鹿沼市議会 > 2020-12-21 >
令和 2年第6回定例会(第6日12月21日)

  • "申し出"(/)
ツイート シェア
  1. 鹿沼市議会 2020-12-21
    令和 2年第6回定例会(第6日12月21日)


    取得元: 鹿沼市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-02
    令和 2年第6回定例会(第6日12月21日)        令和2年第6回鹿沼市議会定例会会議録(第6日) 開  議  令和2年12月21日(月)午前10時    日程第 1 陳情第1号の取下げについて(起立採決)  日程第 2 議案第103号から議案第115号まで、及び議案第119号から議        案第124号までについて(委員長報告質疑)  日程第 3 議案第103号から議案第107号まで、議案第112号から議案第        115号まで、議案第119号、議案第120号、及び議案第122        号から議案第124号までについて(採決)  日程第 4 議案第108号について(起立採決)  日程第 5 議案第109号について(起立採決)  日程第 6 議案第110号について(起立採決)  日程第 7 議案第111号について(起立採決)  日程第 8 議案第121号について(討論起立採決)  日程第 9 議員案第7号について(採決)  日程第10 議案第130号について(提案理由説明質疑討論起立採決会議事件
     議案第103号 専決処分事項承認について(令和2年度鹿沼一般会計補正予算          (第6号))  議案第104号 令和2年度鹿沼一般会計補正予算(第7号)について  議案第105号 令和2年度鹿沼介護保険特別会計補正予算(第2号)について  議案第106号 令和2年度鹿沼下水道事業会計補正予算(第1号)について  議案第107号 辺地に係る総合整備計画変更について  議案第108号 物品購入契約締結について  議案第109号 物品購入契約締結について  議案第110号 物品購入契約締結について  議案第111号 物品購入契約締結について  議案第112号 物品購入契約締結について  議案第113号 指定管理者指定について  議案第114号 市道路線変更について  議案第115号 鹿沼市部設置条例の一部改正について  議案第119号 鹿沼手数料条例の一部改正について  議案第120号 鹿沼奨学金貸付条例の一部改正について  議案第121号 鹿沼高齢者障害者トレーニングセンター条例の一部改正について  議案第122号 鹿沼下水道条例の一部改正について  議案第123号 鹿沼火災予防条例の一部改正について  議案第124号 鹿沼市防災会議条例の一部改正について  陳情第  1号 鹿沼市における出生率の低下及び要介護増増加問題に対する陳情  議員案第 7号 防災減災国土強靭化対策推進を求める意見書提出について  議案第130号 令和2年度鹿沼一般会計補正予算(第8号)について 出席議員(23名)    1番   鈴  木  紹  平    2番   橋  本     修    3番   藤  田  義  昭    4番   梶  原     隆    5番   宇 賀 神     敏    7番   大  貫  桂  一    8番   石  川  さ や か    9番   鈴  木     毅   10番   阿  部  秀  実   11番   加  藤  美 智 子   12番   市  田     登   13番   佐  藤     誠   14番   舘  野  裕  昭   15番   大  貫     毅   16番   鈴  木  敏  雄   17番   谷  中  恵  子   18番   津 久 井  健  吉   19番   小  島     実   20番   増  渕  靖  弘   21番   横  尾  武  男   22番   関  口  正  一   23番   鰕  原  一  男   24番   大  島  久  幸 欠席議員(なし) 地方自治法第121条の規定による出席要求によって出席した者  市長      佐  藤     信   こども未来部長  上  林  浩  二  副市長     福  田  義  