241件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2021-04-16 令和3年度 新型コロナウイルス感染症関連補正予算等審査特別委員会(第2日目) 本文 2021-04-16

高見のり子委員、質疑席着席〕 118: ◯委員長  発言を願います。 119: ◯高見のり子委員  今補正では、介護施設障害者施設の定期的なPCR検査として6億1250万円が組まれたことは歓迎します。しかし、介護施設障害者施設入所施設に限っています。せっかく一歩踏み出したのですから、通所施設にも広げるべきです。

仙台市議会 2021-03-01 令和3年度 予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2021-03-01

〔すげの直子委員高見のり子委員、質疑席着席〕 56: ◯委員長  発言願います。 57: ◯すげの直子委員  私からはすこやか子育てプラン推進事業費についてお伺いしたいと思います。  新年度からの新規事業としてSNSを活用した子ども子育て相談事業に取り組むことになっています。事業概要についてお示しください。

仙台市議会 2019-01-25 交通政策調査特別委員会 本文 2019-01-25

10: ◯高見のり子委員  この交通政策調査特別委員会三つテーマということで進めてきたわけですけれども、持続可能なまちづくりの実現に向けた交通政策テーマにして、持続可能なまちづくりを支える交通体系公共交通を中心としたまちづくりについて、地域交通の確保についてと、この三つの観点で調査を行ってきたということなんですが、まとめにつきましては本当に委員長、副委員長の御努力で大変全体的にはまとまっているなと

仙台市議会 2018-12-19 健康福祉委員会 本文 2018-12-19

132: ◯高見のり子委員  私からは、児童クラブについて伺いたいと思います。まず、待機児童数及び登録児童数など現状について伺います。 133: ◯児童クラブ事業推進室長  本年12月1日現在の登録児童数は1万584人でございます。本年5月1日時点で待機児童数10人でございましたけれども、12月1日現在では待機はございません。

仙台市議会 2018-12-03 交通政策調査特別委員会 本文 2018-12-03

3: ◯高見のり子委員  この交通政策調査特別委員会ですけれども、この間、まず地域公共交通がやはり都市の基盤になると。やっぱり市民生活経済へも影響する、支えるものだということの認識を、改めてこの委員会の中で確認をさせていただいたなというふうに思っています。  といいますのは、有識者の意見聴取を2回やりました。

仙台市議会 2018-09-21 平成29年度 決算等審査特別委員会(第3分科会) 本文 2018-09-21

高見のり子委員、質疑席着席〕 221: ◯副会長  発言願います。 222: ◯高見のり子委員  初めに、後で資料の提示をお願いいたします。 223: ◯副会長  どうぞ。 224: ◯高見のり子委員  お願いいたします。  第7款土木費第3項住宅費中、鶴ケ谷第一市営住宅整備事業について伺います。  平成29年度決算では住宅建設費は17億5890万円余でした。