2132件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

あわせて、今年度から活動を開始した各区の連携拠点園起点として、市全体の保育の質の向上に向けた取組を強化し、保育サービスのさらなる充実を図ります。  続いて、歳入、20ページ、第17款2項1目民生費負担金児童福祉施設運営費等負担金は、私立保育園利用者から徴収する保育料となります。

静岡市議会 2022-09-08 令和4年 総合交通政策特別委員会 本文 2022-09-08

それを起点にいろいろ広げていくことも可能かなと思いました。これがまず1点でございます。  次に、安東循環線が廃止になって、その後どうなっているのか。  それから、今、コロナで、例えば毎日6回来ていたのが4回に減ったとか、そういうふうな状況になっていると思うんです。その現状というのはどうなっているのか。

新潟市議会 2022-03-23 令和 4年 2月定例会本会議−03月23日-09号

FDAの空路拡大トキエア就航機会を捉えるとともに、本市起点に車で周遊するような広域連携による誘客に努められたい。  MICE誘致推進体制整備について、  コロナ禍現状からも、県内需要を視野に日帰りプランの創設などに取り組まれたい。  国際親善交流について、  ウクライナ情勢コロナ禍のようなときだからこそ、市内での交流機会を設けられたい。 との意見、要望がありました。  

熊本市議会 2022-03-23 令和 4年 3月23日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会-03月23日-01号

こういったものは、植木を起点に、ほかの北区の方に広げていければなというようなこともちょっと考えております。個人的な意見なんですけれども、非常に住みやすい町だなと思っております。  以上です。 ◎江幸博 南区長  南区でございます。私の方は、旧城南町、富合町を抱えているところでございますけれども、いずれの町も合併前と比べて、大きく人口が増加しております。

新潟市議会 2022-03-17 令和 4年 3月17日文教経済常任委員会−03月17日-01号

観光面においても、本市起点周辺各地を車で周遊できるよう、多様なテーマを設定しながら、広域連携による誘客に努めていただきたいと思います。観光振興のキーワードは連携です。広域連携をはじめ、市内連携庁内連携を強化し、本市の魅力、強みを広く内外に発信して、観光誘客につなげていただきたいと思います。新年度の取組に期待しています。  

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日文教経済常任委員会-03月15日-01号

堀内正徳 秋葉産業振興課長  四季島については、おっしゃるとおり、今までは、ルート、曜日、時間帯は平日の午前中に停車し、燕三条の金属のところをお客様から見ていただくための観光バスに乗り換える起点になっていました。その乗り換える僅かな時間で秋葉区の花や、あるいは駅前の保育園子供たちがいってらっしゃいと声援を送ったりしていました。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回経済委員会-03月15日-01号

この「XOSS POINT.」におきましては、記載のとおりでございますが、『起業を目指すひと、歩みを進めるひと、支えるひと それぞれの「ひと」がここで交わり、ともに新しい社会を作り出す起点となる場所』という思いが込められているところでございます。  イメージパースや併せて整備いたします子育て支援施設等につきましては、記載のとおりでございます。  

静岡市議会 2022-03-11 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-03-11

事業区間は、起点千代田瀬名線、通称旧北街道長尾橋右岸から県立静岡東高等学校付近終点とする延長975メーターで、平成13年度から用地取得を開始、取得完了の箇所から歩道整備路床構築などの工事を進めております。現在の状況でございますが、国道1号バイパス付近等において現道との取り合い部工事を実施しております。事業の進捗につきましては、令和4年3月末で事業費ベース約95%を予定しております。  

新潟市議会 2022-03-08 令和 4年 2月定例会本会議-03月08日-08号

これは、本市起点テーマを決めて多様な観光ルートを設定し、関係自治体民間事業者などと連携しながら、そのエリア全体で誘客を図る取組です。個人の興味は多種多様です。本市と他の自治体を様々な共通テーマで結び、観光ネットワークを広げていく必要があると考えます。  そこで、広域観光の切り口として、(1)、佐渡金山世界文化遺産登録について伺います。  