一   経済部長     坂  入  弘  泰  総務部長    糸  井     朗   環境部長     黒  川  勝  弘  財務部長    南  雲  義  晴   都市建設部長   茂  呂  久  雄  市民部長    袖  山  稔  久   水道部長     木  村  正  人  保健福祉部長  小  林  和  弘   消防長      黒  川  純  一  教育長     中  村     仁   教育次長     髙  橋  年  和 事務局職員出席者  事務局長    石  塚  邦  治   議事課長     小  杉  哲  男 ○増渕靖弘 議長  ただいまから本日の会議を開きます。  (午前10時00分) ○増渕靖弘 議長  現在出席している議員は23名であります。  それでは、本日の議事日程事務局長朗読させます。 ○石塚邦治 事務局長  議事日程朗読。 ○増渕靖弘 議長  日程朗読は終わりました。  日程第1、陳情第1号の取下げについてを議題といたします。  陳情第1号については、お手元に配付してあります、陳情の取下げについてのとおり、陳情人から取下げの申し出がありました。  お諮りいたします。陳情第1号の取下げについて、承認することに賛成する議員起立を求めます。  (全員起立) ○増渕靖弘 議長  全員起立であります。  ありがとうございます、ご着席ください。  したがって、陳情第1号の取下げについては、承認することに決しました。  続いて、日程第2、議案第103号 専決処分事項承認について(令和2年度鹿沼一般会計補正予算(第6号))から議案第115号 鹿沼市部設置条例の一部改正についてまで、及び議案第119号 鹿沼手数料条例の一部改正についてから議案第124号 鹿沼市防災会議条例の一部改正についてまでを議題といたします。  各委員長からの報告を求めます。  総務常任委員会委員長佐藤誠議員。 ○佐藤 誠 総務常任委員長  ただいまから総務常任委員会審査結果について報告いたします。  今議会におきまして、本委員会に付託されました案件議案11件でありました。  これに対し、去る16日、委員会を開催し、執行部から詳細な説明を求め、慎重に審査を行いました結果、議案第103号中関係予算につきましては、全会一致原案承認すべきものと決しました。  次に、議案第104号中関係予算議案第107号、議案第115号、議案第119号、議案第123号、及び議案第124号につきましては、全会一致原案を可とすべきものと決しました。  次に、議案第108号から議案第111号までの採決においては、1名の委員が不参加、賛成多数で原案を可とすべきものと決しました。  何とぞ議員各位のご賛同をお願いいたしまして、総務常任委員会審査結果についての報告を終わります。 ○増渕靖弘 議長  環境経済常任委員会委員長小島実議員。 ○小島 実 環境経済常任委員長  おはようございます。  ただいまから、環境経済常任委員会審査結果について報告いたします。  今議会におきまして、本委員会に付託されました案件議案5件でありました。  これに対し去る16日、委員会を開催し、執行部から詳細な説明を求め、慎重に審議を行いました結果、議案第103号中関係予算につきましては、全会一致原案承認するべきものと決しました。  次に、議案第104号中関係予算議案第106号、議案第113号、及び議案第122号につきましては、全会一致原案を可とするべきものと決しました。  何とぞ議員各位のご賛同をお願いいたしまして、環境経済常任委員会審査結果についての報告を終わります。 ○増渕靖弘 議長  建設水道常任委員会委員長市田登議員。 ○市田 登 建設水道常任委員長  おはようございます。  ただいまから建設水道常任委員会審査結果について報告いたします。  今議会におきまして、本委員会に付託されました案件議案2件でありました。  これに対し去る17日、委員会を開催し、執行部から詳細な説明を求め、慎重に審査を行いました結果、議案第104号中関係予算及び議案第114号につきましては、全会一致原案を可とすべきものと決しました。  何とぞ議員各位のご賛同をお願いいたしまして、建設水道常任委員会審査結果について、報告を終わります。 ○増渕靖弘 議長  文教民生常任委員会委員長石川さやか議員。 ○石川さやか 文教民生常任委員長  おはようございます。
