81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2023-02-14 令和5年 総務委員会 本文 2023-02-14

庁内で情報を共有するシステムの具体的な運用ルールがなく、効果的な情報処理ができなかったことなどが挙げられます。  このため、総合サイトができるまでの当面の対応といたしましては、様々な災害をイメージした情報収集における基本的な考え方を事前に決めておくこと。また、情報処理に必要な人員配置役割分担を含めた運用体制を見直すこと。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

昨今の物価高騰を受け、条項適用の促進が図られるよう、運用ルールを国に準じて改定し、事業者及び庁内に改めて周知を図ったところであります。引き続き物価の動向や事業者からの相談状況を把握し、適切な対応に努めてまいります。                〔中山 均議員 発言の許可を求む〕 ○議長古泉幸一) 中山均議員。                   

熊本市議会 2021-12-02 令和 3年第 4回定例会−12月02日-03号

そこで入居者からの要望を踏まえまして、ペットを飼育していく上での懸案事項について、入居者方々関係団体等との協議を通じまして、よりよい運用ルールとなるように検討してまいりたいと考えております。          〔27番 藤永弘議員 登壇〕 ◆藤永弘 議員  入居者からの要望を踏まえ、入居者方々協議し、よりよい運用ルールとなるよう慎重に検討されるとのこと。

横浜市議会 2020-12-04 12月04日-16号

しかしながら、臨時休校や不登校のお子さんのための対応も重要なので、学校外でも端末を活用した学習活動が可能となるよう運用方針運用ルールについて検討してまいります。 以上、御答弁申し上げました。 ○議長横山正人君) 大久保水道局長。     〔水道局長 大久保智子登壇〕 ◎水道局長大久保智子君) 水第4号議案について御質問をいただきました。 

浜松市議会 2020-12-02 12月02日-21号

臨時休業時等においてもこれらのクラウドサービス利用できるように、必要に応じて学習者用タブレット端末がない子供たちへ貸出しができる運用ルールを作成し、活用してまいります。 ◆13番(小野田康弘) 議長、13番。 ○議長鈴木育男) 13番小野田康弘議員。 ◆13番(小野田康弘) 御答弁ありがとうございました。意見要望を申し上げます。 

川崎市議会 2020-09-25 令和 2年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日)-09月25日-05号

また、エレベーター設置に向けた配慮と運用ルールについてもお伺いいたします。以上です。 ◎小田部純子 教育環境整備推進室担当課長 バリアフリー化推進事業についての御質問でございますが、本事業では、学校エレベーター設置を行っておりまして、令和元年度には6校で設置し、再生整備事業での設置分を含めエレベーター設置されている学校は152校となっております。

神戸市議会 2020-06-13 令和2年第1回定例市会(6月議会)(第13日) 本文

このフリーアドレス導入に当たりましては,その標準的な運用ルールといたしまして,固定席を廃止し,課・係単位でのフリーアドレスとする。管理職も同じ島の中でフリーアドレスとする。個人持ち資料・パソコンを退庁時にパーソナルロッカーに収容する。複合機や備品を集約する。また什器の仕様を定めるなどの考え方の下に,各所属でそれぞれの業務特性に応じて導入を判断しているところでございます。  

札幌市議会 2020-06-03 令和 2年第 2回定例会−06月03日-03号

また、新型コロナウイルス対策の一環として暫定的に導入している在宅勤務につきましては、今後、運用ルールICTツール導入コストなどの課題を整理しながら、制度化に向けた検討を進めてまいります。  私からは、以上でございます。 ○議長五十嵐徳美) 吉岡市長。 ◎副市長吉岡亨) 私からは、6項目めの南区の諸課題についてお答えをいたします。  3点についてご質問いただきました。

札幌市議会 2020-04-30 令和 2年(常任)文教委員会−04月30日-記録

しかし、サーモグラフィー導入し、感染防止対策としての実効性確保するためには、発熱が認められる場合は利用の自粛を求めるなど、施設を利用される方たちの理解が得られなければならず、そのための運用ルールをあらかじめ定めておくことも必要であると考えます。  そこで、質問ですが、サーモグラフィー利用した感染防止対策については、具体的にどのような運用を行うのか、お伺いいたします。

川崎市議会 2020-04-23 令和 2年 第2回臨時会−04月23日-02号

次に、ゲート操作の判断についてでございますが、本市操作手順は、河川管理者に提出している操作要領に記載のある河川からの逆流防止目的を踏まえつつ、下水道事業の本来目的である内水排除を行う観点から、ゲート操作運用ルールを定めたものでございまして、令和元年東日本台風の際にも、この操作手順に基づき運用したものでございます。

静岡市議会 2019-11-02 令和元年11月定例会(第2日目) 本文

また、条例を制定している自治体、要綱で運用ルールを定めている自治体等形態もさまざまです。本市において、今後検討を進めるに当たっては、制度利用される当事者が多くのメリットを受けられる内容になればと思います。もっとも重要なことは、当事者に寄り添い、その声をしっかりと生かすことであります。ぜひ当事者も一緒になって制度をつくり上げる場を設置し、進めていただきたいと思います。

千葉市議会 2019-09-12 令和元年環境経済委員会 本文 開催日: 2019-09-12

4の今後のスケジュールですけれども、本議案の御承認をいただきましたら、速やかに基金の設置及び積み立てを実施した後、来年度でございます令和2年度以降、順次、250競輪の各種運用ルール内容なども加味しつつ、具体的な改修に向けての実施設計等を行ってまいりたいと考えております。  2ページに、千葉サイクル会館会館写真案内図を記載しておりますので、御参照いただきますようお願いいたします。  

川崎市議会 2019-02-25 平成31年 第1回定例会−02月25日-03号

その導入に向けては、安全性確保などを盛り込む運用ルールを定める必要があり、現在、川崎地域公共交通会議において意見交換を重ねているところでございます。また、これにあわせ、具体的な運用ルール案の検討を行っているところでございます。引き続き関係事業者協議調整を進めながら、同会議等において基本的な取り扱いについて確認してまいりたいと考えております。  

川崎市議会 2018-12-19 平成30年 第4回定例会-12月19日-09号

その導入に向けては、安全性確保などを盛り込む運用ルールを定める必要があることから、川崎地域公共交通会議等において導入可能性などについて意見交換を行っているところであり、この状況を踏まえながら、自家用有償旅客運送に関する運行支援のあり方についても今後検討してまいりたいと考えております。以上でございます。 ○議長松原成文) 石川議員

仙台市議会 2018-12-18 平成30年第4回定例会(第6日目) 本文 2018-12-18

本市には適正な土地利用誘導目的とした杜の都風土を守る土地利用調整条例があり、この条例のもとで合同パトロールを今後も継続して展開していくべきと考えますが、合同パトロール対象区域をさらに広げて取り組むとともに、しっかりと対応できる体制と、適正に継続し続ける運用ルールの確立をするお考えがあるのか、あわせて伺っておきたいと思います。  最後に、地域経済活性化について伺います。  

川崎市議会 2018-12-05 平成30年 第4回定例会-12月05日-03号

その導入に向けては、導入フローの構築や安全性確保などを盛り込む運用ルールを定める必要があり、現在、川崎地域公共交通会議において、その導入可能性について意見交換を重ねているところでございます。引き続き、関係事業者とも協議調整を進めながら、本年度内を目途に、同会議において基本的な取り扱いについて確認してまいりたいと考えております。