新潟市議会 2022-03-03 令和 4年 2月定例会本会議−03月03日-05号

都市計画道路山の下東港線施工路線は残すところ約5キロメートルであり、起点東港工業団地にあるハイテクポート協同組合からござれや阿賀橋までの区間となっています。計画は30年前に都市計画決定され、今に至っていて、下山地区までは順調に施工されました。ござれや阿賀橋は、予算上難航したが、地元国会議員を含め関係者の努力により、国直轄事業として行われ、着工、完成となりました。  

新潟市議会 2022-02-25 令和 4年 2月定例会本会議-02月25日-04号

また、民間の方が本市連携して主体的に取り組んでいる例として、本市県内金融機関とでUIJターン促進等に係る首都圏向け情報発信に関する協定を締結し、金融機関首都圏支店起点地方創生に係る本市の施策の情報を発信しております。さらに、地域課題の解決や学生の地域活動の場の提供など、広範な連携推進を目的に、市内大学などと情報交換会も開催しております。

静岡市議会 2022-02-09 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-02-09

谷津沢川JR草薙駅の東側、日本平山腹起点とし、静岡鉄道狐ヶ崎付近JR東海道本線の上空を横断し、巴川の支流の大沢川に流入する河川で、山間部から住宅地へ移る馬走地区では川幅が狭く、浸水被害が発生し、静岡浸水対策推進プランによる対策地区として平成20年度から河川改修事業を実施してきております。既に計画延長2.5キロのうち1.7キロメートルが完了しています。

静岡市議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日目) 本文

静岡市の玄関口である静岡駅北口の地下空間は、静岡市を訪れた人々や、また静岡市民中心市街地への周遊起点となる広場です。しかしながら、これまでその恵まれたロケーションにふさわしい活用がされていないように感じています。来年の歴史博物館大河ドラマ館のオープンを契機に多くの観光客本市に呼び込み、本市周遊を促進していくため、このしずチカはより効果的に活用されるべきであると考えます。  

静岡市議会 2021-12-27 令和3年 総合交通政策特別委員会 本文 2021-12-27

その下の中山間地とか、郊外についても、結節点というか、どこか1か所起点を決めて、そこに行くというのがすごくいいなと思います。  その中で、これどういうふうにやっているのかなと思ったのが、27ページです。地域のボランティアが無償の運送を行い、その事業を市が支援することでと、これができちゃったら、最高じゃないですか。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回都市整備委員会-12月09日-01号

2ページから3ページ目には各議案の番号路線名起点、終点などを記載しております。  また、右端の欄には、それぞれの詳細資料図面番号を付しておるところです。各路線位置図拡大図市道認定路線周辺の写真を4ページから記載しております。位置図赤枠で囲っている赤い矢印線、これが市道認定路線でございまして、右の図が拡大図になります。  

広島市議会 2021-12-08 令和 3年第 5回12月定例会−12月08日-02号

この申出を生かし,アクセス性所要スペース官民連携などの条件に合致するエールエールA館に移転し,既存施設や建て替えが進むJR広島駅新ビルの商業機能とは競合しない文化的機能を付与することになれば,JR広島駅を起点とする新たな回遊を生み出し,官民連携したバランスの取れたまちづくりにも資することから,移転先として選定したものでございます。  以上でございます。

静岡市議会 2021-12-08 令和3年 都市建設委員会 本文 2021-12-08

久能拡幅事業は、駿河区と清水区の区境駿河区根古屋を起点とし、大谷三丁目を終点とする延長4.2キロメートルの片側1車線の2車線区間を4車線へ拡幅する事業となっております。  工事概要ですが、古宿地区安居地区の境を流れる2級河川古安川に橋長11メーター上り線車線歩道を確保する幅12.65メートルの新たな橋梁を架設するものでございます。