     ただいまから文教民生常任委員会審査結果について報告いたします。  今議会におきまして、本委員会に付託されました案件議案6件でありました。  これに対し去る17日、委員会を開催し、執行部から詳細な説明を求め、慎重に審査を行いました結果、議案第103号中関係予算につきましては、全会一致原案承認すべきものと決しました。  議案第104号中関係予算議案第105号、議案第112号、議案第120号及び議案第121号につきましては、全会一致原案を可とすべきものと決しました。  何とぞ議員各位のご賛同をお願いいたしまして、文教民生常任委員会審査結果についての報告を終わります。 ○増渕靖弘 議長  各委員長報告は終わりました。  委員長報告に対して、ご質疑はありませんか。  別段ご質疑もないようですので、以上で各委員長に対する質疑を終結いたします。  続いて、日程第3、議案第103号 専決処分事項承認について(令和2年度鹿沼一般会計補正予算(第6号))から議案第107号 辺地に係る総合整備計画変更についてまで、議案第112号 物品購入契約締結についてから議案第115号 鹿沼市部設置条例の一部改正についてまで、議案第119号 鹿沼手数料条例の一部改正について、議案第120号 鹿沼奨学金貸付条例の一部改正について及び議案第122号 鹿沼下水道条例の一部改正についてから議案第124号 鹿沼市防災会議条例の一部改正についてまでを議題といたします。  お諮りいたします。議案第103号から議案第107号まで、議案第112号から議案第115号まで、議案第119号、議案第120号、及び議案第122号から議案第124号までについては、討論を省略し、直ちに一括採決したいと思いますが、ご異議ありませんか。  (「異議なし」と言う者あり) ○増渕靖弘 議長  ご異議なしと認めます。  したがって、直ちに採決いたします。  お諮りいたします。各付議案件については、原案どおり決することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と言う者あり) ○増渕靖弘 議長  ご異議なしと認めます。  したがって、各付議案件については、原案どおり決しました。  続いて、日程第4、議案第108号 物品購入契約締結についてを議題といたします。  お諮りいたします。議案第108号については、討論を省略し、直ちに採決したいと思いますが、ご異議ありませんか。  (「異議なし」と言う者あり) ○増渕靖弘 議長  ご異議なしと認めます。  したがって、直ちに採決いたします。  お諮りいたします。議案第108号について、原案どおり決することに賛成議員起立を求めます。  (起立多数) ○増渕靖弘 議長  起立多数であります。ご着席ください。  したがって、議案第108号については、原案どおり決しました。  続いて、日程第5、議案第109号 物品購入契約締結についてを議題といたします。  お諮りいたします。議案第109号については、討論を省略し、直ちに採決したいと思いますが、ご異議ありませんか。  (「異議なし」と言う者あり) ○増渕靖弘 議長  ご異議なしと認めます。  したがって、直ちに採決いたします。  お諮りいたします。議案第109号について、原案どおり決することに賛成議員起立を求めます。  (起立多数) ○増渕靖弘 議長  起立多数であります。ご着席ください。  したがって、議案第109号については、原案どおり決しました。  続いて、日程第6、議案第110号 物品購入契約締結についてを議題といたします。  お諮りいたします。議案第110号については、討論を省略し、直ちに採決したいと思いますが、ご異議ありませんか。  (「異議なし」と言う者あり) ○増渕靖弘 議長  ご異議なしと認めます。  したがって、直ちに採決いたします。  お諮りいたします。議案第110号について、原案どおり決することに賛成議員起立を求めます。  (起立多数) ○増渕靖弘 議長  起立多数であります。ご着席ください。  したがって、議案第110号については、原案どおり決しました。  続いて、日程第7、議案第111号 物品購入契約締結についてを議題といたします。  お諮りいたします。議案第111号については、討論を省略し、直ちに採決したいと思いますが、ご異議ありませんか。  (「異議なし」と言う者あり) ○増渕靖弘 議長  ご異議なしと認めます。  したがって、直ちに採決いたします。  お諮りいたします。議案第111号について、原案どおり決することに賛成議員起立を求めます。  (起立多数) ○増渕靖弘 議長  起立多数であります。ご着席ください。  したがって、議案第111号については、原案どおり決しました。  続いて、日程第8、議案第121号 鹿沼高齢者障害者トレーニングセンター条例の一部改正についてを議題といたします。  これより討論に入ります。  討論通告がありますので、発言を許します。  初めに、反対討論をお願いいたします。  10番、阿部秀実議員。 ○10番 阿部秀実 議員  議席番号10番、日本共産党阿部秀実です。  私は、議案第121号 鹿沼高齢者障害者トレーニングセンター条例の一部改正について、反対の立場で討論をいたします。  この条例改正案は、高齢者が団体で利用する場合、1時間につき300円の使用料負担させるというものです。  市は、施設の公平な利用と広く多くの高齢者利用させるためにということとしていますが、今、社会経済は、昨年10月の消費税増税令和元年東日本台風災害台風19号)、そして、コロナ禍市民にとって厳しい状況が続いています。  高齢者の安心した暮らしを目指す鹿沼市では、こうした中で、高齢者暮らし家計負担を負わせることは、今、望ましくないと考えています。  施設利用などに課題があるのであれば、利用者負担とは別の方法で解決する道筋をつけるべきではないでしょうか。  条例改正に関する鹿沼使用料手数料審議会の過程では、委員として反対する意思を示しましたが、審議会の中では反対少数意見だったため、審議会からは承認する旨の答申が行われました。  国の政治の中では、政府の全世帯型社会保障検討会議が昨年、2019年にまとめた中間報告では、後期高齢者医療負担の割合を2022年度から所得に応じて1割から2割へと引き上げる方針が社会保障制度改革中間報告に盛り込まれました。  これを受けて政府は、後期高齢者医療費負担窓口を、現行の原則1割から、一部2割へと引き上げる具体策を今年の12月末までにまとめるとしています。  その一方で、高齢者暮らしは、生活維持のために働かざるを得ない人も少なくなく、家計を切り詰めて暮らしている方が、多くの人の厳しい現実でもあります。  新型コロナウイルス感染拡大で、高齢者の健康と生活への不安が高まっているときに、医療負担増を持ち出す姿勢は重大な問題と考えなければなりません。  また、このような国の進め方が、高齢者暮らしを直撃する負担になる恐れがあると申し上げなければなりません。  そうしたことを踏まえて、高齢者暮らしを守っていくためにも、この議案反対をいたします。  本日、ご清聴いただいています議員の皆様のご賛同をお願いいたしまして、以上、私の討論といたします。 ○増渕靖弘 議長  以上で、通告による討論は終わりました。  ほかに討論はありませんか。  (「ありません」と言う者あり) ○増渕靖弘 議長  ないようですので、以上で討論を終結いたします。  お諮りいたします。議案第121号について、原案どおり決することに賛成議員起立を求めます。  (起立多数) ○増渕靖弘 議長  起立多数であります。ご着席ください。  したがって、議案第121号については、原案どおり決しました。  続いて、日程第9、議員案第7号 防災減災国土強靭化対策推進を求める意見書提出についてを議題といたします。  お諮りいたします。議員案第7号については、提案理由説明質疑委員会付託討論を省略し、直ちに採決したいと思いますが、ご異議ありませんか。  (「異議なし」と言う者あり) ○増渕靖弘 議長  ご異議なしと認めます。  したがって、直ちに採決いたします。  お諮りいたします。議員案第7号について、原案どおり決することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と言う者あり) ○増渕靖弘 議長  ご異議なしと認めます。  したがって、議員案第7号は、原案どおり決しました。  続いて、日程第10、議案第130号 令和2年度鹿沼一般会計補正予算(第8号)についてを議題といたします。  市長から提案理由説明を求めます。  佐藤信市長。 ○佐藤 信 市長  追加議案について、ご説明を申し上げます。  議案第130号 令和2年度鹿沼一般会計補正予算(第8号)は、歳入につきましては、国庫支出金増額を計上し、歳出につきましては、児童扶養手当費増額を計上したもので、この補正額を1,700万円の増とし、予算総額を563億6,577万3,000円とするものであります。  以上で説明を終わります。 ○増渕靖弘 議長  提案理由説明は終わりました。  議案調査のため、暫時休憩いたします。  再開は、10時30分といたします。  (午前10時23分) ○増渕靖弘 議長  休憩前に引き続き再開いたします。
