物収集運搬許可業者一覧表というのを見てみますと、佐野市が許可を出しているのは36社の業者一般廃棄物許可を申請して、ごみの搬入をしているのです。

壬生町議会 2012-06-12 06月12日-02号

ガソリン車ディーゼル車の増加により大気汚染が社会問題となっています。ところが、電気自動車EV大気汚染の原因となるCO2二酸化炭素NOX大気汚染物質などの有害な排出ガス走行時に全く出しません。また、ガソリンの原料である石油は無限な資源ではありません。ちなみに、栃木県のエネルギーのうち、県内で賄えているのはわずか5%。それらの枯渇に対応する有効な選択肢の一つが電気自動車EVです。 

那須塩原市議会 2010-09-07 09月07日-03号

このうち扱っている業種として、全部を扱っているというところが3自動車販売店、そのほかは一部ということですけれども、この一部取り扱っているところも、すべて名前は出しませんけれども、特殊的な、例えばディーゼル車であるとか、そういったものは扱っていないけれども、一般的に言う公用車は扱っているということでございますので、この9事業者に対し、市が発注する公用車については、競争入札をしているというところでございます

日光市議会 2009-09-14 09月14日-一般質問-05号

そういった中で、ディーゼル車として使用、これについては足尾地域にあります公用車の中で何台かを検討していくということで、以前の状況になるかわかりませんけれども、ある程度近いような使用量にしていきたい、そのように努力したいと考えております。 ○加藤優議長 湯沢健康福祉部長。 ◎湯沢光明健康福祉部長 第3点の高齢者ごみ出しについては、私からご答弁差し上げたいと存じます。  

高根沢町議会 2009-06-09 06月09日-03号

先ほど申し上げましたように、内訳といたしまして、新車、ガソリン車仕様のものが2台、それから、中古車(ディーゼル車仕様)が1台というふうなことでございます。 さらに、次の2ページにつきましては、見積もり合わせの結果表が載ってございます。 内容にございますように、失格、辞退等ありまして、実質的には1社からの金額提示というふうなことでございました。 

鹿沼市議会 2008-09-10 平成20年第4回定例会(第3日 9月10日)

○22番(荒井令子君) この廃油取り組みでございますけれども、少し見えているのかなという、ちょっと明るいのかなというふうな部分もあるんですが、宇都宮の話なんかお伺いしますと、お電話だったんですけれども、係の方にお聞きしましたところ、既存のディーゼル車を使って、廃油BDFを使っているそうなんですが、宇都宮市の場合にはちょっと軽油もまぜているそうでありますが、何ら車には問題がないと、そして改造する必要

大田原市議会 2008-06-13 06月13日-04号

また、小山市や足利市で食品廃油によるディーゼル車への実用化の記事が新聞等で報じられましたが、質問としまして、バイオ燃料について市の取り組みはどのようなお考えかをお伺いいたします。  また、市内小中学校食用廃油はどのようになっているのか、お伺いいたしまして、1回目の質問を終わります。 ○副議長小池清一君) 市長、千保一夫君。               

真岡市議会 2008-06-09 06月09日-02号

そして、てんぷらなどの廃食油給食配送車や耕運機、ごみ収集車などのディーゼル車燃料としてリサイクル利用するという、全く無駄のないすばらしい資源を循環させる仕組みであります。真岡市もこれからの新しい活動の1つとして、菜の花プロジェクトを推進していくことですばらしい資源循環型社会づくり、生き生きしたまちづくりができるものと考えます。  

日光市議会 2008-03-06 03月06日-一般質問-05号

硫黄酸化物を含まない、大気を汚染しない、この燃料を市のディーゼル車に利用する事業をあくまでも研究し、試行的に始めることについてお考えをお聞かせ願いたいと思います。  4点目に、環境教育取り組みについてですが、宇都宮市では市民一人一人が主体的に学び、みずから環境に配慮した行動に取り組むことのできるよう環境学習のあり方、方向性を明らかにした環境学習基本方針を平成15年に策定しているのです。

  • 1
  • 2