258件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-10 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-11-10

10月中旬から工事に着手し、議場内のマイクやスピーカー等音響システムカメラ等映像システムを更新しましたが、このたび、改修が完了いたしましたのでお知らせします。また、議席には新たにコンセントを設置しましたが、使用は議会タブレットの充電のみに限定いたしますので、御承知おきください。      

静岡市議会 2022-10-03 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-10-03

1点目としては、バス利用率向上運行改善に生かすことを目的に、AIカメラ等を用いて乗降データを取得する実験です。2点目としては、誰もが経路検索できるようにバス情報オープンデータ化を行うとともに、サイネージなどを活用した、利用者へ分かりやすい運行情報提供を予定しております。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回総務委員会−12月09日-01号

1つ目は、災害情報を各種カメラ等に加えまして、SNS等からも収集しまして、リアルタイムにより幅広い情報を収集するものでございます。また、2つ目は3D都市モデルシミュレーション結果等を活用し、避難行動促進などにつなげていくことを想定しております。  おめくりをいただきまして、4ページでございます。  交通でございます。  

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回総務分科会−09月15日-01号

上村卓也 危機管理防災総室副室長  今御案内の件につきましては、連携をしておりまして、災害時にはちゃんとそのカメラ等を確認しながら、各区や土木センター等にも情報を共有しているところでございます。  以上でございます。 ◆山本浩之 委員  連携されているんですね。  LINE等でも私は探し切れなかったんですけれども、どちらにリンク先とか載っているんですか、教えてください。

静岡市議会 2021-06-04 令和3年6月定例会(第4日目) 本文

また、サクラエビの生態把握資源量の推定に活用可能な水中カメラ等を用いた観測システム開発への支援など、海の課題解決促進にも取り組んでおります。  市民レベルの活動では、民間企業地域の皆さんによって三保地域海岸清掃などが行われており、市としてもこのような地域を愛する方々の主体的な取組支援しています。  

川崎市議会 2021-02-15 令和 3年 第1回定例会−02月15日-目次

建設緑政局長−89〕     全国都市緑化かわさきフェアについて〔建設緑政局長−90〕     川崎橋梁長寿命化修繕計画の改定について〔建設緑政局長−90〕     パークマネジメント推進方針の策定に伴うパブリックコメント実施につい     て〔建設緑政局長−90〕     大師橋駅前交通広場整備スケジュール見直し等について〔臨海部国際     戦略本部長−92〕     排水樋管水位計監視カメラ等

さいたま市議会 2020-12-02 12月02日-05号

3、不法投棄対策について、(1)不法投棄監視カメラ等貸与制度の活用について質問します。コロナ禍における巣ごもりで家を整理する人が増え、今年の4月から9月まで、ごみの総排出量は前年比で17%増加しています。ごみの量が増えたことと因果関係は分かりませんが、不法投棄も4月から9月まで前年比で17%件数が増加しています。

川崎市議会 2020-09-11 令和 2年 第5回定例会−09月11日-04号

風水害対策についての御質問でございますが、初めに、水位等情報提供についてでございますが、令和元年東日本台風を踏まえた短期対策として、水位計監視カメラ等観測機器設置したところでございます。これらの情報については、市民の皆様にも提供し、有効に活用していただきたいと考えております。

川崎市議会 2020-04-23 令和 2年 第2回臨時会−04月23日-02号

ゲート電動化水位計カメラ等設置について、樋管ごとスケジュール設置効果の検証、訓練の実施など今後の取組を伺います。  今回の台風被害を受け、河川の増水など現地状況を素早く正確に把握できる対策が求められます。今後は、防災減災対策に積極的に5Gを利活用し、情報速達性向上監視カメラ等映像鮮明化を図るべきですが、市長に見解と今後の取組を伺います。  障害物対策についてです。

川崎市議会 2020-04-21 令和 2年 第2回臨時会-04月21日-01号

次に、資料右の欄の3、水位情報についてでは、自治体独自でカメラ等設置し、情報源を確保する必要がある。4、課題改善の見える化や様々なシミュレーション実施についてとして、課題関係者がいつでも見て理解し活動できるよう、見える化しておくことが重要である。5、本部事務局対応について、市民からの問合せ対応について全庁的に真剣に考える必要がある。

川崎市議会 2020-04-09 令和 2年  4月総務委員会-04月09日-01号

下段に参りまして、商店街施設整備事業では、安全安心の観点から老朽化施設の撤去、商店街街路灯LED化推進防犯カメラ等整備などを支援しております。  8ページに参りまして、商業ネットワーク事業では、川崎周辺の集客や回遊性向上、にぎわいの創出のため、地元主体イベント事業等支援を行い、中心市街地としての魅力を市内外に広くPRしてまいります。

川崎市議会 2020-03-10 令和 2年 予算審査特別委員会-03月10日-02号

また、本市が設置している防犯カメラ等状況について総務企画局長に伺います。 ◎大澤太郎 総務企画局長 防犯カメラについての御質問でございますが、本市が設置し管理する防犯カメラの取扱いに係る基本的ルールを策定するため、川崎情報公開条例に基づき、平成18年10月に川崎情報公開運営審議会へ諮問を行いました。

新潟市議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会本会議-12月12日-05号

本市は既に,西区の女子児童が巻き込まれた事件を機に,危険箇所点検会議を小学校区単位で実施防犯カメラ等設置を進めているところであり,これらの取り組みとあわせて,さらに協力体制を築くことが求められます。  一方,子供たちが巻き込まれる事件,事故が多発する影響からか,都市化の進展による子供安心,安全な遊び場,居場所を提供してきたふれあいスクールの年間延べ参加児童数が,2年連続で減少しています。