8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年総合計画特別委員会−12月20日-01号

施策によっては、これまでの部局間連携のみならず区間連携を行うなど、前例にとらわれない取組をお願いします。  最後に、政策目標市民との約束です。当面、中間目標の達成に向け、中原市長を先頭に全力で取り組まれることを大いに期待します。 ◆風間ルミ子 委員  日本共産党新潟市議会議員団風間です。会派を代表し、議案第89号新潟基本構想及び基本計画を定めることについて、意見、要望を申し上げます。  

新潟市議会 2022-05-23 令和 4年総合計画特別委員会-05月23日-01号

②、地域特性を活かしたまちづくり推進について、個別意見として、1、市民地域と進める住民自治について、西区と西蒲区など親和性の高い区間連携や町なかと農村部などの協働連携など、人口減少社会を意識した新たな連携づくりへの支援が必要。  (2)、区の特性を活かした分権型の区政運営について、必要な予算や権限を持つ自主性の高い区役所を目指すと明確に記載するとともに、指標にも盛り込むべき。  

札幌市議会 2020-10-14 令和 2年第一部決算特別委員会−10月14日-04号

私は、今年の予算特別委員会において、1点目は、同地区の再開発準備組合設立後の進捗状況について、2点目は、同地区の再開発における地権者公共貢献について、3点目は、JR札幌南口周辺の同地区の再開発と、北4条西3丁目の再開発における街区間連携について質問をしました。今回の決算特別委員会では、さきの予算特別委員会の答弁や経過を踏まえて質問いたします。  

札幌市議会 2020-03-24 令和 2年第一部予算特別委員会−03月24日-04号

年度予算においても、札幌交流拠点まちづくり推進費3億3,300万円の中に、街区間連携に関わる経費が計上されております。  そこで、質問ですが、この街区間連携において具体的にどのような検討を進めるのか、伺いたいと思います。 ◎高橋 札幌交流拠点推進担当部長  街区間連携検討内容についてお答えいたします。  

川崎市議会 2019-12-05 令和 1年 第5回定例会−12月05日-04号

今回の対応におきましても、危機管理室として問題が生じた際の局区間連携調整や、各区役所運営が停滞した際の支援体制構築等の総合的な調整機能としての役割を担っておりましたが、初動期職員配置等において調整が行き届かなかった部分もあったと考えているところでございますので、今後の検証の中で危機管理室のあり方についても検討してまいります。  

川崎市議会 2018-08-30 平成30年  8月健康福祉委員会-08月30日-01号

◎鹿島 地域包括ケア推進室担当課長 もちろん、ケースごと対応は変わると思いますけれども、例えば区をまたがっているような場合であれば、どっちに相談したらいいのかなということであれば、一旦、御相談いただいて構いませんし、一定程度主訴的なものが多摩区のほうにあるなということであれば、多摩区のみまもり支援センターに御相談いただいて、区間連携でどうしていこうかという話には広がると思いますので、それがしづらければ

千葉市議会 2016-09-20 平成28年決算審査特別委員会環境経済分科会 本文 開催日: 2016-09-20

252 ◯中央区長 区におけるばらつき等の考え方なんですけれども、助成方式というか、それは区によって多少違いますので、それも含めて、我々が少ないのは、使い勝手も悪いと、あるいは広報も足りないとか、そういういろんな要因が入って、こういう結果になっていると思いますので、この辺も区間連携の中で対応していきたいというふうに考えております。

大阪市議会 2007-02-20 02月20日-02号

さらに、平成20年度予算の編成に向け、各局の予算要求に際し、必要に応じて区長意見聴取を要件化するなど、局区間連携を強化してまいります。 御指摘の高齢者対策などの課題は、いずれも市民の切実な課題であります。こうした課題については、できるだけ区が中心となってその声を受けとめ、その解決に当たっては区の意向を踏まえつつ、区と局が協働する形で効果的に資源配分を行うことが重要と考えております。

  • 1