8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

今年度の話になってしまいますが、直近で今回、消防団操法大会に代わって、総合訓練を実施しました。訓練の後にちびっ子広場という形で、市民の方にお父さん、お母さんのかっこいい姿を見ていただきたいとお声がけしたところ、1,000人まではいきませんでしたが、大人数の方にお越しいただき、消防団の理解をいただきました。

川崎市議会 2018-06-26 平成30年 第2回定例会-06月26日-07号

先日の24日日曜日に川崎消防団操法大会が開かれました。その中で、8消防団の16チームが参加して、小型ポンプ操法のわざを競い合いました。その結果、中原区の大戸分団最優秀賞を獲得して、多摩区の宿河原・堰班優秀賞ということで、雨の降る中、本当に皆さんの立派な技術が披露されたのではないかと思っております。私も消防団のOBとして大変心強く思っております。

川崎市議会 2016-06-17 平成28年 第2回定例会-06月17日-05号

消防局長田中経康) 川崎消防団操法大会開催場所についての御質問でございますが、富士見公園利用につきましては、川崎消防団では日常の訓練場所として施設管理者の許可を受けて使用しているところでございます。また、ポンプ操法大会の会場として使用する場合には、訓練スペースに加えて、本部、来賓席一般見学者席及び駐車場等の確保、公園利用者通行障害等の諸課題もありますことから難しいものと伺っております。

川崎市議会 2015-09-29 平成27年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日)-09月29日-07号

日迫善行 総務部担当部長庶務課長事務取扱 消防団員処遇改善についての御質問でございますが、消防団員火災等災害現場に出場した場合や訓練等に執務した際に、1回当たり3,500円を支給しており、火災現場等での活動が2時間を超えた場合には従前から3,500円を加給しているところでございますが、平成26年度からは、大規模な防災訓練水防訓練、市消防団操法大会地区消防出初め式など、4時間を超える訓練

千葉市議会 2012-12-05 平成24年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2012-12-05

消防団活動は、災害時における消火や救助活動等を初め、応急手当の指導や火災予防広報普及啓発など多岐にわたっていることから、入団後は新入団員を対象とした基礎教育を初め、ポンプ運用訓練救急実技訓練など各種訓練への参加、また、消防団操法大会等を通じて必要な知識や技術の習得、習熟に努めていただいております。  

千葉市議会 2012-09-21 平成24年決算審査特別委員会第2分科会 本文 開催日: 2012-09-21

常備消防費につきましては、東日本大震災発生に伴い、消防団操法大会などの諸行事を取りやめたことにより、旅費等不用額が生じたものでございます。  消防施設費につきましては、共同運用消防指令センター整備に要する経費契約差額によるものでございます。  災害復旧費につきましては、損壊した消防庁舎等復旧に要する経費契約差額によるものでございます。  

  • 1