     (午前10時30分) ○増渕靖弘 議長  これから質疑に入るわけでありますが、議員各位に確認いたします。  議案第130号 令和2年度鹿沼一般会計補正予算(第8号)については、発言通告をとっておりませんので、質疑のある方は順次発言を許します。  なお、鹿沼市議会会議規則第55条の規定により、質疑は同一議員につき、同一議題について3回を超えることができません。  以上をお願いして、質疑に入ります。  議案第130号についての質疑のある方の発言を許します。  加藤美智子議員。 ○11番 加藤美智子 議員  議案第130号の、今、提案がございました。  1,700万円の予算増児童扶養手当ということで、増額の計上ということで説明がございましたが、この数字の根拠を詳細に求めます、お願いします。 ○増渕靖弘 議長  当局答弁を求めます。  上林浩二こども未来部長。 ○上林浩二 こども未来部長  加藤議員議案質疑にお答えいたします。  1,700万円の詳細ということでありますが、この事業につきましては、国のひとり親家庭への支援ということで、今年の6月に、第1弾が行われました。  その時点で、7月補正で、1億320万円ほど計上しまして、現在、執行が65%程度、6,688万円程度執行をしております。  今後、基本給付追加給付で、まだ見込みがありますので、それらを差し引いて、大体3,300万円ぐらい、第1弾の予算執行残ということで、残るということでございます。  それで、今回の基本給付の分、おおむね5,000万円を見込んでおりますので、5,000万円から3,300万円を引いた1,700万円を予算計上したということでございます。  以上で答弁を終わります。 ○増渕靖弘 議長  加藤美智子議員。 ○11番 加藤美智子 議員  数字のほうはわかりましたが、大体何世帯ぐらいの数になるでしょうか、それだけお聞きします。 ○増渕靖弘 議長  当局答弁を求めます。  上林浩二こども未来部長。 ○上林浩二 こども未来部長  再質疑にお答えいたします。  何世帯ぐらいかということでございます。  基本給付に係る分につきましては672世帯でございます。  以上で答弁を終わります。 ○増渕靖弘 議長  加藤美智子議員。 ○11番 加藤美智子 議員  わかりました、ありがとうございました。 ○増渕靖弘 議長  ほかに質疑のある議員はいらっしゃいますか。  別段質疑もないようですので、以上で議案に対する質疑を終結いたします。  お諮りいたします。議案第130号は、委員会付託を省略し、直ちに討論採決したいと思いますが、ご異議ありませんか。  (「異議なし」と言う者あり) ○増渕靖弘 議長  ご異議なしと認めます。  したがって、そのように決定いたしました。  これより討論に入ります。  討論のある方の発言を許します。  はじめに、反対討論をお願いいたします。  反対討論議員はいらっしゃいますか。  続いて、賛成討論をお願いいたします。  別段ないようですので、以上をもちまして、討論を終結いたします。  お諮りいたします。議案第130号について、原案どおり決することに賛成議員起立を求めます。  (起立全員) ○増渕靖弘 議長  起立全員であります。ご着席ください。  したがって、議案第130号については、原案どおり決しました。  以上で本日の日程は全部終了いたしました。  これをもちまして、令和2年第6回鹿沼市議会定例会を閉会いたします。  (午前10時35分)  上記会議録を証するため、下記署名いたします。    議  長   増  渕  靖  弘    副 議 長   鈴  木  敏  雄    署名議員   鈴  木     毅    署名議員   舘  野  裕  昭...