10961件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年総合計画特別委員会−12月20日-01号

気候変動世界情勢の変化の中で、食料自給率向上農業の持つ多面的機能重要性はますます高まっています。多様な担い手新潟農業支え手として総合計画にしっかりと位置づけ、支援することを要望します。地方自治法第1条の2に住民福祉の増進を図ることが基本、地方公共団体役割だと明記されています。

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年総合計画特別委員会-12月19日-01号

こうした住民自治重要性を増しており、その担い手の育成、確保が大きな課題になります。多様な市民による地域活動への参加を促進するなど、本市の充実した地域力を持続させていくことが重要となります。また、8050問題やダブルケアなどの複合化、複雑化する問題や介護、障がいなど分野ごと支援だけでは対応できない制度のはざまの問題も生じています。

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

農業分野では、生産性向上コスト低減重要性が増していることから、農地集積集約化支援を継続するとともに、好評いただいているにいがたを贈ろう!農水産物産地直送支援事業の予算を増額して、配送料支援を継続します。  また、配合飼料価格の高騰により厳しい状況となっている畜産農家の経営を支援します。  

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

歯科医師会の先生から1つ提案がされていて、介護認定された段階、つまり要介護度が割と低いレベルで認定された段階で、もう歯科口腔ケア重要性とか、いろんなプログラムを適用していくようなことが必要なのではないかというふうに言われています。本市だけでそうしたプログラムをやっていくというのは難しいとは思いますけれども、そうした問題意識もやはり必要ではないかと。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

消防局)  消防団員役割重要性についての理解が進むよう取り組まれたい。  高齢世帯火災対策として、福祉部一緒民間事業者との協働を進められたい。  感染対策とともに、仮眠室個室化による職場環境改善を評価する。  救急救命士市民ワクチン接種に参加したことを評価する。今後も1チーム救急救命士2名体制を維持されたい。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

経済部長)     (7) 新潟IPC財団について(経済部長)     (8) 市内でのスタートアップについて(経済部長)      ア 開業資金について      イ スタートアップカフェ設立について    2 本市観光政策について………………………………………………………………………………235     (1) 本市インバウンド政策について(観光国際交流部長)     (2) 本市観光政策重要性

静岡市議会 2022-11-14 令和4年 まちづくり拠点調査特別委員会 本文 2022-11-14

そこで日本の大陸棚の主張を交渉し、実際に日本側主張どおりの結果に導くという経験をされておりまして、海洋の重要性認識されたというのが一番のきっかけだったそうです。  その後、2016年に北極のフロンティアについて考える議員連盟というのに所属されて、国際会議にも何度も参加されました。そこでのテーマというのは北極航路ですね。

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

これは、危機管理広報がいかに重要な役割を担っているかとの認識に立ったものであり、私も重要性について同じ思いを持ちます。  しかし、台風15号での対応でこの組織体制が力を十分発揮することができたのか、全庁的な連携が迅速に行われたのか、検証が必要と考えます。  今回の災害対応を踏まえ、市長直轄組織体制についてどのように総括するか、伺います。  

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

例えば、子ども・子育ての大切さや、スポーツが持つ力の大きさ、あるいは持続可能な中山間地域重要性などで、私自身、多くの気づきや学びがありました。  それらを踏まえて、4次総では、3次総において最優先で取り組んできた5大構想を、新たに5大重点政策としてさらに進化させてまいりました。そのポイントは次の3点です。  

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

次に、消防局について、消防団員役割重要性についての理解が進むよう取り組まれたい。高齢世帯火災対策として、福祉部一緒民間事業者との協働を進められたい。感染対策とともに、仮眠室個室化による職場環境改善を評価する。救急救命士市民ワクチン接種に参加したことを評価する。今後も1チーム救急救命士2名体制を維持されたい。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月07日-06号

忙しい、飲み会が多いといったかつてのイメージを払拭し、消防団員役割重要性について、家族や地域理解が進むよう取り組まれたい。  区役所、北区、水辺環境フィーチャリング事業について、GIGAスクールなどデジタル化が進むほど、子供たち地域の自然に触れ、学び、気づきを得られる事業の重要さは増してくると考える。

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月07日-06号

ごみ分別の徹底と資源化の推進について、学習動画等をうまく活用して、より多くの子供たちへ分かりやすく、楽しく3Rや食品ロス重要性について学ぶ機会を提供してください。  都市政策部、未来に向けたバス・タクシー利用者支援、りゅーとポイント等引換えについて、引換えをした中学生が全体の約8%、年度を越しても40%に満たないというのは、事業効果として少し残念な思いがします。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

各種がん検診についても、がん検診重要性を職員に周知するとともに、受診勧奨を行いました。また、新型コロナワクチン職域接種を実施し、延べ6,692名にワクチン接種を行いました。労働安全衛生費は、市役所及び区役所などでおおむね月1回開催している各安全衛生委員会に要した経費で、主に各委員会産業医から専門的立場で助言いただくための経費で、産業医による過重労働面接職場巡視延べ86回実施しました。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

風間ルミ子 委員  文書館開館のときに、興味があったので特別企画展にお邪魔したのですが、目新しい企画展のようなものに取り組むことで、市民から文書館重要性を分かってもらえると思います。令和3年度の結果を受けて、どのように取り組もうと思っているのかお聞かせください。 ◎遠藤和典 歴史文化課長  企画展については、毎年定期的に開催していく予定です。